広報さかい 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
特集 人へ地域へつなぐ 空き家のミライ(1) ここは、少し前まで空き家だった。 今は、移住を考える人たちを迎える場所に変わった。 ◆お試し移住ハウス 県外在住で、坂井市への移住を考えている人に、市での暮らしを体験してもらうために貸出している住宅 空き家の行く末はいろいろ 住み継ぐほかにも 手を加えて生まれ変わったり 誰かの新しい住まいになったり まだまだ可能性がある空き家 今みなさんができることを考え これからの空き家のミライを見つめてみませ...
-
くらし
特集 人へ地域へつなぐ 空き家のミライ(2) ■相談・補助金活用ばなし 抱える空き家の悩みはそれぞれ違うけれど どんな空き家も、人と地域につながりミライがひろがる ◇終わらなかった家財処分を完了し空き家情報バンクに登録 山岸さん 60代 丸岡町に空き家所有 補助金を活用し家財処分を行った。 空き家コーディネーターに相談し、空き家情報バンクの登録や補助金の申請などの支援を受けた。 一人で暮らしていた母が亡くなり、4年前に空き家を相続しました。親...
-
くらし
FOCUS(フォーカス) まちの話題をお届けします。 ■プロの音色が校舎を包む 「音楽への扉」を開催 6月17日(火)~19日(木) ■英国招へい団がやってきた! 日本の文化を通じて国際交流 6月25日(水)~7月3日(木) ■青空のもと 波に乗ってサーファー気分 7月10日(木) ■夏の海、開幕宣言! 安全第一でにぎわい期待 7月10日(木) ※まちの話題が満載の「フォーカス」は、市のホームページ(【HP】https://www.city.fuku...
-
イベント
文化施設催事案内 Sakai Cultural Information
-
くらし
ホットライン(1) 市民の皆さんの生活に直結する制度やイベントを紹介するコーナーです。 ■9月1日(月)まで受付中 市職員採用候補者後期試験を実施します 市職員採用候補者後期試験を実施します。短大・高校卒業程度と資格専門職の募集です。自身の能力や発想力を坂井市政に生かしてみませんか。詳しくは、職員募集専用サイトをご確認ください。 ◇1次試験 (1)と(2)のどちらかを受験 (1)オンライン受験 日時:9月8日(月)〜...
-
くらし
ホットライン(2) ■龍翔博物館でイベント開催します 龍翔博物館でさまざまなワークショップやイベントを行います。 日時:下記の通り 場所:龍翔博物館 定員:8人((1)のみ) 参加費: (1)500円 (2)無料 申込方法:(1)は事前の申し込みが必要です。龍翔博物館へ電話でお申し込みください。 ※(2)は、申し込み不要です 問い合わせ:龍翔博物館 【電話】82-5666 ■木こりのMOKUIKUがっこう(2学期)参...
-
くらし
ホットライン(3) ■ご家庭で使わなくなった小型家電を回収します! 家庭から出た小型家電の回収を行います。 日時: ・三国・春江会場…9月7日(日) 9時〜15時 ・丸岡・坂井会場…10月5日(日) 9時〜15時 場所: ・三国…みくに市民センター駐車場 ・丸岡…霞の郷温泉駐車場 ・春江…春江支所駐車場 ・坂井…坂井市役所北側駐車場 ◇回収できないもの 家電リサイクル法対象物(テレビ、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機...
-
くらし
トピックス まちの話題をお届けします。 ■脱炭素を食い止めよう! 市内事業者と気持ちひとつに 6月27日(金) ■春江B and G海洋センター 修繕助成決定 6月30日(月) ■男子U16アジア選手権大会 出場選手を激励 6月30日(月) ■県消防救助技術大会 優勝報告 7月3日(木) ■児童書を寄贈していただきました 7月9日(水) ■インターハイ出場選手を激励 7月15日(火)
-
くらし
食卓にもう一品!食生活改善推進員の健康料理レシピ
-
くらし
くらしのガイドーお知らせ informationー 市からのお知らせのほか、県や国などの情報を紹介するコーナーです。 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
イベント
くらしのガイドー開催 event information(1)ー
-
イベント
くらしのガイドー開催 event information(2)ー
-
くらし
くらしのガイドー募集 invite informationー
-
くらし
みんなの掲示板 市民の活動を応援するコーナーです。 ■「みんなの掲示板」掲載原稿募集中! みんなの掲示板でイベントの周知やメンバー募集をしませんか。掲載を希望する人は、秘書広報課(【電話】50-3012)までお問い合わせください。 ◇現在募集中 発行号:令和7年10月号(令和7年10月8日(水)発行) 原稿締切:9月1日(月)
-
その他
市のすがた 7月1日現在 ※()内は前月比、前年比
-
その他
「みんなの掲示板」「今月のハッピーバースデー」掲載希望者を募集
-
文化
さかい風土記171 江戸時代の和歌の紀行文からみる道 ■「午(うま)のとし紀行」 江戸時代には、幕府により五街道(東海道(とうかいどう)、中山道(なかせんどう)、甲州道中(こうしゅうどうちゅう)、日光道中(にっこうどうちゅう)、奥州道中(おうしゅうどうちゅう))などが整備され、伊勢参りなど、旅に出かける人々が増えました。「午のとし紀行」は三国湊の豪商・内田惣右衛門(そうえもん)が書いた江戸時代の和歌の紀行文です。午年の文政5年(1822)、惣右衛門ら...
-
その他
坂井市公式SNSで情報発信中! ◆LINE 友だち追加はこちら ◆Youtube チャンネル登録はこちら ◆Instagram フォローはこちら ◆X フォローはこちら ※詳細は本紙をご覧ください。
-
その他
編集後記 ■特集で訪れた、かつて空家だった家。昔ながらの日本家屋は、広い玄関から始まり庭が眺められる縁側が涼しげで、のんびりしたくなる雰囲気。家の外にある小さな川では魚が泳いでいて…。おだやかな時間の流れを感じました。(恵) ■…待っていた蒼のバイク。埃を払い、静かに跨る。リアサスが沈み、キーを捻るとインジェクションが燃料を吹き込む。セルが唸り、シリンダーが咆哮を上げる。身体を震わすその鼓動に、北の大地を共...
-
その他
その他のお知らせ(広報さかい 2025年8月号) ◆今月の表紙 生まれ変わった空き家で、空き家のこれからを想像してみたよ ◆広報さかい 令和7年8月号 No.233 令和7年8月13日発行