西区役所だより「にし」 (令和7年1月5日)

発行号の内容
-
くらし
西区復興だより【Vol.2】
能登半島地震の発生から1年が過ぎました。今なお不便な生活を送られる人が多くいますが、少しずつ復興に向け進んでいます。 今号は、今年度発注予定の道路・下水道、今後の震災に備えるための液状化対策についてお知らせします。 ■道路等の復旧対応状況 ▽公道(県道・市道)の復旧 令和6年12月より順次工事発注を行い、下水道などの占用工事と重ならない箇所では概ね2年以内の工事完了を目指していきます。 ▽公道復旧…
-
くらし
新春区長メッセージ
■西区の復興を進めてまいります 新年おめでとうございます。 昨年元日の能登半島地震から1年という節目を迎えました。この1年、区民の皆さまが復興に向けて力強く前進し、地域が一丸となって支え合う姿勢に、私自身、大きな勇気をいただきました。また、多くの皆さまからご支援いただきましたことを深く感謝申し上げます。同時に、今も多くの方々が厳しい状況に置かれていること、不便を感じながら生活されていることも承知し…
-
くらし
市の発展への多大な功績をたたえて
1月23日、令和6年度新潟市表彰の表彰式が行われ、西区在住の4人が表彰されました。これは産業や芸術文化の振興、保健衛生の向上など、市政の発展のために多大な功労のあった人を表彰するもので、本市の表彰制度の中でも最高位の表彰です。 ■新潟西商工会理事 古俣厚史(こまたあつし)さん 新潟西商工会理事として長きにわたり、会の運営及び経営改善普及事業の推進に貢献し、地域の産業振興発展に寄与されました。 ■民…
-
イベント
佐潟 文化祭
佐潟にちなんだ作品を募集し、佐潟水鳥・湿地センターで展示します。初めての人も大歓迎。力作をお待ちしています。 ■佐潟でさがして 佐潟の魅力再発見 募集テーマ:「佐潟の魅力再発見」 募集期間:1月8日(水)~26日(日) 応募規定:絵画、イラスト、写真、書や俳句・短歌、などを1人2点まで。 平面作品はA4(額縁含め36cm×28cm)またはA3(額縁含め50cm×38cm)以内 展示期間:2月1日(…
-
子育て
子どもエコ教室 エコ実験パフォーマンスショー
らんま先生による楽しい実験パフォーマンスを通じて「SDGs」について楽しみながら学んでみませんか。 ◆らんま先生 パフォーマンスを通じ環境へのメッセージを伝えていく魅力と可能性を感じ、現在は、世界初のプロ環境パフォーマーand科学実験のスペシャリストとして活動中。 日時:2月15日(土)午前11時~正午 会場:黒埼市民会館 対象・定員:西区在住の小学生200人(応募多数の場合、抽選) 申し込み:1…
-
子育て
健康と福祉 HEALTH and WELFARE
事業実施について日程などに変更が生じた場合は、西区役所ホームページや西区役所公式X(エックス)、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。 ■1月の健診など ▽股関節検診 対象:令和6年9月生まれ ▽1歳6カ月児健康診査 対象:令和5年5月・6月生まれの一部 ▽3歳児健康診査 対象:令和3年6月・7月生まれの一部 ※対象者には案内と問診票を郵送します。日時、会場、持ち物は、案内を確認してくださ…
-
子育て
[健康と福祉 HEALTH and WELFARE]坂井輪児童館
能登半島地震による被害状況確認のため、利用者の安全が確保できるまで臨時休館しています。イベント、講座等は出張で行っています。詳細や会場確認は、ホームページ(右の二次元コード)または、はぐくみLINKをご確認ください。申し込み、問い合わせは直接同館へお願いします。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ●出張わくわくTIME 日時:1月7日(火)、8日(水)、16日(木)午前9時30分~11時30分…
-
子育て
親子の絆づくりプログラム赤ちゃんがきた!
時間:午前9時50分~11時50分 会場:黒埼市民会館 対象・定員:令和6年9月~11月生まれの第1子とその母親10組(応募多数の場合抽選) 参加費:1,100円(テキスト代) 申し込み:19日(日)までに区ホームページ(右の二次元コード)内の申し込みフォームから申し込み ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:西区健康福祉課 こども支援担当 (【電話】025-264-7343)
-
イベント
[情報プラザ]公民館
★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■小針青山公民館 ▽小針青山みんなの映画館 直接会場へお越しください。 日時:1月8日(水)午後1時30分から 内容:ネコのミヌース…
-
くらし
コミュニティ佐潟バス 冬季便始まります!
住民組織が運行するコミュニティ佐潟バスは、足元が悪くなる降雪期の移動を支えるために、冬季のみ通常より1便多く運行します。ぜひ、ご利用ください。 運行期間:1月8日(水)~3月4日(火)の平日 運賃:110円 そのほかの便は、西区ホームページ(右の二次元コード)をご確認ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:西区 地域課 企画・地域振興担当 (【電話】025-264-7161)
-
しごと
公募委員募集!西区自治協議会
■西区のまちづくりを一緒に考えませんか? 西区自治協議会は、各地域コミュニティ協議会や公共団体などからの選出者、有識者、公募委員などで構成される市長の附属機関です。区民に身近なまちづくりや地域課題解決のために、区役所と連携して取り組んでいます。 より多様な意見を取り入れ、協議を行えるよう多数の応募をおまちしています。 募集人数:2人 応募期間:1月6日(月)~2月5日(水)必着 応募資格:令和7年…
-
くらし
西区役所公式インスタグラム
西区の魅力を写真に乗せて、お届けしています。ぜひ、フォローしてください。 あなたの西区おすすめ写真を「#にしくらし」をつけて投稿してください。
-
講座
ふれあい掲示板
市民グループなどから寄せられた催し物案内を掲載しています。詳細は、主催者にお問い合わせください。 ■イオン社協のひろば 認知症サポーター養成講座 日時:1月21日(火)午後2時~3時30分 会場:イオン新潟青山店2階 コミュニティ広場(青山2) 内容:認知症について正しく学び、理解を深める 対象・定員:先着20人 持ち物:筆記用具 申し込み:電話で西区社会福祉協議会(【電話】025-211-163…
-
その他
西区 人口等
人口:152,339(-122) 男:73,274人(-64) 女:79,065人(-58) 世帯数:70,842世帯(-11) ※令和6年11月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による) 面積:93.88平方キロメートル
-
その他
その他のお知らせ(西区役所だより「にし」 (令和7年1月5日))
快適なくらしと 豊かな自然や食が調和する 住み心地のよいまち 西区役所だより 毎月第1・3日曜日 発行 令和7年(2025年)1月5日 第426号 編集・発行:新潟市 西区役所 地域課 〒950-2097 西区寺尾東3丁目14番41号 【電話】025-268-1000(代表)【FAX】025-269-1650 【HP】https://www.city.niigata.lg.jp/nishi/ ■申…