西区役所だより「にし」 (令和6年11月17日)

発行号の内容
-
くらし
津波からいのちを守るために 災害への備えを見直そう
令和6年1月1日の能登半島地震では新潟市にも津波警報が発令され、避難所には多くの人が避難しました。 津波警報などの情報が発表された場合、あなたはどう行動しますか? 市が取りまとめた「令和6年能登半島地震災害初期対応検証報告書」では、自宅や勤務先の津波浸水想定について「知らなかった」と回答した人が52.0%と、ハザードマップの周知が不足していることがわかりました。 津波災害への理解を深め、発災時にど…
-
くらし
令和7年4月1日から公共施設の使用料金が変わります
令和6年3月に策定された「公の施設に係る受益者負担の設定基準」に基づき、令和7年4月1日より使用料を改定します。 この改定は、施設を利用する人としない人の公平性の観点から、負担の適正化を図るものです。 皆さまにはご負担をおかけしますが、ご理解・ご協力賜りますようお願い申し上げます。 ■西区内で使用料・利用料金を改定する施設 ▽高齢者福祉施設 老人福祉センター黒埼荘、老人憩いの家(新川荘・小針荘・西…
-
健康
年に一度の特定健診があなたの健康を守ります
特定健康診査(特定健診)は、生活習慣病の発症や悪化を予防するための大切な健診です。 新潟市国民健康保険・後期高齢者医療制度加入者・生活保護受給者は、市が発行する「特定健康診査・がん検診受診券」を使って受診します。 健診で気になる結果があった時は、健康づくりのために健康相談や特定保健指導を利用できます。 受診方法など詳しくは市ホームページ(右の二次元コード)から確認できます。 ※二次元コードは本紙を…
-
子育て
西区の全小学校で西区産コシヒカリ給食を実施しています
地場産農産物の利用拡大と地産地消、食育の推進を図るため令和5年11月から始まった西区独自の取り組みです。 各小学校で西区産の新米コシヒカリに合わせた美味しいメニューが提供されます。 給食で使用されている新潟市産こしいぶきに代えて、月1回、区内の全小学校で西区産コシヒカリを提供中です。 11月からは新米になるよ。 問い合わせ:西区 農政商工課 食と産業振興室 (【電話】025-264-7623)
-
くらし
ストーブ火災に注意
これから暖房器具の本格使用が始まります。西区では過去5年の冬季間(11月から3月)に、ストーブ火災が13件発生しています。 暖房器具を正しく安全に取り扱い、火災を防ぎましょう。 ・ストーブの上で洗濯物を干さないようにしましょう ・給油するときは必ず火を消しましょう ・寝る前には必ずスイッチを切りましょう ストーブの周りには燃えやすいものを置かず整理整頓し、安全に使いましょう 問い合わせ:西消防署 …
-
健康
健康と福祉
事業実施について日程などに変更が生じた場合は、西区役所ホームページや西区役所公式X(エックス)、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。 ■健康相談 健診結果がある人はお持ちください。 ■妊婦歯科健診 持ち物:母子健康手帳、妊婦歯科健診受診票 申し込み:実施日の2日前までに市ホームページ(右の二次元コード)内の申し込みフォームから申し込み ■1歳誕生歯科健診 持ち物:母子健康手帳、問診票、バ…
-
子育て
坂井輪児童館
能登半島地震による被害状況確認のため、利用者の安全が確保できるまで臨時休館しています。イベント、講座等は出張で行っています。詳細や会場確認は、ホームページ(本紙の二次元コード)または、はぐくみLINKをご確認ください。申し込み、問い合わせは直接同館へお願いします。 ●は直接会場、★は要予約 ●出張身体測定 日時:11月20日(水)午前9時30分~11時30分(身体測定は11時15分まで) 会場:坂…
-
子育て
にしっこはぐくみLINK
■「つながりではぐくむ」西区の子育て応援LINE 妊娠期から子どもが3歳になるまでの生活に必要なアドバイスや出産・子育て情報、西区からのお知らせが「LINE」で届きます。ぜひ、ご登録ください。 登録方法:右の二次元コードを読み込むかLINE上でID「@523zjxuz」を検索 ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
くらし
[情報プラザ]お知らせ
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■新潟工業高等学校(体育館)の避難所使用を見合わせ 新潟工業高等学校体育館は改修工事を行うことから令和7年3月末までの間、避難所とし…
-
イベント
[情報プラザ]催し
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■おはなしのじかん 直接会場へお越しください。 内容:絵本の読み聞かせ、など 対象・定員:乳幼児から 問い合わせ: 坂井輪図書館(【…
-
イベント
[情報プラザ]公民館
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■坂井輪地区公民館 ▽子育てサロン さかいわランド 直接会場へお越しください。 日時:11月19日(火)午前10時~11時30分 内…
-
イベント
ふれあい掲示板
市民グループなどから寄せられた催し物案内を掲載しています。詳細は、主催者にお問い合わせください。 ■バラの育成管理講習会 直接会場へお越しください。 日時:11月23日(祝)午前9時~10時30分 会場:寺尾中央公園内 休憩所 内容:バラの冬の剪定方法とバラの育成管理 持ち物:剪定バサミ、皮手袋、筆記用具 問い合わせ:NPO法人環境を創出する会・斎藤 (【電話】090-4595-6959) ■おも…
-
子育て
河川美化啓発ポスターコンクール[受賞者決定]
西川をはじめとした地域を流れる川の環境美化に関心をもってもらうことを目的に、西区と西蒲区の小学生を対象に河川美化啓発ポスターコンクールを実施しました。200点の応募の中から、西区長賞5点を紹介します。また、区内の2会場で優秀 賞と合わせて作品の展示会を開催します。ぜひ、ご覧ください。 ■作品の展示会 内野まちづくりセンター 1階交流スペース:開催中~11月21日(木) アピタ新潟西店 1階フロア内…
-
その他
西区 人口と面積
人口:152,461人(-92) 男:73,338人(-64) 女:79,123人(-28) 世帯数:70,853世帯(-14) ※令和6年10月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による) 面積:93.88平方キロメートル
-
その他
その他のお知らせ(西区役所だより「にし」 (令和6年11月17日))
学べて 遊べて 暮らせる 新潟西区 西区役所だより 毎月第1・3日曜日 発行 令和6年(2024年)11月17日 第423号 編集・発行:新潟市 西区役所 地域課 〒950-2097 西区寺尾東3丁目14番41号 【電話】025-268-1000(代表)【FAX】025-269-1650 【HP】https://www.city.niigata.lg.jp/nishi/ ■申し込みが必要で、申込方…