広報かが 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
情報チャンネル(3) ■第3回もぎてん加賀 北陸三県をはじめ、全国のモデラーが製作した素晴らしい作品が一堂に集うプラモデルの作品展です。 日時:8月10日(日)9時~16時(最終入場15時30分) 場所:別所地区会館2階ホール 料金:観覧無料 対象:どなたでも ※小学生以下は保護者の同伴が必要です。 問合せ:北陸モデラーの会 【電話】090-2345-3549 ■中学生議会を開催します 8月5日(火)に中学生議会を開催...
-
くらし
今月の納期 9月1日(月)まで ・市県民税(2期分) ・国民健康保険税(3期分) ・後期高齢者医療保険料(5期分) ・介護保険料(3期分) ・上下水道使用料 ・市営住宅使用料
-
くらし
点字・音訳版「広報かが」を知っていますか? 視覚に障がいのある人に、広報かがの点字版・録音CD版を市内のボランティアの人たちが製作し、自宅へ郵送します。 問合せ:社会福祉協議会 【電話】0761-72-1500(小谷)
-
くらし
再生品の販売 展示期間および抽選申込:8月1日(金)~17日(日)9時~16時 抽選日:8月18日(月)9時~ 引取期間:8月18日(月)~29日(金)9時~16時 問合せ:加賀市環境美化センター 【電話】0761-73-5600
-
くらし
6月議会定例会報告 6月9日(月)から6月26日(木)にかけて、市議会定例会が開催されました。次の通り、案件が承認、可決、同意されました。 ・報告案件2件 ・予算案件1件 ・条例案件7件 ・その他案件1件 ・諮問案件4件 ・議会意見書2件 ・議会その他案件2件 詳しくは、議会ホームページをご覧ください。
-
くらし
「リチウム電池」を含む小型廃家電の処分について 全国のごみ処理施設で「リチウムイオン電池」を原因とした火災事故が増えています。リチウムイオン電池は、デジタルカメラや携帯電話などの充電式小型家電に使用されており、右下の図のようなマークが記載されています。 火災により、日々のごみ収集やごみ処理がストップすることが無いよう、小型家電製品を捨てるときは、以下の点にご注意ください。 ■分別についての注意点 ▽電池を取り外した本体部分は「燃えないごみ」や「...
-
くらし
議会情報 8月の議会・委員会 ※9月定例会の会期が8月18日~9月3日までのため9月の日程も掲載しております。 ※日程は変更することがあります。 ※議会運営委員会・特別委員会(基地対策、新幹線・観光誘客、スポーツ推進、議会活性化)についてはお問い合わせください。 ※議会ホームページにも掲載しています。 問合せ:議会事務局 【電話】0761-72-7965
-
くらし
施設情報 8月の開館時間と休館日
-
健康
8月の健康カレンダー ■乳幼児健診 ※3歳児健診の対象は、3歳5〜6カ月頃です。 問合せ:子育て応援ステーション 【電話】0761-72-7866 ■7カ月児離乳食ふれあい教室〔要予約〕 日時:20日(水)受付…9時30分~9時50分 内容:身体計測、講話(発達と離乳食)、個別相談、ふれあいあそび等紹介(絵本プレゼント) 対象:令和7年1月生まれ 場所:かが交流プラザさくら 問合せ:子育て応援ステーション 【電話】07...
-
健康
8月31日は野菜(や「8」さ「3」い「1」)の日! ■野菜の摂取量は1日350gが目標と言われますが… 石川県民の野菜の摂取量は平成28年度には316gでしたが、令和4年度には284gにまで減少しています。目標量と比較すると約70g足りておらず、小鉢1皿分に相当します。そもそも、なぜ350g必要かというと、カリウム、ビタミン、食物繊維などの栄養素を十分に摂取し、体の中で働かせるために必要な量だからです。 ■食べないなんてもったいない!野菜のパワー!...
-
くらし
8月の救急当番医 ■加賀市休日急病診療 受付 ●:9時~11時30分・13時~16時30分 ○:9時~12時 ※休日等に急な病気で困ったときに必要な診療を行います。あくまでも初期の急病処置のため、翌日からは「かかりつけ医」を受診してください。 ■休日(夜間)当番薬局 開局時間9時〜14時 ※14時〜翌日8時は、上記の電話またはインターホンにより対応します。 8月より開局時間が9時〜14時に変更になりました。 ■こど...
-
健康
少子化と生み育てる医療[1] 加賀市医療センター病院長北井です。病院で仕事をしていると辛いことが沢山あります。そんな時、自身が癒されるために新生児室を訪れます。産まれたばかりで、少し大きめのベビー服を着せられた赤ちゃんがスヤスヤと眠る様子を見ながら、私は先人が築いてきた病院運営のリレーを将来にわたり確実に届けることを誓います。2024年の出生数が70万人を切ったと報道がなされました。私が生まれた1964年では全国170万人余の...
-
文化
施設ガイド(1) ※各施設入館料高校生以下・障がいのある人は無料です。 ※施設の共通入館券をお得な価格で販売しています。 ■魯山人寓居跡いろは草庵(山代) ▽魯山人と吉野屋 9月30日(火)まで いろは草庵は明治初期に建てられた建物で、もともとは老舗旅館吉野屋の別荘でした。魯山人はここで看板を彫り、旦那衆と語り合い、陶芸に開眼していきました。魯山人と吉野屋の関係をご紹介します。 開館:9時〜17時(入館は16時30...
-
文化
施設ガイド(2) ■大聖寺鴻玉荘(大聖寺) ▽企画展「異国とのお付き合い」 9月28日(日)まで 江戸時代の終わり頃、日本近海に異国船が頻繁にあらわれ、さまざまな対処が迫られるなか、大聖寺藩の人々の目には外国がどのように映っていたのでしょうか。当時の様子をうかがうことができる古文書などを展示します。 開館:毎週土・日曜日10時~16時(入館は15時30分まで) 休館日:月曜日~金曜日 入館料:無料 問合せ:大聖寺鴻...
-
くらし
のりあいタクシー新サービス開始!
-
子育て
すくすくキッズ ■就学前のお子さん大募集! 氏名・生年月を記載し、写真を添付のうえ【E-mail】[email protected]までメールでご応募ください!
-
その他
あとがき 今月号も読んでいただき本当にありがとうございます。特集にあった「エンジン01in加賀温泉」本当に楽しみですねー!興味を引く面白そうな講座が沢山あって迷っちゃいますね!テレビで見るような人たちの、普段聞けない貴重なお話を聞ける絶好のチャンスです!多くの方に来ていただくために私も盛り上げていきます!(大)
-
その他
その他のお知らせ(広報かが 令和7年8月号) ■2025(令和7)年8月号第239号 毎月1日発行 編集:政策企画部企画課 発行:加賀市 所在地:〒922-8622石川県加賀市大聖寺南町ニ41 【電話】(0761)72-7802【FAX】(0761)72-1910【E-mail】[email protected]
- 2/2
- 1
- 2