あきは区役所だより 令和6年12月15日号

発行号の内容
-
その他
区の人口
人口:73,979人(-48) 男:35,578人(-28) 女:38,401人(-20) 世帯数:31,096世帯(-4) 令和6年11月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による)
-
くらし
秋葉区の1年を振り返って
令和6年も残すところあとわずかになりました。子どもたちが笑顔になるまちづくりを目指して、地域を中心にした活動が盛んに行われ、人と人とのつながりが感じられた年となりました。 今号では、秋葉区のこの1年の出来事を写真とともに振り返ります。 ◆たくさんの楽しいイベント開催! ・あきはなびまつり ・にいつ夏まつり ・小須戸燈籠押合いまつり ・産業祭 ・にいつまるごと鉄道フェスタ ◆周年記念! ・矢代田小学…
-
子育て
健康・福祉ガイド
◆1月の子どもの健康診査 対象者には、個別に案内を送付しています。日程・持ち物などは、案内でご確認ください。 ・股関節検査 ・1歳誕生歯科健診 ・1歳6か月児健康診査 ・3歳児健康診査 ※3歳6カ月頃の子が対象 問い合わせ:健康福祉課 健康増進係 (【電話】25-5685) ◆妊婦歯科健診≪要予約≫ 日時:1月9日(木)午後1時~2時半 会場:新津健康センター 対象:母子健康手帳の交付を受けた妊…
-
子育て
新津 育ちの森
◆出張!妊娠・子育てほっとステーション~1歳前後の食育~ 日時:12月20日(金)午後1時半~2時 ◆きょうだいが生まれた!BP2プログラム ※要申し込み 日時:2月20日・27日、3月6日・13日(木)・19日(水)午前10時~正午 全5回 会場:新津健康センター3階 参加費:1,100円(テキスト代) 対象・定員:生後2カ月~5カ月の赤ちゃん(第2子以上)とその母親・先着10組 ※就学前の上…
-
子育て
乳児期の子育て応援講座 ゆりかご学級
会場:新津地区公民館 時間:午前10時~正午 対象・定員:令和6年5月~11月生まれのお子さんの保護者・12人(応募多数の場合は抽選) 無料保育(要申し込み)…対象児のみ・10人 申し込み:1月28日(火)までに新潟市オンライン申請システムまたは平日午前9時~午後5時に同館 (【電話】22-9666)
-
くらし
年末年始のご案内
区内の主な施設の年末年始の休業・休館日についてご案内します(休が休業・休館日)。戸籍の届出(出生届や婚姻届など)は、閉庁日でも区役所の宿直が預かります。 問い合わせ:秋葉区役所 (代表【電話】23-1000)
-
くらし
年末・年始はご注意ください!ごみの収集・し尿のくみ取り
◆ごみの収集 ※資源ごみ・特定5品目・燃やさないごみの収集日が1月1日(水・祝)~3日(金)の地域の方は、1月の収集日が1週ずつ繰り下がります(「令和6年度版 家庭ごみ収集カレンダー」をご確認ください) ◆粗大ごみの戸別収集 受付:毎週月~土曜午前9時~午後5時 ※祝日、12月29日(日)~1月3日(金)を除く 申し込み先:粗大ごみ受付センター(【電話】025-290-5353) ※申し込み状況に…
-
文化
アキハミュージカル・プロジェクト 走れ!ロコモーション2025 プレ公演
2020年に公演した「走れ!ロコモーション」をダイジェストにしてお届けします。また主要曲を吹奏楽版に編曲し、新津第一中学校の吹奏楽部が初演します。2025年12月には、『走れ!ロコモーション』を新演出で再演する予定です! 日時:2月23日(日・祝)午後2時開演(午後1時半開場) 会場:秋葉区文化会館 ホール 定員:先着486人 チケット料金:1,000円 チケット販売:秋葉区文化会館、小須戸まち…
-
子育て
よみきかせのご案内
(特に記載がないものは幼児・小学生対象) ◆新津図書館 12月17日(火)・24日(火)午前10時半から(0~3歳児対象) 12月17日(火)・24日(火)午後3時半から 12月21日・28日、1月4日(土)午後2時から ◆荻川地区図書室 12月21日、1月4日(土)午前10時半から ◆金津地区図書室 12月21日(土)午後2時から ◆クリスマス会 小須戸地区図書室 12月21日(土)午前10時半…
-
くらし
各種無料相談
◆心配ごと相談 ※予約不要 日程 12月16日(月)・20日(金)・23日(月)・27日(金) 会場・問い合わせ:秋葉区社会福祉協議会 (新津地域交流センター2階、【電話】24-8376)
