南区役所だより「みなみ風」 令和6年10月20日号

発行号の内容
-
その他
南区の人口(令和6年9月末現在、カッコ内は前月比)
42,333人(-40) 男:20,628人(-16) 女:21,705人(-24) 世帯数 16,826世帯(+5) (住民基本台帳による)
-
くらし
「伝えたい南区の“宝”」いいとこ撮りコンテスト 入賞作品発表
たくさんの応募ありがとうございました! 写真部門(テーマ:凧合戦)に130点の作品の応募がありました。その中で、入賞した作品と入賞者の喜びの声を紹介します。 ≪審査員≫ (公社)日本写真家協会会員 (公社)日本広告写真家協会特別会友 上山 益男(かみやま えきお)さん ◆最優秀賞 『若い者に負けられん』真水 進(しみず すすむ)さん この度は最優秀賞をいただき、ありがとうございました。大凧の引き手…
-
健康
11月の健康カレンダー
◆健康相談(予約制) 日時:11月19日(火) 受け付け:午前9時~11時 会場:南区役所 内容:健康相談(禁煙相談も可) 持ち物:直近の健康診断の結果(なくても可) 申し込み:健康福祉課 【電話】372-6395 ◆はじめての離乳食(予約制) 日時:11月21日(木) 受け付け:午後1時15分~同30分 会場:白根健康福祉センターなごみなみ 内容:離乳食の進め方(80分程度) 対象・定員:生後5…
-
健康
肺がん・乳がん検診、骨粗しょう症予防相談会
◆肺がん検診 持ち物:受診券、個人記録票、健康保険証 対象・定員:40歳以上 内容:検診車による胸部X線撮影(かくたん検査は感染予防の観点から実施しません) 参加費:無料 ○11月の日程≪予約不要≫ 受付開始直後は混雑が予想されます。都合がつく人はそれ以外の時間に来場してください。 検診日:11月14日(木) 会場:白根健康福祉センターなごみなみ 受付時間:9:00~11:30 ◆乳がん検診 マン…
-
子育て
安産教室 充実したマタニティライフを
妊婦さんと家族が安心して出産を迎え、生まれてきた赤ちゃんと楽しい新生活がスタートできるよう安産教室を開催します。 会場:白根健康福祉センターなごみなみ 対象・定員:令和7年2月~4月に出産を予定している人(南区民に限る。先着10人) ※下の表(2)のみ家族・パートナーの参加可 申し込み:(1)10月23日(水)(2)11月27日(水)から健康福祉課 【電話】372-6375
-
くらし
第6回 南区自治協議会
日時:10月30日(水)午後2時から 会場:南区役所 対象・定員:傍聴 先着10人 ※実施済みの会議の内容は、区ホームページや区役所2階市政情報コーナーなどで閲覧可能 ※休会する場合があります 問い合わせ:地域総務課 【電話】372-6609
-
くらし
11/30(土)まで 白根・月潟図書館共通イベント 秋の読書週間イベント
◆わくわくスタンプラリー (1)と(2)に参加してシールを集めよう。3枚集めるとプレゼントがもらえます♪ (1)期間中に本などを借りる (2)「ぶっくぶくろう」に参加する ◆ぬりえand読書ノートの配布 読書ノートは大人向け・子ども向けがあります。 ◆10月19日(土)~11月30日(土)ぶっくぶくろう(本の福袋) 図書館職員が選んだおすすめの本が入っています。袋に書いてあるメッセージを見て好きな…
-
くらし
南区「家族ふれ愛(あい)月間」
[南区自治協議会提案事業] 家族のつながりを大切にし、温かい家族をつくることを目的として11月を南区「家族ふれ愛月間」と定め、絵画、標語・川柳展を開催します。また、特別企画として「楽しく歌う♪ふうふ ケチャップマヨネーズ」による参加型のコンサートを開催します。 ◆コンサート 日時:11月10日(日)午前10時半~11時半 会場:白根学習館 申し込み:11月5日(火)までにe-NIIGATA(本紙掲…
-
講座
健康増進普及講習会「しっかり食べてフレイル予防~常備食品でパッククッキング~」参加者募集
◆メニュー ・さばじゃが ・ミックスビーンズ入りトマト煮込み 日時:11月20日(水)午前10時~正午 会場:白根健康福祉センターなごみなみ 内容:栄養士の話、食生活改善推進委員の調理実習と試食2品 対象・定員:区内在住の人 先着20人 参加費:400円 申し込み:11月8日(金)までに健康福祉課 【電話】372-6385
-
子育て
にししろね保育園での南区の実りをいただく日
食材に興味・関心を持つことを目標に「新米のおにぎり」と「かきあえなます」作りを見学しました。まずは実際に稲穂に触れ、米をとぎ、炊きたての白米の香りを嗅ぎ、かきあえなますは食材の紹介を聞きながら子どもたちの目の前で作ってもらいました。 自分たちが食べる食材への関心はもちろん、口に入るまでの過程や手順があることを知り、何でもおいしく食べてほしいです。
-
くらし
ごみに関するお悩みにはAI(人工知能)にお任せください!
