あきは区役所だより 令和6年3月3日号

発行号の内容
-
その他
区の人口
人口:74,479人(-64) 男:35,819人(-16) 女:38,660人(-48) 世帯数:31,024世帯(+11) 令和6年1月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による)
-
子育て
地域と学校パートナーシップ事業
新潟市では学校が今まで以上に地域に開かれ、地域と共に歩むことができるように、「地域と学校パートナーシップ事業」を行っています。 今号では各学校で実践されている「地域学校協働活動」の取り組みを紹介します。 ◆荻川小学校 親子で笑顔になる「学びの拠点」 親子で学び、体験する「学びの拠点」を年に2回ほど開催しています。夏休みに「秋葉区の花卉(かき)産業」、冬休みに「お正月とは」をテーマに地域の方からお話…
-
子育て
市之瀬幼稚園閉園のお知らせ
市之瀬幼稚園は3月31日をもって71年の歴史に幕を下ろします。 園庭の中に森がある豊かな自然環境の中で、お花ジュース作りやどんぐり拾いを楽しんだり、野菜名人の手ほどきを受け野菜作りに挑戦し、収穫の喜びを味わったりしてきました。四季の変化を肌で感じながら、伸び伸びと育った最後の園児たちが学びやを巣立ちます。 保護者や地域の皆さまからは、たくさんのご支援をいただきました。本当にありがとうございました。
-
健康
健康・福祉ガイド
◆成人の健康相談≪要予約≫ 日時:4月12日(金)(1)午前9時~(2)9時45分~(3)10時半~(4)11時15分~ 会場:新津健康センター1階 機能訓練室 申込み:健康福祉課地域保健福祉担当 (【電話】25-5695) ◆400ミリリットル献血にご協力を 日程:3/17(日) 時間:午前10時~正午、午後1時半~4時 会場:ウオロク新津店 持ち物:献血カードまたは献血手帳 ※初めて献血する人…
-
子育て
新津育ちの森
◆家族の手がた 家族の手がたを記念に残しませんか? 日時:3月10日(日)午前9時~正午 定員:先着30組 ◆出張!妊娠・子育てほっとステーション 日時:3月15日(金)午後1時半~2時 内容:途中入園について ***** 開館日:毎週火曜~日曜 開館時間:9:00~17:00 対象:小学2年生までのお子さんと保護者、妊娠中の人 【電話】21-4152
-
くらし
路線バス「下新線」「金津線」の運行計画の変更
バス利用者の利便性や安全性の向上のため、下新線と金津線の運行計画の一部を変更します。 期日:4月1日(月)から ◆主な変更点 ▽下新線 「深川」〜「下新」間の路線の一部変更に伴い、 ・「新郷屋」「市新」「下新」の停留所を移設 「下六郷」「上六郷」の停留所を集落内の「六郷」へ移設 「新関小学校前」の停留所を新設 ・運賃表・運行時刻を一部変更 ▽金津線 ・「朝日観音入口」の停留所を「金津中学校前」へ移…
-
スポーツ
青少年スポーツ教室and秋葉区スポーツ少年団 スポーツ 始めよう!
区内で活動する「青少年スポーツ教室」と「スポーツ少年団」を紹介します。この春から、仲間と一緒にスポーツを始めませんか。 ※参加費など詳しくは、各教室・団体にお問い合わせください ※会場や日時などを変更する場合があります ※表の[教]は「青少年スポーツ教室」、[団]は「スポーツ少年団」に所属するチームです 問い合わせ:秋葉区スポーツ協会事務局 (【電話】25-5671)
-
子育て
ひまわり隊 幼児防災教室
新潟市消防団秋葉方面隊女性消防団員「ひまわり隊」は、区内の幼稚園や保育園などで幼児防災教室を開催しています。1月23日は金津保育園を訪問し、人形劇や体操、ゲームなどを通して、火の怖さや避難方法を園児に伝えました。避難するときの合言葉「おはしものうた」を歌ったり、万が一着衣に火がついたときの対処法「止まって倒れてころがって」を順番に体験し、園児たちは楽しみながら学んでいました。 皆さんも火の取り扱い…
-
くらし
お知らせ
◆健康ウイーク 会場:新津健康センター 申込み:参加希望日の前日正午までに同センター (【電話】22-2940) ◆第11回 秋葉区自治協議会 日時:3月19日(火)午後1時から 会場:秋葉区役所6階 601・602会議室 傍聴人数:先着10人 ※申し込み不要 ※保育…生後6カ月~就学前児・先着3人、3月14日(木)までに要申し込み 問合せ:地域総務課 (【電話】25-5672) ◆不登校などの悩…
