あきは区役所だより 令和6年7月7日号

発行号の内容
-
その他
人口
人口:74,181人(-73) 男:35,675人(-38) 女:38,506人(-35) 世帯数:31,088世帯(-4) 令和6年5月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による)
-
文化
シャガール展 MARC CHAGALL 詩情と愛-8つの版画集より
7月20日(土)~9月29日(日) 20世紀を代表する画家のマルク・シャガール(1887~1985)。絵画やステンドグラス、陶器、舞台芸術と幅広いジャンルを手掛けたシャガールは、2,000点以上の版画作品を遺しました。本展ではその中から、傑作と称される『ダフニスとクロエ』、夢と現実が入り混じる『サーカス』、自らのアイデンティティに繋がる『バイブル』など8つの版画集を中心に284点を選び、一堂に展示…
-
くらし
エフエム新津開局30周年
エフエム新津は、平成6年(1994年)7月15日に全国では9番目、新潟県を含む東北・北信越エリアでは最初のコミュニティFMラジオ局として開局しました。 開局から30年、地域密着をコンセプトに放送を続けています。地域情報を発信することにより地域の活性化を後押しし、また有事には防災メディアとしての役割を担い迅速に情報を伝達しています。なお、サイマルラジオにより、FM電波が届かなくても、スマートフォンや…
-
健康
健康・福祉ガイド
◆成人の健康相談≪要予約≫ 日時:8月2日(金)(1)午前9時~(2)9時45分~(3)10時半~(4)11時15分~ 会場:新津健康センター1階 機能訓練室 申し込み:健康福祉課地域保健福祉担当 (【電話】25-5695)
-
子育て
新津育ちの森
◆新津育ちの森まつり 楽しいゲームがたくさん! 日時:7月11日(木)午前10時半~10時50分 定員:先着30組 ◆なおこさんと音楽を楽しもう 講師の大沼直子さんと音楽を楽しみます 日時:7月18日(木)午前10時半~10時50分 ◆出張!妊娠・子育てほっとステーション 日時:7月19日(金)午後1時半~2時 内容:イヤイヤ期の付き合い方について ◆つくってあそぼう「りんりん風鈴」 日時:7月2…
-
子育て
心配する気持ち、不安な気持ちと距離をとるには?
学校に行くのが心配・不安な子どもたちの、心のケアやサポートの仕方について知り、子ども目線での言葉掛けや伝え方など具体的な関わり方について学び合いませんか。 日時:8月3日(土)午後1時~3時半 会場:新津健康センター(第1・2会議室) 内容: ▽基調講演 午後1時~2時20分 10代のこどもとの遊びを介したメンタルヘルス・ケア 講師:佐藤 裕基さん(NPO法人みらいびらきlabo.代表理事) ▽ワ…
-
くらし
短冊に願いを 七夕飾り大作戦!!
区内の保育園やこども園、幼稚園の園児が願い事を書いた短冊と七夕飾りを展示します。 期間:7月15日(月・祝)まで 場所:新津本町通りアーケード内 問い合わせ:産業振興課 (【電話】25-5689)
-
くらし
電気火災にご注意ください!
夏は電気関係の火災が増加します。ご家庭の配線状況を確認しましょう! ◆火災危険チェック ・たこ足配線をしている ・コンセントプラグの掃除をしていない ・コードが家具などの下敷きになっている ・コードを束ねたまま使用している ひとつでもチェックが入ったら火災の危険があります! ◆住宅用火災報知器の交換をしていますか? 交換の目安は設置から10年です! 定期的に作動確認を行いましょう 点検方法:「ボタ…
-
くらし
お知らせ
◆もぐもぐ!子ども食堂 みんなで楽しくご飯を食べます。お菓子のプレゼントもあります。 日時:7月28日(日)午前11時45分~午後1時 会場:新津健康センター3階 第2健康学習室 対象・定員:年長~小学生の子どもとその保護者・先着10組 申し込み:7月27日(土)正午までに新津健康センター (【電話】22-2940) ◆新津税務署からのお知らせ 7月10日(水)から、「関東信越国税局業務センター新…
-
子育て
遊園地をつくって遊ぼう!