ごみの分別や収集日など、ごみに関する質問にAIが自動で回答します。皆さんが利用するとAIは学習し、回答精度が増していきます。どんどん利用して、AIを育てましょう! 質問例:テレビの捨て方・○○町のごみカレンダー・粗大ごみ処理手数料など ◆利用方法 ※2通りの利用方法があります ▽LINE版 本紙掲載二次元コードから「新潟市ごみ関連チャットボット」で「友だち追加」をする。 ▽WEB版(市ホームページ…
-
くらし
健康福祉課に在籍しています!手話通訳者 鈴木さんのかんたん手話講座(27)
今回は「バレー」と「テニス」を表現しましょう。皆さんの好きなスポーツは何でしょうか?次号で「スポーツの秋」編は最終回。手話で表現してほしいスポーツを地域総務課(【電話】372-6621)で受け付け中! ◆バレー ・両手の手のひらを上向きにして、顔の前に持ってくる ・手を上にあげる オーバーハンドパスの動きだね ◆テニス ・手を握って伸ばし、体の横で構える ・ボールを打つように手を前に出す ・反対側…
-
くらし
南区と共にがんばる白高生!
県立白根高等学校・地域コーディネーター織田さんが活動を紹介します 3年生「生活と福祉」の授業に、南区社会福祉協議会・漆原さんからの紹介で視覚障がい者の水野さんに来ていただきました。生徒たちは、二枚重ねのクリアファイル越しに見える水野さんの視界を疑似体験し、また楽しいエピソードを聞くことで障がいへの理解を深め、水野さんの生き方を知ることができました。お礼の気持ちを伝えるため、音声訳ひばり会の皆さんに…
-
くらし
地元密着通信 カメラと散歩
今月は庄瀬地区・小林地区 ◆庄瀬地区 庄瀬の夏は、地域全体で盛り上がる行事がたくさんありました!題して「振り返る、庄瀬の夏」をお届けします。 ▽8/11 庄瀬農村公園まつり 花火大会2024 メッセージと共に夜空に花火が上がりました。 ▽8/22 JICA(ジャイカ)研修生としょうぜっ子クラブ交流会 JICA研修生と子どもたち、一緒にダンスを楽しみました♪ ▽8/24 よるのがっこう 夜の学校って…
-
くらし
行政相談所を開設しています
総務省では、大臣から委嘱を受けた行政相談委員が、行政に関する苦情や意見要望などの相談を受け、助言や関係機関への通知を行う行政相談所を開設しています。「どこに相談したらよいか分からない」など困っていることがあれば、気軽に相談してください。 区内では、下記日程で行政相談所を開設しています。(相談無料・秘密厳守) 問合せ:区民生活課 【電話】372-6105
-
くらし
祝 しろね大凧と歴史の館 開館30周年
◆その(1)大凧制作編 世界最大級の凧の博物館「しろね大凧と歴史の館」が今年の8月で30周年を迎えました。 これを祝い、小学校3年生から高校2年生までの13人の皆さんが、夏休み期間に大凧を制作しました♪ ▽紙貼り 和紙に両面テープを貼り付け、紙と紙を重ね合わせます。ずれないように慎重に… ▽色塗り 凧絵師から下絵を描いてもらい、丁寧になぞって色を塗ります。 2枚の祝い大凧が完成! ▽鼻緒通し 大凧…
-
くらし
お知らせ
◆子育てオーエンジャー☆みなみ ▽しゃべろっと 日時:11月15日(金)午前10時半~11時15分 会場:味方児童館 内容:人形劇サークル「赤ずきん」による人形劇 対象・定員:乳幼児と保護者(祖父・祖母も可) 先着15組 申し込み:同館 【電話】201-8346 ▽わくわくひろば 日時:11月18日(月)午前10時半~11時半 会場:子育て支援センター ふわっと(白根そよ風保育園併設) 内容:足育…
-
その他
その他のお知らせ(南区役所だより「みなみ風」令和6年10月20日号)
◆10月27日(日)は衆議院議員総選挙および最高裁判所裁判官国民審査の投票日です。 26日(土)まで期日前投票ができます。選挙当日に投票に行けない人は、期日前投票をしましょう。 ***** 風と大地の恵みに新たな希望が芽吹く、郷土愛あふれるまち~みんなでつくる暮らし続けたい南区~ 南区役所だより みなみ風 令和6年10月20日 No.421 発行:新潟市南区役所 編集:南区役所地域総務課 〒950…