南区役所だより「みなみ風」 令和6年8月4日号

発行号の内容
-
その他
南区の人口(令和6年6月末現在、カッコ内は前月比)
42,386人(-39) 男:20,681人(-17) 女:21,705人(-22) 世帯数 16,791世帯(+11) (住民基本台帳による)
-
文化
第17回 南区美術展覧会
今年度の南区美術展覧会は4部門(絵画、書道、写真、彫塑・工芸)に102点の作品が出展されました。その中で、最優秀賞と優秀賞を受賞した作品と作者の喜びの声を紹介します。受賞者の皆さん、おめでとうございます! ◆最優秀賞[3人] ▽書道部門 「竹里館(ちくりくわん)」山﨑 香苑(こうえん)さん 退職後、書道教室に誘われたことがきっかけで始めました。全く経験がなく迷っていた私に「書けないからこそやるんだ…
-
くらし
旬を味わう あま〜い香りととろける食感 南区のモモをめしあがれ♪
9月中旬までたくさんの品種がリレーしながら、私たちを楽しませてくれます。 ◆モモの品種リレー 日川白鳳(ひかわはくほう)Start!6/28初出荷 八幡白鳳(やはたはくほう) 日の出 あかつき 浅間白桃(あさまはくとう)まさひめ なつっこ なつおとめ 山根白桃(やまねはくとう) 川中島白桃(かわなかじまはくとう) 白根白桃(しろねはくとう)
-
子育て
子どもと一緒に出かけよう
◆白根児童センター ▽ちびっこボールプール 日時:毎週金曜 午前9時~正午 内容:ボールプールに入って楽しく遊ぼう♪ 対象・定員:乳幼児親子 申し込み:直接会場へ →【電話】372-0530 ◆白根南児童館 ▽遊戯室タイム「シアター」 日時:8月8日・22日(木)午後2時~3時 内容:涼しい遊戯室でのんびり映画を見よう。何のアニメかお楽しみに♪ 申し込み:当日直接会場へ →【電話】201-60…
-
子育て
本に親しみ読書の時間を楽しもう
◆白根図書館 ▽読書会 日時:8月18日(日)午後2時から 会場:白根学習館 内容:テーマ「きけわだつみのこえ」日本戦没学生記念会/編、岩波書店 申し込み:当日直接会場へ ▽赤ちゃんタイム 日時:毎週水・土曜 ※第1水曜を除く 午前11時~午後2時半 会場:白根図書館 ▽おはなしのじかん 日時:毎週土曜 (1)午後2時から(2)午後2時半から 会場:同館 →【電話】372-5510 ◆月潟図…
-
スポーツ
秋期スポーツ教室 参加者募集
申し込みには事前に窓口で「スポーツ教室会員登録」が必要です。 回数や受講料などの詳細は施設に問い合わせてください。 ◆白根カルチャーセンター 申し込み:9月4日(水)(※のみ8月24日(土))までに窓口、電話、ホームページ(本紙掲載二次元コード)で同施設 →【電話】373-6311 ◆白根総合公園屋内プール 申し込み:9月4日(水)までに窓口、電話、ホームページ(本紙掲載二次元コード)で同施設 →…
-
くらし
こんにちは!高齢者の総合相談窓口 地域包括支援センターです
今月のお知らせ ◆気を付けなければならない「熱中症」正しい対策で暑い夏を乗り切りましょう 高齢者や子どもは特に注意が必要です。みんなで声掛け・見守りを! ▽熱中症の症状 ・軽症…立ちくらみ、こむら返り、急な多量の汗 ・中等症…だるい(倦怠(けんたい)感)、吐き気、頭痛 ・重症…意識障害、けいれん、高体温 ▽症状が出たら… 涼しい場所で水分補給をして体を冷やす。 意識の異常(自分で水分が飲めない)、…
-
子育て
公共交通情報コーナー
『夏休みこどもワンコインバスのお知らせ』 8月30日(金)まで、ぐるりん号を含む区バス全ルートおよび月潟住民バスで、小学生はワンコイン(50円)で乗車できます。 ●区バス・住民バス運賃 夏休みは涼しいバスに乗って、図書館やプールに出掛けよう! 問い合わせ:地域総務課 【電話】372-6609
-
くらし
凧フェス総踊り 参加団体募集
「風と大地のめぐみ~南区凧フェスティバルand産業まつり~」で行われる凧フェス総踊りの参加団体を募集します。 日時:10月6日(日)午前9時半~午後3時 会場:白根総合公園、白根学習館 ※雨天の場合、一部を除き白根カルチャーセンターと白根学習館で実施 対象:主に区内在住・在勤・在学の人で構成する団体 申し込み:8月5日(月)~9日(金)に(1)チーム名(2)代表者名(3)住所(4)連絡先を記…
-
文化
白根学習館まつり 参加団体募集
手芸・陶芸・郷土芸能・音楽・舞踊・民謡など、日頃の活動成果を発表しませんか。 ◆出品・展示部門第1部 10月13日(日)、14日(月・祝) ◆出品・展示部門第2部(しろね絞り) 11月2日(土)~4日(月・振休) ◆芸能部門 11月23日(土・祝) 会場:白根学習館 対象・定員:主に区内在住・在勤の人で構成された団体 申し込み:8月31日(土)までに申請書を白根地区公民館 ※新規団体は事前に連絡…
-
くらし
第21回 臼井地区まつり 狸の婿入り行列 主役カップル募集
