広報永平寺 令和6年5月号

発行号の内容
-
しごと
中学生以上のボランティア募集!
永平寺町では、下記のイベントについて中学生以上のボランティアを募集しています。 「イベントの詳細やエントリー方法はお気軽にお問い合わせください。」
-
くらし
室教育長 退任式
3月28日、室秀典教育長の退任式が行われました。 河合町長は「教育行政と学校の課題が多くある中、支えてもらった。子どもたちや地域住民の気持ちを大切にしながら仕事をする姿勢は、室教育長でなければできなかったこと。 今後も違った面からいろんなかたちで永平寺町を支えてほしい。 ありがとうございました」と感謝の言葉を贈りました。 室教育長は職員から花束を受け取ると、 ねぎらいの拍手を受けながら花道を歩き、…
-
くらし
永平寺町特産品野菜 レシピコンテスト 入賞作品
『玉ねぎのカリカリサラダ』 (酒井 智恵さん考案) 《材料(2人分)》 ・玉ねぎ 2分の1個 ・長ナス 1本 ・きゅうり 1本 ・にんじん 4分の1本 ・ハム 2枚 (調味料) ・塩 適量 ・コショウ 適量 ・好みのドレッシングまたはマヨネーズ 《作り方》 (1)玉ねぎ2分の1をスライスして片栗粉をまぶしてバラバラにし、170℃の油で揚げる (2)長ナスは皮が固いので、半分に切って塩もみしておく …
-
その他
町の人口
生産年齢人口(15歳以上65歳未満)の割合 現在:56.6% 1年前:56.8%
-
くらし
ふるさと納税事業者AWARD2024
ふるさと納税制度の返礼品提供事業者の取り組みを表彰する「ふるさと納税事業者AWARD2024」(株式会社大津屋主催)が4月16日、福井市で行われ、町内事業者ウェステックスジャパン(東古市・写真右)が審査員特別賞を受賞しました。同社は、永平寺町で捕獲した鹿肉をペット用のジャーキーやチップ、ふりかけに加工し、提供しています。 ※写真は本紙P.26をご覧ください。
-
くらし
こんにちは 食改です
今回紹介するレシピは「具だくさんコンソメスープ」です。野菜をたくさん使ったスープで、食物繊維がたっぷり入っています。ぜひ、一度お試しください。 食生活改善推進員は、各地区で健康料理について活動しています。お気軽にお問い合わせください。 『具だくさんコンソメスープ』 《材料(1人分/5人分)》 ・キャベツ…20g/100g ・玉ねぎ…10g/50g ・人参…10g/50g ・ピーマン…5g/25g …
-
くらし
令和6年度 町税等の納期限
■普通徴収分(納税書または口座振替で納付する方法)の納期限のお知らせ ◆5/31(金) ・固定資産税(1期) ・軽自動車税(種別割) ◆7/1(月) ・住民・森環税(1期) ◆7/31(水) ・固定資産税(2期) ・国民健康保険税(1期) ・介護保険料(1期) ・後期高齢者医療保険料(1期) ◆9/2(月) ・住民・森環税(2期) ・国民健康保険税(2期) ・介護保険料(2期) ・後期高齢者医療保…
-
しごと
職員募集
■令和6年度 永平寺町職員(保健師)募集(若干名) 受験資格: ・平成元年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人 ・保健師免許を有する人 試験・面接日・場所:6月9日(日)永平寺町役場本庁(永平寺町松岡春日1丁目4番地) 試験内容: ・午前中教養試験・適性検査 ・午後作文試験・面接試験 合格者発表:6月下旬 採用予定日:8月1日(月) 受付期間:5月13日(月)~5月24日(金) ※平日の…
-
その他
その他のお知らせ(広報永平寺 令和6年5月号)
■広報永平寺 5月号 令和6年5月2日発行 めぐる感動 心つながる清流のまち えいへいじ 編集発行:永平寺町総合政策課 〒910-1192 福井県吉田郡永平寺町松岡春日1-4 【電話】0776-61-3942 【FAX】0776-61-2434 【E-mail】[email protected] 「永平寺町」で検索