西蒲区役所だより「にしかん」 (令和6年4月7日)

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 西蒲区の特色ある区づくり事業と主な事業
西蒲区の魅力と特色を活かしたまちづくりを進めるために行う、令和6年度の西蒲区の主な事業を紹介します。区ビジョンまちづくり計画に示す5つの目指す区のすがたに沿った事業に取り組み、「人と人とがあたたかくつながるまち」を目指します。 ■魅力あふれる農水産物を供給するまち ・〔新規〕にしかんイノ“米(ベイ)”ション~やっぱりお米でしょ!~(区づくり事業) (245万2千円) 売れる米づくりを推進するため、…
-
くらし
区長あいさつ
■区民がつながるまち西蒲区 区長就任2年目に入りました。今年度もよろしくお願いいたします。 はじめに1月1日に発生した令和6年能登半島地震により被災された全ての皆さまに、改めてお見舞い申し上げます。引き続き国や県、関係機関と連携しながら、一日も早い復旧復興に市役所・区役所一丸となって取り組んでまいります。 さて、皆さまからも策定にご協力いただいた「新潟市総合計画2030」「西蒲区区ビジョン」が昨年…
-
くらし
地域貢献に感謝状 令和5年度西蒲区感謝の集い
3月2日(土)に、巻文化会館大ホールで「令和5年度西蒲区感謝の集い」を開催しました。 地域のまとめ役として長年にわたり地域と市政の発展にご尽力いただいた自治会長・町内会長の皆さんに「自治会長等永年勤続表彰」を、西蒲区の発展のための功労や区民の模範となる活動をされた個人や団体の皆さんに「西蒲区感謝状」を贈呈しました。 また、当日は、トリオ・ベルガルモによる演奏が行われ受賞者の功績を称えました。 受賞…
-
子育て
まちの話題
◆大谷翔平選手が各小学校に野球グローブを寄贈 大谷翔平選手から日本全国の各小学校へジュニア用野球グローブが寄贈されました。漆山小学校では全校朝会でお披露目され、児童からは歓声が上がりました。実際にグローブをはめてキャッチボールをしたり、記念撮影をしたりと子どもたちからは笑顔が溢れていました。 大谷翔平選手は幼少期から野球を楽しんでいた経験から、より多くの子どもたちが野球の楽しさや素晴らしさを体験し…
-
くらし
3のつく日は支え合いDAY ほのぼの活動紹介 ver.2
~あなたのやさしさを届けよう~ 西蒲区自治協議会では、「3のつく日は、支え合いDAY」とし、支え合いと助け合いの大切さを呼び掛ける取り組みを行っています。その取り組みの一環として、区内でボランティア活動している団体や、地域で行っている取り組みなどを区だよりで紹介します。 今回は、赤い羽根共同募金と義援金の紹介です。 西蒲区に支え合い・助け合いの連鎖を起こしましょう! ◆やさしさの形を募金などで表現…
-
くらし
令和6年度各種相談会のご案内
暮らしの中で起きるさまざまな問題や悩みごとの解決に相談窓口を設けています。相談は無料で、秘密は固く守られます。掲載した以外にも相談窓口がありますので、詳しくは問い合わせてください。 ■総務省の「行政相談」 中之口出張所会場は、予約不要です。当日直接会場へお越しください。 ◇行政相談とは 総務大臣から委嘱された行政相談委員が、行政全般についての苦情、その他の相談や意見・要望を受け付け、相談者と関係行…
-
くらし
令和5年度農産物栽培の優秀者を表彰
西蒲区において、越王おけさ柿、いちじく、こだますいか、やわ肌ねぎの出荷を行っている生産者で、高水準でのほ場管理および良品質栽培をしている優秀な人を表彰しました。令和5年度に受賞した皆さんを紹介します。 ・越王おけさ柿 ・いちじく ・こだますいか ・やわ肌ねぎ ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:産業観光課農政グループ 【電話】0256-72-8407
-
文化
なつかしいレコード展
日時:4月20日(土)から5月6日(祝)午前9時から午後4時半 ※4月22日(月)・30日(火)は休館 会場:中之口先人館 ■レコード鑑賞(土・日曜限定) 講師の池上真さんと一緒に、館内のレコードを鑑賞します。 問い合わせ:同館 【電話】025-375-1112
-
子育て
親子の絆づくりプログラム(愛称:BP) 赤ちゃんがきた!参加者募集
初めての子育てを一人で頑張りすぎていませんか。このプログラムは、初めて赤ちゃんを育てるお母さんを対象とした4回連続の講座です。子育ての不安や困ったことなど、参加したお母さん同士で話し合い、楽しく交流しながら子育てについて学びましょう。BP認定ファシリテーターが進行します。 ●参加したお母さんたちの声 ・「70点くらいの育児がちょうどいい」や「完璧な親はいない」という表現がとても安心でき、頑張りすぎ…