観覧車やバイキングなど楽しい乗り物を工作します。好きな絵を描いたり、シールを貼ったり、自分だけの特別な遊園地を作ってみよう。 日時:7月27日(土)午前10時~11時半 会場:新津図書館(2階研修室) 対象・定員:3歳以上の就学前児(保護者同伴)、小学生、中学生・先着15人 持ち物:色鉛筆、カラーペン、はさみ、写真、シール、スタンプ、マスキングテープなど 申し込み:7月10日(水)午前10時から同…
-
子育て
発見!そーだったのか!秋葉区の天気~気象予報士さんに聞くお天気の不思議~
秋葉区の夏は全国1位の高い気温となるほど暑くなります。一方、冬は冷え込み大雪になることも。秋葉区の気候について、気象予報士さんから教えてもらいます。 日時:7月20日(土)午前9時半~11時半(受付は午前9時15分から) 会場:小合地区コミュニティセンター 対象・定員:区内在住の小学3~6年生・20人(応募多数の場合は抽選) 講師:阿部 祐一さん、大原 栄亮さん(気象予報士会) 持ち物:上履き、筆…
-
講座
日本画の描き方~箔の貼り方を学ぶ~
第一線で作品を発表し続ける日本画家、永吉秀司さんによる実践型講義です。 日時:7月28日(日)午後1時半~3時半(開場は午後1時15分) 会場:新津地区公民館 305研修室 内容:箔の平押し、平押しの応用、面ぶた 定員:先着30人(体験20人、見学10人) 参加費:一般1,000円、新津美術協会会員500円、見学500円 持ち物:SM~3号程度のパネル2枚、箔、竹箸、ろう引きあかし紙、雑誌、でんぷ…
-
子育て
遊びにおいでよ!Akihaマウンテンプレーパーク
Akihaマウンテンプレーパークは、子どもたちが「遊び」を作る場です。子どもの「やってみたい」を大切にして、自然あふれる中で木に登ったり、たき火をしたり、泥んこになったりしてのびのびと遊ぶことができます。日常ではなかなかできない体験をしてみませんか? 開催日時:毎週土曜(12月21日まで ただし、8月10日・17日は休み)午前9時~午後3時(時間内出入り自由) 会場:秋葉公園(動物広場向かい) ◆…
-
講座
障がい児・障がい者のための今からできる準備講座
障がいのある方がいつまでも尊厳をもって自分らしく生活できるよう一緒に考えませんか。 日時:8月24日(土)午前10時~正午(受付は午前9時半から) 会場:新津地域交流センター(301・302研修室) 対象・定員:障がいをお持ちの方とその家族・先着30人 持ち物:筆記用具 申し込み:8月16日(金)までに、秋葉区ボランティア・市民活動センター (【電話】24-8345、【FAX】23-3322、【メ…
-
くらし
区民への情報掲示板 やまびこコーナー
◆家族が元気になるために~語り合いの場~ 家族の精神疾患や障がいについて悩んでいる方、同じ悩みを持つ人同士で、心の内をお話ししませんか。 日時:7月20日(土)午後2時〜4時 ※毎月第3土曜開催 会場:新津健康センター2階 問い合わせ:あきはあすなろ会の星さん (【電話】25-2660) ◆食糧生活支援 食品、生活用品の無料配布とくらしの困りごと相談を行います。 日時:7月20日(土)午後1時半~…
-
子育て
よみきかせのご案内
(特に記載がないものは幼児・小学生対象) ◆新津図書館 7/9・16(火)午前10時半から(0~3歳児対象) 7/9・16(火)午後3時半から 7/13・20(土)午後2時から ◆荻川地区図書室 7/13・20(土)午前10時半から ◆金津地区図書室 7/20(土)午後2時から ◆小須戸地区図書室 7/20(土)午前10時半から
-
くらし
各種無料相談
◆心配ごと相談 ※予約不要 日時:7/8(月)・12(金)・19(金)午前10時〜午後3時 会場・問合せ:秋葉区社会福祉協議会 (新津地域交流センター2階、【電話】24-8376) ◆行政相談(新津会場) ※予約不要 日時:7/23(火)午後1時半~3時半 会場:新津健康センター 問い合わせ:区民生活課 (【電話】25-5674) ◆法律相談(弁護士相談) ※要予約 日時:毎月第2・4金曜午後1時…
-
くらし
FM76.1MHz RADIO CHAT
7月7日〜20日のおすすめ番組! ◆クリック!秋葉区 毎週月~金曜午前10時~11時に秋葉区役所がお届けする行政情報番組。区内のイベント情報やお役立ち情報をお知らせしています。 第3月曜は「新津B and G海洋センター情報」のコーナー。7月15日は同センターの関根さんが出演し、最近の個人的ニュースと施設状況についてお話します。お楽しみに! ◆チャットオールスターズ 開局30周年特別企画として、さ…
-
その他
その他のお知らせ(あきは区役所だより 令和6年7月7日号)
◆秋葉区の魅力を発信しています Instagram X(旧Twitter) Facebook ◆電話番号は市外局番0250を省略しています ◆新潟市の救急出動件数が年々増加しています。緊急性のない場合は、自家用車やタクシーなどの利用をお願いします ◆学生さんは、秋葉区バス・下新線をワンコイン100円で、金津線は無料(一部区間除く)で乗車できます!この機会にぜひバスをご利用ください ***** 里山…