ながおか市政だより 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
中越大震災から20年 フェニックス花火 復興への願いと感謝、これからも
慰霊と復興、平和への祈りを込めて開催する長岡まつり大花火大会。幾多の困難を乗り越え、市民と地域の力で花火を打ち上げてきました。 中越大震災から20年を迎える今年。1月1日に石川県能登地方を震源とする大きな地震が発生しました。今こそ長岡から、復興への想いを込めて-記憶に残る、特別版の復興祈願花火フェニックスを打ち上げます。 ◆みんなの歌声をフェニックスと共に!能登のみなさんに元気と勇気を送ります 今…
-
くらし
長岡空襲から79年 次世代に語り継ぐ平和への願い(1)
昭和20年8月1日の長岡空襲。長岡市は市街地の約8割が焼け野原となり、1,488人(同年7月20日の模擬原子爆弾による殉難者4人を含む)の尊い命が奪われました。当時7歳で戦火を逃れた伊丹功さんから、空襲の悲惨さと平和への想いをお聞きしました。 ◆伊丹 功(いたみ いさお)さん(85歳) 祖父の代から神田町で洋品店を営む伊丹さん。空襲当時は祖母と両親、2人の姉、弟の7人で暮らしていました。趣味は貼り…
-
くらし
長岡空襲から79年 次世代に語り継ぐ平和への願い(2)
長岡戦災資料館 移転整備に着手 空襲の記憶を後世につなぐ 長岡空襲の資料などを展示し、戦争の悲惨さと平和の大切さを伝える「長岡戦災資料館」。令和8年5月の移転に向け、移転先である旧互尊文庫(坂之上町3)の改修工事が始まります。新しい施設の特徴を一部紹介します。 ◆史実と向き合う慰霊の空間 空襲で犠牲となった方々の遺影を常設展示する「遺影展示室」を新設します。静かな空間に360人を超える方々の遺影を…
-
くらし
サル対策を強化 農作物を守るため地域住民をサポート
市内では栃尾地域および山古志地域の一部に生息するニホンザル。農作物を食い荒らし、地域住民に大きな損失を与えています。昨年度のサルによる農作物の被害額は約130万円に上りました。 そこで今年度、市はサル対策を拡充。被害を防ぐため、住民の取り組みをサポートします。 ◆サルの居場所を特定 早めの対策が可能に サルが生息する地域の住民を対象に、出没場所や行動経路を確認できるウェブサイトを公開。追い払いの準…
-
くらし
7.13水害から20年 記憶を伝える
平成16年7月13日の水害で3人が犠牲となった中之島地域で、防災メモリアル追悼セレモニーを開催。会場に集まった地域の住民や小・中学生など約150人が、刈谷田川の堤防が決壊した午後0時52分に合わせ、黙とうをささげました。 今年は、水害時に救助された旧中之島保育所の元園児らも参加。災害支援活動に携わった人へ感謝の気持ちを伝えました。献花台には多くの人が折り鶴や花を手向け、教訓を忘れないとの想いを胸に…
-
くらし
東西道路の4車線化へ、勢い増す
長岡市の東西をつなぐ「長岡東西道路」の全線4車線化などの実現に向け、関係団体などと組織する期成同盟会の総決起大会を開催しました。 フェニックス大橋周辺の渋滞緩和が課題となっているほか、大規模災害時の避難経路として重要性が高まっている東西道路。4車線化などにより、交通の円滑化や安全性の向上が期待されます。大会には国や国会議員、県議会議員などが来賓で出席。同盟会は集まった約300人の市民を前に、国や県…
-
イベント
8月 見逃せないまつりの夏
◆7(水)寺泊港まつり 水面を鮮やかに照らす5,000発の花火 場所:寺泊港、寺泊中央海水浴場 ・午後7時30分~8時30分…海上大花火大会 問合せ:同実行委員会事務局(寺泊観光協会内) 【電話】75・3363 担当:寺泊支所地域振興・市民生活課 【電話】75・3105 ◆10(土)中之島夏まつり 情熱的な和太鼓のパフォーマンス 場所:中之島文化センター、中之島体育館周辺 ・おまつり広場(午後3時…
-
その他
お知らせについて《表記共通事項》と今月のお知らせ隊隊員
◆市ホームページ https://www.city.nagaoka.niigata.jp/ ◆略字の見方 日時:日時・期日 場所:場所・会場 対象:対象・資格 定員:定員・募集人数 料金:料金・参加料 〔先着〕…先着順 〔抽選〕…申し込み多数の場合は抽選 注)対象…どなたでも、定員…特になし、料金…無料、申込み…不要(直接会場へ)の場合は、記載なし ◆申し込み方法 ・電話、ファクス、Eメールの記載…
-
イベント
お知らせ~催し(1)
◆産業支援課《大手》 (1)自由広場ながおか・ホコ天「ビアフェスタ」 日時:8月11日(祝)午後4時〜8時30分 場所:大手通り 内容:ステージイベント、フリーマーケット、飲食ブース ▽フリーマーケット出店者募集 区画数:90マス〔先着〕 出店料:1マス(2m×2m)2,000円 申込み:8月8日(木)までに長岡市商店街振興組合連合会【電話】32・7002へ (2)長岡まちゼミ 長岡駅周辺のお店の…
-
イベント
お知らせ~催し(2)
