西蒲区役所だより「にしかん」 (令和7年5月4日)

発行号の内容
-
くらし
ぐる〜んとにしかんをひとまわり にしかん観光周遊ぐる〜んバス運行中
運行日:運行中~10月26日(日)までの土・日曜、祝日のみ運行 西蒲区の観光スポットをお得に巡る、「にしかん観光周遊ぐる~んバス」が今年も運行中!岩室温泉、新潟ワインコースト、彌彦神社などをぐるぐる巡る観光周遊バスは、左回り、右回りともに4便ずつ、1日8便運行。ぜひ利用してください。 1回乗車¥300 1日フリーパス¥500 ・小学生半額・就学前児無料 ・りゅーとカードのシニア半割またはシルバーチ…
-
くらし
新庁舎関連情報
■令和8年2月頃 区役所機能を移転します 令和8年2月頃を目途に、区役所機能を巻図書館隣接地、西川出張所、岩室出張所の3か所に分散移転します。詳しくは区ホームページ(本紙二次元コード)を確認してください。 問い合わせ:地域総務課庁舎整備担当 (【電話】0256-72-8156) ■区役所周辺アクセス道路の整備に着手します 区役所の現地建て替えに合わせて、区役所周辺アクセス道路の整備を進めています。…
-
イベント
新潟市で最も早く開催される夏まつり まき夏まつり
6月13日(金)~15日(日)開催 西蒲区に、そして新潟市に夏の訪れを告げる「まき夏まつり」が開催されます。 ■やかた竿燈 ボランティアスタッフ募集 やかた竿燈の観客警備や設営、片付けなどの運営ボランティアスタッフを募集します。 日時:6月15日(日)午後4時~9時 対象・定員:高校生以上で竿燈に興味のある人 先着5人程度 申し込み:5月30日(金)までに電話またはFAXで、やかた竿燈部会 (新潟…
-
講座
応急手当講習開催
心臓が止まってから1分ごとに救命率は約10パーセント低下すると言われています。 皆さんの勇気ある行動がいのちを繋ぎます。 西蒲消防署では、心臓蘇生法やAEDの使用方法についての応急手当講演会を開催しています。大切な家族や地域の皆さんの命を守るために、応急手当の知識・技術を身につけてみませんか。 ●AI救急相談アプリを活用ください ・LINEで簡単に使用可能 ・救急医療の受診に係る不安の解消に ・い…
-
くらし
連載 高齢者の総合相談窓口「地域包括支援センターです!」
高齢者が、住み慣れた地域で安心して生活していけるよう、福祉・医療・介護・生活の相談に応じています。西蒲区では、4つの地域包括支援センターが活動しています。 ■地域包括支援センター西川(【電話】0256-88-3122) 西蒲区旗屋701-2(新潟市西川社会福祉センター内) 担当地域:西川中学校区 ■地域包括支援センター中之口・潟東(【電話】025-375-8833) 西蒲区福島313-1(旧中之口…
-
健康
骨粗しょう症予防相談会(要予約)
骨粗しょう症は、骨密度が減り、骨がもろくなることで骨折しやすくなる病気です。女性に多く、早い人で30歳代から発症し、60歳を過ぎると急増します。予防の第一歩は自身の骨の状態を知ることです。近くの会場にぜひ来てください。 期日:令和7年6月4日(水) 1.午前9時40分 2.午前10時10分 3.午前10時40分 4.午前11時10分 5.午後1時10分 6.午後1時40分 7.午後2時10分 内容…
-
健康
胃・乳がん集団検診日程のお知らせ
■胃がん検診(要予約) ■乳がん検診(要予約) インターネットで集団検診の予約ができるようになりました。 ※インターネット予約が難しい場合は、市のコールセンター(【電話】025-243-4894)へ ※予約受付時間:午前8時~午後9時
-
文化
巻郷土資料館 長谷川清晴展「時の世界」
長谷川清晴さんの作品テーマは「時」であり、形や作風が変わってもテーマは変わりません。今回展示される作品は形にはまらず、素材のおもしろさを活かしながら「時」を感じられる作品群です。ぜひ、作品からの語りかけを楽しみましょう。 日時:開催中~6月7日(土)まで 午前9時~午後4時半 ※5月7日(水)、12日(月)、19日(月)、26日(月)、6月2日(月)は休館 ●ギャラリーツアー 作者による作品解説 …
-
くらし
会議・研修会・セミナーは「西川学習館」で開催を!
・西川学習館(西川地区公民館建物内)は、会社や自治会など地域団体・個人でも利用が可能な施設です。会社の研修会・会議なども利用できます。 ・令和7年4月から使用料が下がりました。 ・利用の相談などは、気軽に西川学習館(西川地区公民館)に問い合わせてください。 問い合わせ:同館 (【電話】0256-88-2334)
-
子育て
[お知らせ版]子育て(子育て支援センター・児童館)
■ころころ広場(世代交流館どんぐりの舎内) ▽赤ちゃん広場「骨盤体操教室」 日時:5月9日(金)午後2時~ 講師:陶山明子さん(カイロプラクター) 申し込み:直接または電話で同センターへ ▽パパと遊ぼう「なっちゃん先生のリズム運動遊び」 日時:5月17日(土)午前10時~ 講師:下田奈津美さん(ダンスインストラクター) 申し込み:直接または電話で同センターへ ▽赤ちゃん広場「ママすっきりエクササイ…
-
くらし
[お知らせ版]相談
■B型肝炎特別措置法 集団予防接種でB型肝炎になった人とその家族を対象とした弁護士による無料電話相談・個別相談を行います。 日時:5月17日(土)午前10時~正午 会場:全国B型肝炎訴訟新潟事務所 申し込み:個別相談のみ電話で同事務所(【電話】025-223-1130)
-
イベント
[お知らせ版]催し
■献血(全血)のお知らせ 日時:5月17日(土) (1)午前10時~正午 (2)午後1時半~4時 会場:ウオロク巻店 持ち物:献血手帳・カード、運転免許証などの身分証明書 問い合わせ:健康福祉課健康増進係 (【電話】0256-72-8380) ■福祉のしごと就職フェアin新潟 日時:5月18日(日) 午後0時20時~3時半 会場:朱鷺メッセ メインホール・中会議室201 問い合わせ:新潟県社会福祉…
-
その他
お詫びと訂正
本誌4月20日号の3面に掲載した、角田山一周ハーフマラソン大会の記事中の記載に誤りがありました。お詫びして訂正します。 誤:越生太鼓 正:越王太鼓
-
くらし
西蒲区役所公式SNSのフォローをお願いします!!
■区内のイベント情報 ・Facebook ・Instagram ■緊急性の高い情報 ・X(旧Twitter) ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
その他
西蒲区データ
人口:52,206人(-187) 世帯数:21,032世帯(+13) 男:25,310人(-86) 女:26,896人(-101) ※3月末現在の住民基本台帳。カッコは前月末比
-
その他
その他のお知らせ(西蒲区役所だより「にしかん」 (令和7年5月4日))
豊かな自然、歴史と文化のかおりに満ちあふれ、人と人とがあたたかくつながるまち 豊かな自然 豊かなこころ 西浦区 ※問い合わせ・申し込みの際は、電話番号のかけ間違いがないようご注意ください。 にしかん 第434号 令和7年(2025年)5月4日 毎月第1・3日曜日発行 [編集・発行] 新潟市西蒲区役所 地域総務課 住所:〒953-8666 新潟市西蒲区巻甲2690番地1 【電話】0256-73-10…