狸に扮(ふん)して、行列とステージイベントに参加しませんか。 日時:10月12日(土)午前10時~午後4時 会場:デイサービスセンターうすい前 特設会場 対象・定員:市内在住の結婚後1年以内、または1年以内に結婚予定のカップル(主役カップルには副賞があります) ※応募多数の場合は実行委員会で選考 申し込み:8月30日(金)までに臼井地区まつり実行委員会(臼井地域生活センター内) 【電話】373…
-
くらし
地域を変える!今こそ女性が活躍する時 南区女性のチカラ
今回のチカラ持ちさん 棚橋 洋子さん ◆「笑いヨガ」で心身ともに健やかに 「ホーホハハハハ笑いましょ、笑いが心に届きます~みんなの笑いヨガ♪」 私は10年前に「笑いヨガ」に出会いました。その時の体験会で、見知らぬ人と笑い合ったときに「この感覚ってなんだろう?」と興味を持ち学び始め、今では笑いヨガを広める活動をしています。 笑いヨガは「笑う」という体操とヨガの呼吸法を組み合わせた有酸素運動です。楽し…
-
くらし
みなみーて地域応援隊の活動を紹介 杉崎の知ろうと視点
『ル レクチエの商品開発』 白根高校の生徒と共にル レクチエを使った商品を作り、新潟ふるさと村で行われたイベントで出店販売をしました。 5月に活動をスタートし、ル レクチエシロップを使ったかき氷を2カ月かけて完成させました。ル レクチエの良さを引き出すための砂糖選びをはじめ、煮詰め方、ハーブとの組み合わせ方など試行錯誤を重ねました。また、新潟薬科大学の学生に協力してもらい、高校生と大学生それぞれが…
-
健康
いつまでも元気でいきいきと暮らすためにフレイルチェックをしませんか?
◆フレイルとは 健康な状態と要介護状態の中間のことです。フレイルの兆候にいち早く気づき、生活習慣を見直すことで、健康な状態に戻したり、要介護になる時期を遅らせたりすることができるといわれています。 出典:「フレイル予防ハンドブック」(東京大学高齢社会総合研究機構) フレイルチェックでは、チェックシートや機器を使って測定し、栄養・運動・社会参加についてフレイルの兆候を確認します。 対象・定員:65歳…
-
子育て
大鷲保育園での南区の実りをいただく日
「ナスがいい!」「枝豆は~?」子どもたちと一緒に園庭の畑に植える野菜を考えました。その結果、枝豆・トマト・オクラ・ナスに決定!大鷲保育園では、保護者がボランティアで畑作りを手伝ってくれています。苗植え当日は、苗の植え方や育て方を子どもたちや先生に教えながら一緒に作業をしました。たくさんの人の尽力により、子どもたちにとって笑顔いっぱいの貴重な体験の場となりました。 毎日園庭に出るたびに「早く大きくな…
-
くらし
緑のカーテン成長中!
新潟市住みよい郷土推進協議会南区支部では、ストップ温暖化を目指し「緑のカーテン事業」を実施しています。区役所でも5月に2階の窓下にゴーヤを植えたプランターを設置し、成長後の緑のカーテン効果を期待しています。 問い合わせ:区民生活課 【電話】372-6145
-
くらし
お盆期間の火災予防対策
お盆は、ろうそくや線香など火気を使用する機会が多くなります。下記のポイントを確認して火災を予防しましょう。 ◆仏壇・お墓での火災予防 ・ろうそくの火をつけたままその場を離れない。 ・ろうそくや線香から供花や供物を十分に離す。 ・電気式の盆提灯などは定期的に配線などの点検をする。 ・座布団や敷物などは防炎製品を使用する。 ・風の強い日は屋外で火気を使用しない。 ・墓掃除などで出たゴミや刈草は持ち帰る…
-
くらし
パーフェクトロック(鍵掛け)キャンペーン実施中!
区内では盗難被害が急増しています。新潟南警察署と南区役所では、盗難被害防止対策の一環として「パーフェクトロックキャンペーン」を実施しています。 8月のテーマは「一般住宅における盗難被害防止」です。 泥棒は玄関や窓の鍵が掛かってない住宅や会社を狙います。夜間の在宅時にも電気のついてない部屋が狙われるケースがあるので、すべての出入口・窓に鍵を掛けましょう。 鍵掛けは一人一人ができる一番身近な防犯活動で…
-
くらし
お知らせ
◆つきがた映画むら 日時:8月27日(火)午前9時半から 会場:月潟地区公民館 内容:「奥様は魔女」の上映 申し込み:当日直接会場へ 先着50人 問い合わせ:同館 【電話】375-1050 ◆南区戦没者追悼式 日時:8月15日(木)午前11時45分~午後0時半 会場:白根学習館 申し込み:当日直接会場へ 問い合わせ:健康福祉課 【電話】372-6310 ◆出張ハローワーク「ひとり親全力…
-
スポーツ
市民の情報掲示板
◆第17回新潟市南区ゴルフ大会 日時:9月29日(日) 会場:湯田上カントリークラブ 対象:区内在住・在勤の人および賞品協賛した人 参加費:7,000円(プレー代別途) 申し込み:8月31日(土)までに同クラブ【電話】0256-57-3040または南区ゴルフ大会実行委員会((株)吉運堂サルナート内)【電話】372-1137
- 1/2
- 1
- 2