-
くらし
お知らせ版―公民館
◆岩室地区公民館 ◇おもちゃ病院in岩室地区公民館 おもちゃの修理を行います。 日時:毎月第3土曜 いずれも午後1時から午後3時 会場:同館会議室 参加費:無料(部品など実費負担の場合あり) 持ち物:壊れたおもちゃ 問い合わせ:岩室地区公民館 【電話】0256-72-8844 ◆峰岡公民館 ◇角田山麓に咲く花の観察会 角田山麓に咲く早春の花を観察します。※小雨決行 日時:4月14日(日)午前9時半…
-
子育て
お知らせ版―[子育て] ころころ広場(世代交流館 どんぐりの舎内)
●赤ちゃん広場「ママエクササイズ」 日時:4月11日(木)午後2時から 講師:脇田ともみさん 申し込み:直接または電話で同センターへ 問い合わせ:ころころ広場(世代交流館どんぐりの舎内) 【電話】0256-72-6240
-
子育て
お知らせ版―[子育て] ぽかぽかコアラ(岩室保育園内)
●赤ちゃん広場「はじめまして・こんにちは」 日時:4月12日(金)午前10時から 内容:子育ての情報交換の集い 対象・定員先着10組 申し込み:直接または電話で同センターへ 問い合わせ:ぽかぽかコアラ(岩室保育園内) 【電話】0256-82-2900
-
子育て
お知らせ版―[子育て] さくらんぼ(中之口こども園内)
●リズム遊び 日時:4月10日(水)午前10時50分から 講師:横山香代子さん 申し込み:直接または電話で同センターへ ●はじめましての会 日時:4月18日(木)午前10時50分から 申し込み:直接または電話で同センターへ 問い合わせ:さくらんぼ(中之口こども園内) 【電話】025-375-5690
-
子育て
お知らせ版―[子育て] かるがも広場(鎧郷保育園併設)
●ふれあい遊び 日時:4月12日(金)午前10時半から 対象・定員:先着7組 申し込み:直接または電話で同センターへ 問い合わせ:かるがも広場(鎧郷保育園併設) 【電話】0256-88-2286
-
子育て
お知らせ版―[子育て] ぴよぴよ(かたひがし保育園内)
●リラックスヨガ 日時:4月11日(木)午前10時半から 講師:宮本綾乃さん(ヨガインストラクター) 対象・定員:先着5組 申し込み:直接または電話で同センターへ 問い合わせ:ぴよぴよ(かたひがし保育園内) 【電話】0256-86-2023
-
子育て
お知らせ版―[子育て] トマトくらぶ(めぐみこども園併設)
●おやこ体操 日時:4月17日(水)午前10時半から 講師:めぐみこども園体操講師 対象・定員:先着6組 申し込み:直接または電話で同センターへ ●赤ちゃんの日「赤ちゃんとママのやさしい音楽遊び」 日時:4月19日(金)午前10時半から 講師:めぐみこども園職員 対象・定員:先着7組 申し込み:直接または電話で同センターへ 問い合わせ:トマトくらぶ(めぐみこども園併設) 【電話】0256-78-8…
-
子育て
お知らせ版―[子育て] あそびの山(岩室地域児童館)
4月9日(火)の午後は休館です。 ●子ども食堂 日時:4月13日(土) イベントの詳細は同館インスタグラムをご覧ください。 (アカウント:@iwamurokids) 問い合わせ:あそびの山(岩室地域児童館) 【電話】0256-82-2169
-
イベント
お知らせ版―催し
◆献血(全血)のお知らせ 1.4月11日(木)午後3時から午後4時 会場:西蒲中央病院 2.4月26日(金)午前9時半から午前11時45分 会場:西蒲区役所 3.4月26日(金)午後2時から午後4時 会場:福田道路株式会社技術研究所(西川第一産業センター) 持ち物:献血手帳・カード、運転免許証などの身分証明書 問い合わせ:健康福祉課健康増進係 【電話】0256-72-8372 ◆遠藤実17回忌メモ…
-
その他
西蒲区データ
人口:53,319人(-57) 世帯数:20,942世帯(+10) 男:25,833人(-24) 女:27,486人(-33) ※2月末現在の住民基本台帳。カッコは前月末比
-
その他
その他のお知らせ (西蒲区役所だより「にしかん」(令和6年4月7日))
■西蒲区役所だより「にしかん」令和6年4月7日(第408号) 編集・発行:新潟市西蒲区役所 地域総務課 住所:〒953-8666新潟市西蒲区巻甲2690番地1 【電話】0256-73-1000(代表)【FAX】0256-72-6022 【HP】https://www.city.niigata.lg.jp/nishikan/