西区役所だより「にし」 (令和6年9月15日)

発行号の内容
-
くらし
家庭でできる火災予防対策を習慣にして、火災ゼロに!
令和5年中、西区では26件の火災が発生しました。そのうち12件は住宅から発生しています。火災の原因は「電気関係」が最も多く、つづいて「ストーブ」「こんろ」など、生活する上で身近にある機器が多くを占めます。 大切な家族の命を守るために、火災予防対策を日常の習慣にしましょう。 ■火災発生件数(令和5年) ■火災の原因 ■住宅火災からいのちを守る10のポイント 住宅火災の発生を防ぎ、火災から命を守るため…
-
スポーツ
まちの話題 TOWN TOPICS
身近な情報をお知らせください ■全国の舞台で活躍 8月4日に東京都で開催された「WBC ムエタイ×エクスプロージョン」の小学3・4年生28kg級で優勝した西区在住の佐藤心海選手が水野西区長へ優勝報告に訪れました。 佐藤選手は「大会で落ち着いて試合ができて良かった。次は連覇を目指します」と力強く話していました。 問い合わせ:地域課広報・広聴担当まで 【電話】264-7180
-
くらし
イノシシ・シカにご注意ください
西区において、イノシシやシカの目撃情報が寄せられています。イノシシやシカに遭遇した場合、近寄らない、驚かせない、餌を与えないなどを守り、下記にご連絡ください。 平日:【電話】025-264-7261 休日・夜間:【電話】025-268-1000(代表) ※緊急性がある場合はすぐに新潟西警察署へ(【電話】110)
-
くらし
運転者適性診断を受診しませんか
適性診断システムを使用して安全運転の技術や処理機能、視覚機能などを診断し、専門家がアドバイスします。ご自身の運転技術を客観的な視点で確認することで改めて見直し、安全運転を心がけましょう。 ■高齢者向け安全運転指導事業 日時:10月8日(火) 午前9時30分~正午 会場:新潟県トラック総合会館(中央区新光町) 対象・定員:西区在住の65歳以上で運転免許証を持っている人先着10人 申し込み:18日(水…
-
健康
お口の健口(けんこう)セミナー
日時: 1回目…10月15日(火) 2回目…10月22日(火) 午後1時30分~3時 会場:西区役所坂井輪健康センター棟 対象・定員:65歳以上先着10人(原則2回参加できる人) 持ち物:筆記用具、飲み物 申し込み:9月18日(水)~10月9日(水)に電話で西区健康福祉課健康増進係(【電話】025-264-7423) ◆内容(全2回) ▽1回目 ミニ講座『お口の機能について』『健康寿命を延ばすため…
-
講座
まるごと分かる! 糖尿病予防講演会
日時:10月19日(土)午前9時30分~11時30分 ■講演会内容 ▽まるごと分かる!糖尿病予防健康寿命を延ばそう 講師:新潟糖尿病クリニック院長 鈴木克典 ▽糖尿病を悪化させない体づくり フレイルを防ぐ 講師:新潟県理学療法士会・押木内科神経内科医院 理学療法士 大野智也 会場:黒埼市民会館 対象・定員:先着150人 申し込み:9月18日(水)~10月16日(水)に電話で西区健康福祉課健康増進係…
-
健康
健康と福祉
事業実施について日程などに変更が生じた場合は、西区役所ホームページや西区役所公式エックス、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。 ■健康相談 最近の健診結果のある人はお持ちください。 ■妊婦歯科健診 持ち物:母子健康手帳、妊婦歯科健診受診票 申し込み:各実施日の2日前までに市ホームページ(右の二次元コード)内の申し込みフォームから申し込み ※二次元コードは本紙参照 ■1歳誕生歯科健診 持ち…
-
くらし
情報プラザ-お知らせ
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■9月28日(土)から町名が変わります 下図赤枠内の地区で町名変更を実施し、下表の通りになります。 ※詳しくは本紙をご覧ください 問…
-
イベント
情報プラザ-催し
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■おはなしのじかん 直接会場へお越しください。 内容:絵本の読み聞かせ、など 対象・定員:乳幼児から 問い合わせ: 坂井輪図書館(【…
-
イベント
情報プラザ-公民館
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■小針青山公民館 ◇地域ふれあいサロン さあ でかけて笑いましょう 長生きしましょう 直接会場へお越しください。 日時:9月25日(…
-
子育て
西区かけっこ教室
サトウ食品新潟アルビレックスランニングクラブのコーチから、呼吸法や走り方のコツを習得することでマラソンが楽しくなります。 運動不足を解消し、育ち盛りの子どもの体力向上を応援します! 日時:10月20日(日) (1)午前9時30分~10時45分 (2)午前11時15分~午後0時30分 会場:みどりと森の運動公園 屋内コート 講師:サトウ食品新潟アルビレックスランニングクラブ 対象・定員:小学生 各回…
-
講座
赤塚・佐潟歴史ガイド養成講座
赤塚・佐潟の歴史を発信し、誘客につなげることを目的にガイド養成講座を行っています。 赤塚・佐潟の歴史・文化・自然景観に興味がある人、ガイドとしておもてなしをしたい人、ガイドとして活動してみませんか。ぜひ、ご参加ください。 時間:午後1時30分~2時30分 場所:赤塚公民館 対象・定員:10人(原則全回参加できる人、応募多数の場合、抽選) 持ち物:筆記用具、飲み物 申し込み:20日(金)までにはがき…
-
イベント
黒鳥ふれあい農業祭り
おいしい肴豆や新米コシヒカリなどたくさんの農産物を用意しています。直接会場へお越しください。 日時:9月29日(日) 午前10時~正午 会場:黒埼南部公民館前特設会場 内容:枝豆・新米の試食、販売、抽選会、つめ放題、野菜市、子ども縁日、など 問い合わせ:黒埼南部公民館 (【電話】025-378-0400)
-
くらし
人権擁護委員による特設相談
困りごとや心配ごとなどがありましたら「まちの身近なパートナー」人権擁護委員へお気軽にご相談ください。直接会場へお越しください。 日時:10月5日(土)午前10時~午後3時 会場:小針青山公民館 問い合わせ:新潟地方法務局人権擁護課 (【電話】025-222-1563)
-
イベント
ふれあい掲示板
市民グループなどから寄せられた催し物案内を掲載しています。詳細は、主催者にお問い合わせください。 ■とんとんむかし発表会 直接会場へお越しください。 日時:9月29日(日)午前10時30分~午後3時30分 会場:新潟ふるさと村(山田2307) 内容:民話語り(ふぐはうち、人魚塚、弥三郎婆さ、佐渡おけさの歌、など) 問い合わせ:黒埼とんと・寺本 (【電話】090-6925-7765) ■スポーツクラ…
-
その他
西区 人口と面積
人口:152,560人(-209) 男:73,420人(-75) 女:79,140人(-134) 世帯数:70,822世帯(-117) ※令和6年8月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による) 面積:93.88平方キロメートル
-
その他
その他のお知らせ(西区役所だより「にし」(令和6年9月15日))
■にいがた西、人も夕日も、うつくし区 ■西区役所だより 毎月第1・3日曜日発行 令和6年(2024年)9月15日 第419号 ■編集・発行:新潟市西区役所 地域課 〒950-2097 西区寺尾東3丁目14番41号 【電話】025-268-1000(代表)【FAX】025-269-1650 【HP】https://www.city.niigata.lg.jp/nishi/ ■申し込みが必要で、申込方…