南区役所だより「みなみ風」 令和7年6月1日号

発行号の内容
-
その他
南区の人口(令和7年4月末現在、カッコ内は前月比) 41,914人(-77) 男:20,451人(-25) 女:21,463人(-52) 世帯数 16,875世帯(+14) (住民基本台帳による)
-
くらし
公共交通情報特集 南区バスは区中心部や区郊外を平日7ルート運行しています。通勤、通学、買い物、通院の他、行き慣れている場所もバスに乗って行くと新しい発見があるかもしれません。 今回は、区バスに乗ってみたい人に向けて、乗り方のイロハと、約24分で区中心部を1周できる循環ルート「ぐるりん号」を紹介します。 ◆区バスでおでかけ♪ 初めて通る道で旅気分♪ 乗り物好きのこどものバスデビューにも♪ ▽区バスの乗り方 [準備]ま...
-
子育て
こどもと一緒に出かけよう ◆白根児童センター ▽お父さんにメッセージカードを作ろう! 日時:(1)6月13日(金)(2)14日(土)(3)15日(日) ※(1)は午後3時から、(2)(3)は午前10時から 内容:ぐるぐるの茎に花を貼り付けてカードを作ろう! 定員:各日先着15人 申込み:同館 →【電話】372-0530 ◆味方児童館 ▽三歩ドッジボール大会 日時:6月21日(土)午後2時~3時 内容:三歩ドッジボールをみん...
-
子育て
本に親しみ読書の時間を楽しもう ◆白根図書館 ▽読書会 日時:6月15日(日)午後2時から 会場:白根学習館 内容:「病人の話」マーク・トウェイン著、「マーク・トウェイン ショートセレクション 百万ポンド紙幣」理論社 申込み:当日直接会場へ ▽赤ちゃんタイム 日時:毎週水・土曜 午前11時~午後2時半 会場:同館 ▽おはなしのじかん 日時:毎週土曜(1)午後2時(2)午後2時半 会場:同館 →【電話】372-5510 ◆月潟図書...
-
くらし
行政相談委員を紹介します 令和7年4月1日付で、岩﨑孝秋さん(味方地区)が、総務大臣から委嘱されました。行政相談委員は、国道・年金・労働相談など国の業務、独立行政法人や特殊法人の業務、地方公共団体が国から委任や補助を受けて行っている業務についての苦情や意見・要望などをお受けします。 下記行政相談所を開設しますので、気軽に相談してください。 ※相談無料・秘密厳守 地区:味方 日にち:6/29、7/27、8/31、9/20、1...
-
くらし
電気火災にご注意を!! 令和6年中は4月、8月の火災件数が最多となり、火災の原因で最も多いのは電気関係によるものでした。これから蒸し暑い季節を迎えます。次の4つに注意し、電気関係による火災をなくしましょう! (1)プラグにほこりを溜めない (2)コードを束ねない (3)コードの上に重いものを置かない (4)使わない時はコンセントを抜く 問合せ:南消防署予防課 【電話】372-0119
-
くらし
こんにちは!高齢者の総合相談窓口 地域包括支援センターです 今月のお知らせ ◆高齢者出張相談会~イオン白根店~ 日時:6月10日(火)午前10時~11時半 会場:イオン白根店 内容:介護保険をはじめ高齢者についての相談、健康チェック、体操など 血管年齢測定や血圧測定、健康に関する相談もできます。簡単な体操も企画しているのでお買い物ついでにお立ち寄りください! ◆認知症カフェ~より道カフェかけ橋~ 日時:6月28日(土)午後1時半~3時半 ※時間内出入り自由...
-
講座
夏期スポーツ教室 参加者募集 ※申し込みには事前に窓口で「スポーツ教室会員登録」が必要です ※回数や受講料などの詳細は各施設に問い合わせてください ●白根カルチャーセンター 申込み:窓口、電話、ホームページで6月17日(火)までに同施設 ※応募多数の場合は抽選 →【電話】373-6311 ●味方B and G海洋センタープール 申込み:窓口、電話 ※毎回入場料(大人250円、小人130円)が別途必要 ※先着順 →【電話】378...
-
しごと
参議院議員通常選挙(7月執行予定)期日前投票の立会人を募集 対象:南区の選挙人名簿に登録されている人 勤務場所:南区役所、味方出張所、月潟出張所のいずれか 勤務日: ・投票日が7月20日(日)の場合 南区役所…7月4日(金)~19日(土)のうち勤務可能な日 各出張所…7月12日(土)~19日(土)のうち勤務可能な日 ・投票日が7月27日(日)の場合 南区役所…7月11日(金)~26日(土)のうち勤務可能な日 各出張所…7月19日(土)~26日(土)のうち勤...