-
くらし
区民への情報掲示板 山びこコーナー
◆第14回楽彩会展 会員15人の風景・静物・人物などの作品約50点を展示します。 日時:3月13日(水)~17日(日)午前9時半~午後6時(13日は午後1時から、17日は午後2時まで) 会場:新津地域交流センター1階 問合せ:同会の金子さん (【電話】090-8873-6376) ◆秋葉区認知症介護者のつどい 認知症の家族を介護している人が集まり、日々の悩みや苦労、介護のコツを話し合います。このつ…
-
くらし
新津地区市民会館 ありがとうイベント
昭和48年に建設された新津地区市民会館が3月31日で閉館します。 この50年間を振り返り、感謝を伝えるイベントを開催します。 会場:新津地区市民会館 ◆ロビー展示 日時:3月12日(火)~31日(日)午前9時~午後10時 内容:建設当初の写真や広報紙の展示、スライドショーの上映、自由記載のメッセージボードの設置 ◆一般開放・お絵描きタイム 日時:3月30日(土)・31日(日)午前9時~午後5時 内…
-
くらし
矢代田駅前駐車場 利用者募集
矢代田駅前第1・第2駐車場の利用者を募集しています。駅で自家用車からJRに乗り換える「パークアンドライド」のための駐車場です。 通勤・通学で矢代田駅を利用する方は、ぜひお申し込みください。 ※「パークアンドライド」とは 駅などで自家用車から公共交通機関に乗り換えて目的地に向かうシステムです。市内中心部を走る自家用車の数が減り、交通渋滞の緩和や環境保全などの効果があります。 使用料(1区画):月4,…
-
スポーツ
アリーナ営業再開目前特別企画!ボッチャandフライングディスク ミニゲーム大会
パラリンピック競技の「ボッチャ」と「フライングディスク」のミニゲーム大会を開催します。どなたでも楽しめるスポーツです! 日時:3月21日(木)午前10時15分~11時15分 会場:新津武道館 対象:高校生以上 参加費:100円 持ち物:動きやすい服装、タオル、飲み物 申し込み:3月4日(月)午前10時から秋葉区総合体育館へ電話(【電話】25-2400)または直接窓口へ
-
子育て
よみきかせのご案内
(特に記載がないものは幼児・小学生対象) ■新津図書館 3/5(火)・12(火)午前10時半から(0~3歳児対象) 3/5(火)・12(火)午後3時半から 3/9(土)・16(土)午後2時から ■荻川地区図書室 3/9(土)・16(土)午前10時半から ■金津地区図書室 3/16(土)午後2時から ■小須戸地区図書室 3/16(土)午前10時半から
-
くらし
各種無料相談
■心配ごと相談 ※予約不要 日時:3/4(月)・8(金)・11(月)・15(金)午前10時~午後3時 会場・問合せ:秋葉区社会福祉協議会 (新津地域交流センター2階、【電話】24-8376) ■行政相談(新津会場) 日時:3/12(火)午後1時半~3時半 会場:新津健康センター 問合せ:区民生活課 (【電話】25-5674) ■行政相談(小須戸会場) 日時:3/12(火)午後1時半~3時半 会場:…
-
くらし
FM76.1MHz RADIO CHAT
3月3日〜16日のおすすめ番組! ◆「今日も笑顔で」(モーニングブリーズ内) 1月からの新コーナー「今日も笑顔で」が、毎月第1木曜日午前8時40分ごろからモーニングブリーズ内でスタートしました。さまざまな資格をお持ちの「笑顔の応援団とらのまき」代表であり、「子育て応援しますチャットランド」パーソナリティ椎谷輝美さんが、ご自身で作られた孫育てカルタや防災の話、役立つ情報をお届けします。
-
その他
その他のお知らせ(あきは区役所だより 令和6年3月3日号)
◆地震に乗じた建物の点検商法にご注意ください! ◆「にいがた防災メール」で災害に関する情報をお知らせしています。 ◆電話番号は市外局番0250を省略しています ◆秋葉区ひな・お宝めぐり 開催中 3月9日(土)まで ***** 里山と水に囲まれて 花と緑あふれる 笑顔咲きそろうまち あきは区役所だより 2024年(令和6年)3月3日 第406号 毎月第1・3日曜日発行 編集・発行:新潟市秋葉区役所(…