区役所だよりこうなん 令和7年2月16日号

発行号の内容
-
その他
区の人口
人口:67,446人(-74) 男:32,886人(-39) 女:34,560人(-35) 世帯数:28,622世帯(-13) 令和7年1月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による)
-
くらし
春!新しいことにチャレンジしてみませんか 亀田地区公民館のサークル体験
公民館では、たくさんの団体が、音楽、美術、運動など、さまざまな活動をしています。 何か始めてみたい、仲間作りをしたいと思う方は、ぜひ体験会にご参加ください。申し込みをお待ちしています! ●参加申し込みについて 活動日の3日前までに、同館へ電話または来館で申し込み(平日9時~17時) ●活動場所 亀田地区公民館(江南区文化会館内) ※詳しい活動場所は、当日、受付の案内板を確認してください。 ◆折り紙…
-
くらし
3月16日(日)新潟ハーフマラソン2025 交通規制を実施します
大会の実施に伴い、時間を区切って交通規制を行います。規制時間は、競技の進行状況により変わることがあります。 皆さまからの温かい声援をお願いします。 ◆バスの運休・区間運休 詳しくは各運行事業者に問い合わせてください。 ▽新潟交通バス路線 南部営業所、曽野木ニュータウン地内、嘉木地内で、一部区間運休が発生します。 問い合わせ:新潟交通(株)バスセンター案内所 (【電話】025-246-6333) ▽…
-
くらし
まちづくりパートナーシップ事業 シンポジウム 江南区の歴史まちづくりを考える
「路地はまちの宝」をテーマにした講演、江南区の成り立ちや歴史まちづくりに関するディスカッションなどを通して、豊かな自然に根差した江南区の歴史を紐解きます。会場周辺のまちあるきも同時開催します。 日時:3月29日(土)13時~16時半(受付 12時から) 会場:北方文化博物館(沢海2) 定員:先着50人 参加費:一般1,000円、江南区民 500円(入館料を含む) 申し込み:専用フォームから申し込み…
-
くらし
特殊詐欺被害が大幅増加 家族で声を掛け合って注意を
江南警察署管内の特殊詐欺被害は、令和6年で約1億2千万円と、昨年の3倍以上となりました。最近は、インターネットバンキングを利用した高額請求や、副業を名目とした詐欺が増加しています。被害に遭わないために、「自分は大丈夫」と思わず、家族で声を掛け合いながら、注意して過ごしましょう。 ◆特殊詐欺被害防止川柳 亀田西中学校の生徒が表彰されました 区内中学生から募った特殊詐欺被害防止川柳の中で、投票により優…
-
くらし
県外学生へ地元からエールを!~ふるさと江南区宅配便~
江南区魅力発信プロジェクト実行委員会は、県外で生活する江南区出身の学生100人に「ふるさと江南区宅配便」を発送しました。 受け取った学生から、たくさんの感想が届きました。 ◆「ふるさと江南区宅配便」物品等寄贈事業者一覧(五十音順、敬称略) 中身から段ボール・梱包作業まで、区内事業者様の協力により送付しました。 ◆(株)新潟ケンベイ様からのメッセージ 県外で頑張っている学生を応援するとともに、地元の…
-
健康
健康・福祉に関するお知らせ
◆献血にご協力ください(3月) 日時: (1)3月8日(土)9時半~正午、13時半~15時半 (2)3月10日(月)9時半~正午 (3)3月29日(土)10時~正午、13時半~16時 場所: (1)イオンモール新潟亀田インター(下早通柳田1) (2)中央卸売市場 (3)アピタパワー新潟亀田店(鵜ノ子4) 持ち物:献血カード(初めての人は運転免許証などの身分証明書) 問い合わせ:健康福祉課 健康増進…
-
子育て
子育てに関するお知らせ
◆はじめての離乳食講習会 *母子健康手帳を持参 離乳食の進め方、情報交換、試食 日時:3月21日(金)13時半~14時50分(受付 13時15分から) 場所:亀田健康センター 対象・定員:生後5か月頃の赤ちゃんの保育者 先着15人 持ち物:バスタオル(乳児連れの場合) 申し込み:2月19日(水)から市役所コールセンター(【電話】025-243-4894)へ ◆ステップ離乳食講習会 *母子健康手帳を…
-
くらし
お知らせ
◆弁護士無料相談(3月) 日時:3月6日・13日(木)13時15分~16時15分 ※1人30分以内 場所:江南区役所 申し込み:区民生活課 区民窓口係 (【電話】025-382-4203、要予約) ◆亀田駅東パークアンドライド駐車場 令和7年度利用者募集 期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日 対象・定員:亀田駅に自家用車を停め、電車またはバスで市内へ通勤・通学する人 80台(応募多数の場合は…
-
くらし
ふれあい掲示板
市民グループなどの催しを掲載しています ◆第2回曽野木田んぼマラソン大会 参加者募集 日時:3月23日(日)9時~正午(受付 8時から) 場所:曽野木中学校集合(田んぼマラソンコース) 対象・定員: ・小学5・6年生男女 先着各20人 ・中学生女子 先着30人 ・中学生男子 先着40人 ※オープン参加…小学4年生以下 先着30人 参加費:中学生 1,000円 小学生 500円(保険料含む) 申し込…
-
くらし
江南区公園ガイド Vol.6
『亀田排水路公園』 春は、桜並木をお散歩! 亀田排水路の上に造られた約3kmの遊歩道で、春には桜が咲きます。また、俳句が刻まれた石碑が各所にあり、文化的な雰囲気を感じながらウォーキングすることができます。 トイレ・駐車スペースあり 問い合わせ:産業振興課 (【電話】025-382-4821)
-
くらし
防災Q and A
Q.落雷対策はどうしたらよいの? A.冬は、夏よりも落雷時の被害が大きくなる傾向があります。 冬の積乱雲は背が低く規模が小さい一方で、雷のエネルギーは夏の100倍以上に達することもあります。特に、日本海側で発生しやすく、注意が必要です。 この時期は、急に天候が変わることも多いため、普段から対策をしておきましょう。 ◆雷が鳴り始めたら… 速やかに屋内や車内に避難 ・鉄筋コンクリートの建物は、比較的安…
-
その他
その他のお知らせ(区役所だよりこうなん 令和7年2月16日号)
◆路上駐車は除雪作業の妨げになり、地域全体の迷惑になります。絶対にやめましょう。また、交通事故の原因になるため道路への雪出しはしないでください。 問い合わせ:建設課 維持係 (【電話】025-382-4762) ◆≪区バス≫江南区の区バス(アスパーク亀田~亀田駅西口~イオンモール新潟亀田インター~新潟市民病院)は、土・日・祝日も毎日運行しています。どうぞご利用ください。 ◆マイナンバーカードの受け…