-
くらし
出発進行!かぼでん通信 このコーナーは「かぼちゃ電車保存会」が愛するかぼちゃ電車について紹介します 今回はかぼちゃ電車を語る上で欠かすことのできない人物、岸由一郎(ゆういちろう)氏について紹介します。 岸氏は、かつて東京・神田にあった交通博物館(後に鉄道博物館)の学芸員として勤務する傍(かたわ)ら、個人でも廃線によってばらばらになりがちな地方鉄道の資料や車両の保存活動に全国を駆け回っていました。 かぼちゃ電車もまさに岸氏...
-
しごと
南区産エダマメPRフラッグ掲出店舗を募集 南区はエダマメの県内出荷量が第2位で、白根産エダマメは昨年6月に「しろね えだま~めいど」として新たにブランド化されました。エダマメの一大産地であることを区内外にPRするため、南区産エダマメ取扱店舗にPRフラッグを貸し出します。 店頭などに掲げて、南区産エダマメを盛り上げましょう! 各店舗3個までOK! ◆PRフラッグとは ウインドウフラッグ(ポールは3点吸盤付き)縦40センチ・横30センチホーム...
-
くらし
身近な存在!民生委員 第4回 地区民生委員児童委員協議会(民児協)の活動 編 区内には5つの地区民児協があり、各民生委員は担当地区の民児協に所属しています。毎月1回開催する定例会では、区役所や南区社会福祉協議会、地域包括支援センターなども参加し、情報共有や事例報告をして委員が一人で抱え込まない体制を作っています。 各民児協では研修会も実施し、自己研鑽(けんさん)に努めています。南区全体での研修会も年1回行い、他地区の民...
-
くらし
重要文化財「旧笹川家住宅」でほたるを観賞しよう! 「味方ほたる愛好会」が4月に放流したほたるの幼虫が成長し、美しく舞う姿が観賞できます。 ※天候や生育状況などにより、ほたるが観賞できない場合があります ◆観賞会 日時:6月21日(土)・29日(日)午後7時半~9時 会場:旧笹川家住宅 ※曽我・平澤記念館入口から入場してください。車で来場する場合は旧笹川家住宅駐車場を利用してください 内容:ほたる説明会の後、庭園で観賞します ◆自由観賞期間 日時:...
-
イベント
にいだ祭り 1850年ごろから続く大名行列や神楽舞・郷土芸能を披露します。祭りの最後に行われる「勇壮舞込み」は神輿(みこし)を奉納したい若い衆と祭りを終わらせたくない若い衆が太鼓と笛の音の中、激しくぶつかり合います。 日時:6月13日(金)・14日(土) 会場:新飯田商店街およびその周辺 ◆14日(土) 12:00~ 小川連中神楽舞 16:00~ 大名行列 19:00以降 勇壮舞込み 問合せ:新飯田まつりイベ...
-
くらし
まちの話題 ◆第38回白根ハーフマラソンフィニッシュ! 5月11日、白根ハーフマラソンが開催され、約1800人のランナーが田園風景の中を駆け抜けました。ハーフの部(高校生以上39歳以下男子)に出場し、優勝したガンドゥ・ベンジャミンさんは「初めて参加した大会でしたが、楽しく走り切ることができて良かったです。また参加したいと思います」と喜びを話してくれました。また、ハーフの部(高校生以上39歳以下女子)に出場し、...
-
くらし
お知らせ ◆白根地区公民館 ▽シロネシネマ喜楽座 日時:6月17日(火)午後1時半から 会場:白根学習館 内容:「森の中の淑女たち」の上映 申込み:当日直接会場へ 先着400人 →【電話】372-5533 ◆月潟地区公民館 ▽つきがた映画むら 日時:6月24日(火)午前9時半から 会場:同館 内容:「樺太1945年夏 氷雪の門」の上映 申込み:当日直接会場へ 先着50人 →【電話】375-1050 ◆味方地...
-
その他
その他のお知らせ(南区役所だより「みなみ風」令和7年6月1日号) ◆白根大凧合戦 6月5日(木)〜9日(月) 中ノ口川堤防 凧見橋・白根橋間にて開催 問合せ:白根大凧合戦実行委員会(事務局 産業振興課) 【電話】372-6505 ***** 風と大地の恵みに新たな希望が芽吹く、郷土愛あふれるまち~みんなでつくる暮らし続けたい南区~ 南区役所だより みなみ風 令和7年6月1日 No.436 発行:新潟市南区役所 編集:南区役所地域総務課 〒950-1292 南区白...