◆中央図書館 (1)平和を考える映画会 日時:8月14日(水)午後2時〜3時45分 内容:ノー・マンズ・ランド(’01/フランス、イタリアなど) 定員:180人〔先着〕 (2)映画会 日時:9月3日(火)午後2時〜3時35分 内容:がんと生きる 言葉の処方箋(’18/日本) 定員:180人〔先着〕 (3)選挙管理委員会コラボ企画 実際の投票箱でお気に入りの一冊に投票しよう! 日時:8月6日(火)〜…
-
イベント
お知らせ~催し(3)
◆馬高縄文館 (1)夏休みワークショップ 日にち・内容: ・8月6日(火)…ミニ土器づくり ・7日(水)…縄文楽器づくり ・8日(木)…縄文耳飾りの小物入れづくり ・13日(火)…弓矢で狩り体験 ・14日(水)…縄文首飾りづくり ・15日(木)…縄文の森・木工クラフト 時間:午後1時〜3時 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員:各20人〔先着〕 持ち物:汚れてもよい服装、タオル (2)縄文…
-
くらし
長岡e-GATE杯 SF6大会~越後の龍・謙信公御前試合~オンライン予選会 参加者募集
eスポーツの熱い戦い 人気格闘ゲーム「ストリートファイター6」の予選会をオンラインで開催します。予選を通過した人は10月12日(土)の決勝大会に進みます。 9/23(休) 時間:正午~午後3時 定員:128人〔抽選〕 申込み:8月23日(金)~9月12日(木)にHPで ◆同時開催 eスポーツフェスinとちお プロeスポーツプレイヤー・なし選手とストリートファイター6の対戦ができるほか、初めての人で…
-
文化
7年ぶりの長岡公演!米国空軍太平洋音楽隊 パシフィック・ショーケース
日時:8月30日(金)午後6時30分~8時30分 場所:リリックホール 曲目:茶色の小瓶、フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーンなど(予定) 対象:小学生以上 定員:600人〔先着〕 申込み:8月1日(木)~26日(月)に専用フォームで 担当:長岡市国際交流協会(国際交流課《市セ》内) 【電話】39・2207
-
講座
まちなかキャンパス長岡《大手》
申込み:8月13日(火)から(HP可) 保育:各開催日の10日前まで(まちなかキャンパス長岡のみ) 1.一般向け講座 (1)おもしろクラシック♪奇跡の音楽家モーツァルト―手紙から垣間みるその生涯― 日時:9月7日(土)午前10時~11時30分 講師:チェリスト・片野大輔さん 定員:20人〔先着〕 料金:500円 (2)近代長岡の幕開けを学ぶ 日時:9月8日(日)午後2時~3時30分 場所:ミライエ…
-
イベント
長岡造形大学大学祭
日時:9月7日(土)・8日(日)午前10時~午後7時(8日は午後7時40分まで) 内容:作品展示、ワークショップ、ファッションショーなど
-
子育て
ミライエで想像力を育むワークショップ
◆小学生向け 企業提案ワークショップ (1)はじめてのプログラミング~スクラッチを使って楽しく学ぶ~ プログラミング言語「Scratch」を使って簡単なゲームを作ります。 日時:8月18日(日)午前9時30分~10時30分、11時~正午、午後1時30分~2時30分 講師:エイシンロボット教室 対象:小学3~6年生と保護者 定員:各6組〔抽選〕 料金:各500円 申込み:8月6日(火)まで (2)紙…
-
くらし
今月で最終回 10年間ありがとう!海中ウオッチ(120)
松ぼっくりのような魚『マツカサウオ』 体の模様が松かさ(松ぼっくり)に似ていることが名前の由来。全身は硬いうろこに覆われ、背ビレと腹ビレに鋭いトゲがあります。 下あごの先に発光器があり、その中に住むバクテリアが淡い光を放つため、光る魚としても知られています。 寺水がお薦めする今月のいきもの。詳しい解説は寺水へGO! いこうよ、海の大冒険! 問合せ:寺泊水族博物館 【電話】75・4936
-
イベント
多彩なイベントで摂田屋・宮内地区を満喫♪
(1)Kanicco Ceramics(カニッコセラミクス)展「わたしたちの応答は」 県内を中心に活動するKanicco Ceramicsさんが制作した陶の指人形を展示します。 日時:8月18日(日)まで 場所:旧機那サフラン酒製造本舗・米蔵(こめぐら) (2)Tシャツにお絵描きしよう 落書き大会 日時:8月14日(水)・17日(土)午後1時30分~2時30分 場所:秋山孝ポスター美術館長岡 定員…
-
イベント
長岡消防署救急フェア
日時:9月8日(日)午前10時30分~午後2時 場所:リバーサイド千秋 内容:応急手当体験、119番通報体験、起震車体験など 問合せ:長岡消防署 【電話】35・2193
-
子育て
子育ての駅
・対象の記載のない催しは、全て乳幼児と保護者が対象です ・各子育ての駅では随時、保育園入園や子育ての相談を受け付けています ・催しの詳細や休館日は市ホームページや子育ての駅公式インスタグラムで ◆ちびっこ広場(フェニックス大手ウエスト2・3階) (1)ことばの発達~関わり方のここがポイント~ 講座終了後に個別相談があります。 日時:8月26日(月)午前10時30分~11時30分 講師:言語聴覚士 …