あきは区役所だより 令和6年12月1日号

発行号の内容
-
その他
区の人口
人口 74,027人(-50) 男:35,606人(-22) 女:38,421人(-28) 世帯数:31,100世帯(-4) 令和6年10月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による)
-
くらし
地域で守ろう!冬の交通 冬の交通確保・除排雪作業にご協力を
間もなく本格的な雪の季節がやって来ます。住宅地内や周囲を除雪する際は、事故のないよう、ルールを守り安全にお願いします。 ◆地域ぐるみで協力をお願いします 「私たちの地域は私たちで守る」という意識を持ち、協力して除雪をお願いします。なお、次の道路は除雪を行いません。 ・幅が狭く、除雪車が入れない道路 ・住宅が連続していない道路 ・除雪による被害が予測される道路 ・除雪した雪の置き場所がない道路 ほか…
-
健康
健康・福祉ガイド
◆成人の健康相談≪要予約≫ 日時:1月10日(金)(1)午前9時~(2)9時45分~(3)10時半~(4)11時15分~ 会場:新津健康センター1階 機能訓練室 申し込み:健康福祉課 地域保健福祉担当 (【電話】25-5695) ◆健康ミニ教室≪要予約≫ 日時:1月21日(火)午前9時半~11時半(受付は午前9時15分から) 会場:新津健康センター1階 機能訓練室 定員:先着12人 内容:よくわか…
-
子育て
新津育ちの森
◆わくわくタイム~誕生会~ 12月生まれのお友達をお祝いします 日時:12月5日(木)午前10時半~10時45分 ◆クリスマス会 クリスマスソングの演奏を楽しみましょう 日時:12月14日(土)午前10時半~10時50分 定員:先着50人 ***** 開館日:毎週火曜~日曜 開館時間:午前9時~午後5時 対象:小学2年生までのお子さんと保護者、妊娠中の人 【電話】21-4152
-
子育て
不登校などの悩みを抱える小中学生勉強会
教員経験のある相談員が、学習・進路のアドバイスをします。 会場:新津地域交流センター 対象:区内在住の不登校やひとり親世帯で学習や進路に悩む小学5年生~中学生 内容:進路・学習相談、不登校相談 申し込み:12月9日(月)までに(1)保護者住所・氏名(2)児童・生徒氏名(3)勉強会参加希望日時(複数参加可能)(4)保護者相談希望者は希望日時と児童・生徒同席の有無(5)電話番号を健康福祉課児童福祉係(…
-
文化
歴史探訪 小口地区を巡る
11月10日、秋葉区と新潟市スポーツ推進委員連盟秋葉区協議会による秋葉区健康ウオーキングが開催されました。参加者が巡った史跡やスポットを紹介します。小口の歴史を学びに、皆さんも出掛けてみませんか。 ◆金剛力士像(小口神明宮観音堂) 新津地域に現存する三対の金剛力士像の1つ。観音堂を守るために1744年に作られ、その威厳と迫力のまま現在も仁王門の中に安置されています。 ◆間神社跡 いたずらをしていた…
-
くらし
火災特別警戒 実施中
暖房機器を使う機会が多くなり、毎年ストーブが原因の火災が多く発生しています。いま一度火の元の確認、暖房機器の取り扱いに十分注意してください。 ◆ストーブ火災を防止するポイント! 1.周囲に燃えやすいものを置かない 2.ストーブの上や近くに洗濯物を干さない 3.給油する際は必ず火を消す 4.寝るときやその場を離れるときは、ストーブを消す 問い合わせ:秋葉消防署予防課予防調査係 (【電話】22-017…
-
くらし
お知らせ
◆雪によるLPガス事故防止のお願い 雪によるLPガス事故を防ぐため、次のことに気を付けましょう。 (1)LPガス容器やメーター周辺、屋外設置の給湯器などは、雪に埋もれることがないよう除雪しておきましょう。 (2)屋根の雪下ろしの際は、周囲のLPガス設備にもご注意ください。 (3)排気筒や吸気口が雪でふさがれたり、排気筒に破損はないか点検してください。定期的に換気も行いましょう。 ※万一、ガス漏れや…
-
講座
ミニチュアフードワークショップ クリスマスケーキ作り
日時:12月15日(日)(1)午前10時~(2)11時~(3)午後0時半~(4)1時半~(5)2時半~ 会場:里山ビジターセンター 内容:本物そっくりのミニチュアのクリスマスケーキ作り 対象・定員:5歳以上の人・各回先着4人 参加費:1,500円 申し込み:同センター (【電話】22-6911)
-
くらし
新津川水仙百年物語 100年後の未来を水仙で彩る
