西蒲区役所だより「にしかん」 (令和7年3月16日)

発行号の内容
-
くらし
難波章浩(なんばあきひろ)さんを西蒲区PR大使に任命
2月21日(金)、Hi-STANDARD(ハイスタンダード)、NAMBA69(ナンバシックスティーナイン)メンバーで、西蒲区内のラーメン店オーナーの難波章浩さんを、西蒲区初となる「西蒲区PR大使」に任命しました。この日、就任式を開催し、堀区長から難波章浩さんに委嘱状を交付しました。 難波章浩さんには、自身のSNSでの発信やイベント出演などで西蒲区の魅力を広くPRしていただきます。 等身大パネルは西…
-
くらし
公共交通を利用しよう
市では、地域の移動手段である公共交通を存続させるため、さまざまな取り組みを行っています。 公共交通を積極的に利用しましょう。 令和7年4月中旬に、区内公共交通の時刻表を掲載した、「西蒲区公共交通まるごとガイド」を全戸配布します。 通勤・通学・お出かけにぜひ活用してください。 ■3月24日(月)から令和7年度シルバーチケット登録開始 65歳以上の人はぜひ活用してください! 市では、65歳以上の市民を…
-
くらし
新庁舎関連情報
■区役所周辺アクセス道路の進捗情報をお知らせします 区役所の建て替えに合わせて、区役所周辺アクセス道路の整備を進めています。 現地調査を行った結果、区役所を中心に四方向すべてのアクセス道路の改善に取り組むことを決定しました。 まずは地域の合意が得られた下図の赤色の区間に着手し、次に緑色の区間に着手する予定です。なお、青色の区間は水路管理者や電柱管理者などの関係機関と協議する予定です。 ◆区役所周辺…
-
健康
定例日健康相談会のご案内
内容:保健師・栄養士が個別で健康相談に応じます。体組成測定(体脂肪率や筋肉量など)、血管年齢測定、血圧測定、生活習慣病予防のためのアドバイス 持ち物:健康診断や人間ドックなどの検査結果、内履き(必要な人) 申し込み:各予約締切日までに電話で巻地域保健福祉センター(【電話】0256-72-7100)へ
-
健康
健康づくりをしていつまでも元気で暮らしたい人へ 幸齢ますます元気教室
■幸齢ますます元気教室とは? (1)元気で動ける体の状態を維持して、自立した生活を送れるようにします。 (2)介護が必要な状態になることを予防します。 対象者:「介護予防の基本チェックリスト」に回答し、対象となった人 要支援の認定を受けている人のうち、医師による運動制限の無い人 内容:簡単な体操やレクリエーション、口の健康・栄養についてのミニ講座など 期間: 第1期…5月~8月コース 第2期…9月…
-
スポーツ
「角田山一周ハーフマラソン大会」交通規制のお知らせ
4月6日(日)は、「角田山一周ハーフマラソン大会」開催に伴い、国道402号・460号や市道207号など、角田山周辺道路で交通規制を行います。規制時間中は、通行止め区間への車両などの出入りはできません。詳しくは同大会公式サイト(本紙二次元コード)で確認してください。 ■4月6日(日)交通規制 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:角田山一周ハーフマラソン大会実行委員会事務局 (【電話】0256…
-
くらし
地域貢献に感謝状 令和6年度西蒲区感謝の集い
3月1日(土)に、巻文化会館大ホールで「令和6年度西蒲区感謝の集い」を開催しました。 地域のまとめ役として長年にわたり地域と市政の発展にご尽力していただいた自治会長・町内会長の皆さんに「自治会長等永年勤続表彰」を、西蒲区の発展のための功労や区民の模範となる活動をされた個人や団体の皆さんに「西蒲区感謝状」を贈呈しました。 また、当日は、中野小路たかまろさんによる講演が行われ、受賞者の功績を称えました…