-
くらし
FM76.1MHz RADIO CHAT
12月15日~1月4日のおすすめ番組! ◆クリック!秋葉区 毎週月~金曜午前10時~11時に秋葉区役所がお届けする行政情報番組。 毎月第3火曜は「体育館情報」のコーナー。12月17日は秋葉区総合体育館の阿部さんが出演し、「にいがた秋葉っ子ふゆまつり」についてお話しします。ぜひお聴きください! ◆TAMiさんと遊ぼ!(なじらねラジオ内) 毎月第3金曜午前11時15分ごろから放送中。秋葉区在住の保育士…
-
しごと
秋葉区自治協議会 委員を公募
◆任期 令和7年4月1日~令和9年3月31日(2年間) ◆募集人数 4人 ◆所掌事務 (1)区民等と市との協働の要として、区民等の参画を通じて多様な意見を調整し、その取りまとめを行うとともに、地域課題の解決及び情報の共有に努めること。 (2)区の地域課題のうち、市長その他の市の機関により諮問されたもの及び区自治協議会が必要と認めるものについて審議し、意見を述べること。 (3)地域における重要な計画…
-
くらし
お知らせ
◆カーリンコン教室 ポイントに向かってディスクを投げ、その近さを競うカーリングのようなゲームです。 日時:1月8日~3月26日の毎週水曜 午前9時~11時 会場:小須戸ふれあい会館 定員:先着20人 参加費:1回200円 持ち物:上履き、飲み物、タオル 申し込み:小須戸武道館 (【電話】38-2121) ◆子ども基礎体力アップ教室 駆けっこやボール遊びなど、体を思いっきり動かす楽しさを一緒に体感…
-
くらし
区民への情報掲示板 山びこコーナー
◆ボランティアスタッフ募集 心の病のある人の居場所「きゃんばす」では、一緒に話を聞いたり話したりするボランティアを募集しています。 日時:日・月・木・金の午後1時~5時 会場:ふれあいサロン「きゃんばす」(新津本町1) 申し込み・問い合わせ:きゃんばす (【電話】23-1034) ◆ミニトレッキング参加者募集 12月~2月は月1回里山を歩きながら、初心者向けのコンパス実地講習を行います。 日時:1…
-
くらし
国道403号フラワーロードへ寄付金をいただきました
第四北越銀行様と私募債を発行した4社の企業から連名で、私募債発行手数料の一部を国道403号フラワーロード実行委員会への寄付金(8万2千円)としていただきました。 四季折々の花を咲かせ、「花のまち 秋葉区」の名所であるフラワーロードの実行委員会の活動費として使わせていただきます。
-
子育て
ありだみかんを子どもたちへ
11月29日、株式会社新津食品流通センター様から、区内の小・中学校と市立幼稚園にありだみかん約6,300個が贈られました。同センターの片野社長は「子どもたちの喜んでいる顔が思い浮かぶ。食べてもらって、おいしさを味わってもらいたい」と話してくれました。いただいたみかんは、12月上旬に区内の小・中学校と市立幼稚園の給食で提供されました。
-
くらし
THE NIIGATAで秋葉区の魅力を発信
東京都にある銀座・新潟情報館THE NIIGATAで、秋葉区の魅力を伝える交流イベントを開催します。東京近郊にお住まいの皆さんに、ぜひお伝えください! 日時:1月4日(土)午前10時半~午後5時 会場:銀座・新潟情報館 THE NIIGATA3階(東京都中央区銀座5-6-7) 出展者:秋葉硝子、御菓子司羽入、ISANA FURNITURE、もえぎ陶房、タカツカ農園、NICO(インフルエンサー) 内…
-
くらし
一般国道403号新津バイパス 規制区間の通行にご注意ください!
主要地方道新潟中央環状線工事のための車線減少規制は令和7年夏ごろまで継続の予定です。降雪時期の通行には十分にご注意ください。 ※詳しくは現地の通行規制看板をご確認ください 問い合わせ:東部地域土木事務所 (【電話】025-382-4953)
-
その他
その他のお知らせ(あきは区役所だより 令和6年12月15日号)
◆電話番号は市外局番0250を省略しています ◆秋葉区の魅力を発信しています! ◆新潟県立植物園でクリスマス展~ゴールデンパーティー~を開催中!12月25日(水)まで ***** 里山と水に囲まれて 花と緑あふれる 笑顔咲きそろうまち あきは区役所だより 2024年(令和6年)12月15日 第425号 毎月第1・3日曜日発行 編集・発行:新潟市秋葉区役所(制作 地域総務課) 〒956-8601 新…