11月3日、新津川滝谷町付近で水仙の球根植えが行われました。これは「新津川水仙百年物語」が毎年実施しているもので、今回で15回目となりました。当日は滝谷町、金沢町3・4丁目、柄目木の各町内会、建設業各社など多くのボランティアが参加し、水仙の球根約4千球を植えました。同団体の継続的な活動により、これまでに植えた球根の数は15万球を超えました。参加者は「毎年この時期に球根を植えるのが秋の風物詩になって…
-
文化
ニューイヤーコンサート~映画音楽とともに~
日時:1月12日(日)午後2時開演(午後1時半開場) 会場:秋葉区文化会館 ホール 定員:先着486人 チケット料金:1,500円(全席自由) チケット販売:秋葉区文化会館、小須戸まちづくりセンター、野本時計店(新津本町3)、江南区文化会館、セブンチケット https://7ticket.jp/ 問い合わせ:同館 (【電話】25-3301)
-
文化
第18回 秋葉区美術展 入賞者・最上位賞作品
10月26日から11月4日まで、新津美術館で開催された「第18回秋葉区美術展覧会」の入賞者と各部門の最上位賞受賞作品を紹介します。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 出品目録は新津地区公民館で販売しています(1部100円) 問い合わせ:新津地区公民館 (【電話】22-9666)
-
くらし
石油文化について学ぶ わくわく石油楽習
11月6日に『わくわく石油楽習』が開催され、金津小学校の児童たちが一ノ沢の地層を観察しました。しま模様の地層が傾いている様子を間近で見たり、石油が混じる黒い砂からわずかな油の匂いを嗅ぎ取ったりと、実際に見て触って学習しました。参加した児童は「教科書で見るより迫力があった。層ごとに粒の大きさが違うのも触ってよく分かった」と話してくれました。 地層の観察ポイントは、石油の世界館や里山ビジターセンターか…
-
くらし
区民への情報掲示板 山びこコーナー
◆24時間 DV・セクハラホットライン DV、虐待、ハラスメントなど、周りには相談しにくいことはありませんか。 秘密は堅く守られます。一人で悩まずご相談ください。 日時:12月11日(水)正午~12日(木)正午 【電話】(1)025-201-4556 (2)025-201-4557 ※(2)は当日以外はファクスとなります 内容:DV、虐待、セクハラなどの相談 問い合わせ:NPO法人ウィメンズサポー…
-
子育て
よみきかせのご案内
(特に記載がないものは幼児・小学生対象) ◆新津図書館 12月3日・10日(火)午前10時半から(0~3歳児対象) 12月3日・10日(火)午後3時半から 12月7日・14日(土)午後2時から ◆荻川地区図書室 12月7日(土)午前10時半から ◆クリスマス会 クリスマスのお話をお楽しみに! ▽荻川地区図書室 12月14日(土)午前10時半から
-
くらし
各種無料相談
◆心配ごと相談 ※予約不要 日時:12月2日(月)・6日(金)・9日(月)・13日(金)午前10時~午後3時 会場・問い合わせ:秋葉区社会福祉協議会 (新津地域交流センター2階、電話24-8376) ◆行政相談(新津会場) ※予約不要 日時:12月10日(火)午後1時半~3時半 会場:新津健康センター2階 問い合わせ:区民生活課 (【電話】25-5674) ◆行政相談(小須戸会場) ※予約不要 日…
-
くらし
FM76.1MHz RADIO CHAT
12月1日~14日のおすすめ番組! ◆クリック!秋葉区 毎週月~金曜午前10時~11時に秋葉区役所がお届けする行政情報番組。区内のイベント情報やお役立ち情報をお知らせしています。 毎月第1木曜は「美術館情報」のコーナー。12月5日は新津美術館の石月さんが出演し、企画展「共鳴(レゾナンス)、あるいは不協和音(ディソナンス)新潟市美術館と新津美術館の両館所蔵品による」についてお話しします。出品作家によ…
-
その他
その他のお知らせ(あきは区役所だより 令和6年12月1日号)
◆新潟県立植物園でクリスマス展~ゴールデンパーティー~開催中!12月25日(水)まで ◆学生は、秋葉区バス・下新線をワンコイン100円で、金津線は無料(一部区間除く)で乗車できます! この機会にぜひバスをご利用ください ***** 里山と水に囲まれて 花と緑あふれる 笑顔咲きそろうまち あきは区役所だより 2024年(令和6年)12月1日 第424号 毎月第1・3日曜日発行 編集・発行:新潟市秋葉…