-
子育て
母子保健だより
■育児相談会(要予約) 日時:4月9日(水) (受付:午前9時半~11時) 会場:巻地域保健福祉センター 内容:個別相談、身体計測、栄養相談 対象・定員:区内在住の乳幼児の保育者 持ち物:母子健康手帳、バスタオル 申し込み:電話で巻地域保健福祉センター(【電話】0256-72-7100)へ ■はじめての離乳食(要予約) 日時:4月18日(金)午後1時半~2時50分(受付:午後1時15分~) 会場:…
-
イベント
だれでもピアノ
岩室地区公民館のグランドピアノ(ディアパソン183E-1)を一般開放します。どなたでも演奏体験や練習ができます。広い講堂で思う存分弾いてみませんか。 会場:岩室地区公民館 対象・定員:先着順(同行者・見学者含めて10人まで) 利用上の注意: ・他の楽器との合奏も可能です。 ・小学生以下はすべてのコマで保護者同伴です。中学生は午後6時以降保護者同伴とします。 ・体験と練習を目的とするため、発表会・演…
-
子育て
[お知らせ版]子育て(子育て支援センター・児童館)
■ころころ広場(世代交流館どんぐりの舎内) 3月19日(水)・26日(水)は、子育て支援事業(BPプログラム)のため、午前休館です。 ▽リトミック親子遊び 日時:3月25日(火)午前10時半~ 講師:藤村ようこさん(リトミック講師) 申し込み:直接または電話で同センターへ 問い合わせ:【電話】0256-72-6240 ■ぽかぽかコアラ(岩室保育園内) 定期開催の催し以外で、掲載するイベントはありま…
-
くらし
[お知らせ版]お知らせ
■潟東樋口記念美術館、潟東歴史民俗資料館 休館のお知らせ 展示替え作業のため休館します。 休館日:3月31日(月)~4月21日(月) 問い合わせ:潟東地区公民館 (【電話】0256-86-3077) ■有害鳥獣駆除の実施 有害鳥獣駆除を行いますので、事故防止および安全確保にご協力ください。 日時:4月6日・13日・20日・5月11日・18日・25日(いずれも日曜)午前8時~正午 捕獲区域:西川地区…
-
イベント
[お知らせ版]催し
■6年生卒業スプリングコンサート 小学生と保護者による金管ブラスバンドの6年生卒業コンサートを開催します。 日時:3月30日(日)午前10時~(開場:午前9時半) 会場:中之口地区公民館 対象・定員:先着150人 問い合わせ:中之口ジュニアブラスwith OAP’S長沼 (【電話】090-9320-3501)
-
くらし
令和6年度 第10回西蒲区自治協議会
2月27日(木)、巻地区公民館で、第10回西蒲区自治協議会が開催されました。主な内容は次のとおりです。 (1)各部会の状況について (2)次期西蒲区自治協議会委員について ※詳しくは、区ホームページをご覧ください ■次回開催 日時:3月27日(木)午後から 会場:巻地区公民館 問い合わせ:地域総務課 企画・地域振興グループ (【電話】0256-72-8143)
-
その他
西蒲区データ
人口:52,393人(-80) 世帯数:21,019世帯(-1) 男:25,396人(-55) 女:26,997人(-25) ※2月末現在の住民基本台帳。カッコは前月末比
-
その他
その他のお知らせ(西蒲区役所だより「にしかん」 (令和7年3月16日))
豊かな自然、歴史と文化のかおりに満ちあふれ、人と人とがあたたかくつながるまち 豊かな自然 豊かなこころ 西浦区 ※問い合わせ・申し込みの際は、電話番号のかけ間違いがないようご注意ください。 にしかん 第431号 令和7年(2025年)3月16日 毎月第1・3日曜日発行 [編集・発行] 新潟市西蒲区役所 地域総務課 住所:〒953-8666 新潟市西蒲区巻甲2690番地1 【電話】0256-73-1…