広報永平寺 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
命と生活を守る 地域防災防犯講座
-
子育て
児童扶養手当現況届・特別児童扶養手当所得状況届のお知らせ
現在、児童扶養手当の受給対象となっている人は「現況届」、特別児童扶養手当を受給されている人は「所得状況届」の提出が必要です。この届は、引き続き手当を受ける資格があるかどうかを審査するためのものですので、必ず提出してください。提出していただく書類については個別に郵送しますので、必要書類を持参のうえ期限内に提出してください。 〈注意事項〉 ・現在、所得制限などにより支給停止となっている人も提出してくだ…
-
子育て
ひとり親家庭などへの助成制度のご案内
対象の人が助成を受けるには、子育て支援課への申請が必要です。詳しくはホームページをご覧ください。 問合せ:子育て支援課 【電話】61-7250
-
くらし
定額減税しきれないと見込まれる人への給付金(調整給付金)
令和6年分の所得税および令和6年度の個人住民税について定額減税が実施されています。その中で、減税しきれないと見込まれる人に、調整給付金を支給します。対象者には、個別にお知らせを送付します。 対象者: ・令和6年度の個人住民税所得割が永平寺町から課税されている ・令和6年分の推計所得税および令和6年度の個人住民税所得割のどちらか、もしくは両方が課税されており、定額減税可能額が、減税前の税額を上回る人…
-
くらし
住宅への太陽光・蓄電池設備 導入支援
永平寺町内住宅に自家消費型太陽光発電設備・蓄電池設備を導入する経費の一部を補助します。 まだ予算に枠はあります。ぜひご活用ください。 《期間延長》10/31(木)まで ・補助内容・詳細 ※二次元コードは本紙P.11ををご覧ください。 問合せ:総合政策課 【電話】61-3942
-
くらし
令和6年度新たに住民税非課税・均等割のみ 課税となる世帯への給付金
対象者:令和6年6月3日時点で永平寺町に住民登録があり、かつ令和6年度より新たに世帯全員が住民税非課税者もしくは均等割のみ課税者で構成されるようになった世帯の世帯主。 ※すでに、令和5年度に住民税非課税世帯への給付(7万円)および住民税均等割のみ課税世帯への給付(10万円)の対象となった世帯などは、この給付金の対象外です 給付額:1世帯あたり10万円 問合せ:福祉保健課 【電話】61-3920
-
子育て
低所得者子育て世帯加算給付金
対象者:令和6年6月3日時点で永平寺町に住民登録があり、令和6年度新たに住民税非課税・均等割のみ課税となる世帯への給付金の対象となる世帯のうち、同一世帯に18歳以下の子どもが属する世帯。 給付額:子ども1人あたり5万円 問合せ:福祉保健課 【電話】61-3920
-
くらし
永平寺町コミュニティ会館整備支援事業補助金
コミュニティ会館整備支援事業では地域の実情に応じた集会施設の改修などに対する支援を行っています。令和7年度に集会施設の新築や改修などをお考えの地区は、受付期間内にまずは総合政策課までご相談ください。 対象事業: (1)コミュニティ会館の新築 (2)コミュニティ会館の修繕(100万円以上) (3)コミュニティ会館のバリアフリー化(30万円以上) (4)コミュニティ会館の空調設備工事(30万円以上) …
-
くらし
知っておきたい 国民年金
◆産前産後期間の国民年金保険料が、免除となります。 免除期間: ・単胎妊娠…出産予定月または出産月の前月から4か月間 ・多胎妊娠…出産予定月または出産月の3か月前から6か月間 出産予定日の6か月前から届出ができます。また、平成31年2月1日以降の出産であれば、出産後の届出はいつでも可能です。届出をしないと免除にならないので、母子手帳をお持ちのうえ、忘れずにお届けください。 なお、妊娠85日以降の死…
-
健康
保健通信
■乳幼児健診日程 ■1(い)1(い)からだポイントカード 《1日1個取り組んで健康的な生活習慣を身につけよう》 〇取り組み方法 日々の健康づくりの取り組みをカードに記録します。30日取り組めたらカードを提出、2月に景品を進呈します 〇対象となる活動 ・計測(体重測定、血圧測定)・歩行(1日5000歩など) ・運動習慣(対象者が決めた運動、体操など)から1つ選びます 〇参加申込み 電子申請もしくは保…
-
くらし
町民カレンダー2024(令和6年)8月-9月
◆アイコンガイド ▽各地区児童館 ・松…松岡児童館 【電話】61-0750 ・志…志比児童館 【電話】63-3113 ・上…上志比児童館 【電話】64-3100 開館:13:00~18:00 ▽子育て支援センター ・ち…ちびっこ広場 【電話】61-0750 毎週月~金曜日 松岡児童館 9:30~15:00 ・フ…フレンドパーク 【電話】63-3113 毎週月~金曜日 永平寺支所 9:30~11:3…
-
文化
赤井家住宅が登録有形文化財(建造物)に
7月19日に国の文化審議会が開催され、永平寺町清水の赤井家住宅など4件が登録有形文化財に登録するよう文部科学大臣に答申されました。本町の登録有形文化財は、平成23年7月登録のえちぜん鉄道松岡駅本屋など7件に続くもので、合計11件となります。 【答申された永平寺町関係登録有形文化財(建造物)4件】 ◆赤井家住宅(あかいけじゅうたく) 赤井家は、代々大庄屋を務めた旧家で、近代には上志比村長を務め、昭和…
-
イベント
永平寺町文化芸術振興事業 MUSICAL WORDS!(ミュージルカル ワーズ!)
誰だって、なりたい自分になれる。 “ワードマジック(言葉を操る魔法)”を操る見習い魔法使いのパンが「人間界に赴き、魔法の力で誰かを幸せにする」という最終試験に挑む物語。 言葉を魔法に見立て、お世辞ではない「自分が本当に言いたい言葉」は、魔法と同じくらいの力を持つことを改めて思い出してもらうミュージカル。 作・演出:杜川リンタロウ/音楽 稲垣一樹/振付 榊原杏梨 出演者:宇佐美知世 好姫 宮田大樹 …
-
くらし
照明器具の交換を!
昨年11月に行われた水銀に関する水俣条約第5回締約国会議で、すべての一般照明用蛍光ランプの製造・輸出入の廃止が2027年末と決定しました。そのため、蛍光灯照明器具をLED化する際、あるいは長時間使用した器具を交換する際は、まるごと照明器具交換を推奨しています。 LEDランプと既設の照明器具の組み合わせが不適切な場合、発煙、発火、ランプの落下などの重大事故が発生する可能性があります。 ◆廃止が決定し…
-
くらし
ハンディファン(携帯扇風機)の爆発や発火が多発!
近年、暑さ対策としてハンディファン(携帯扇風機)を使う人が増えています。同時にハンディファンの火災や破裂事故も増加傾向にあります。取り扱いや保存について以下に注意しましょう。 (1)落とす・踏みつけるなど、強い衝撃を与えない (2)夏場の車内に置くなど、高温となる場所に長時間放置しない (3)本体に水分がかからないようにする (4)長時間の充電(過充電)はしない 以上に注意し、今年の夏も乗り切りま…
-
しごと
福井県消防救助技術大会 優勝
6月28日、福井県消防学校にて第49回福井県消防救助技術大会が開催されました。大会では県内の消防救助隊員が一同に会し、救助技術の確実性と迅速さを競いました。永平寺町消防本部からは隊員7名が訓練の成果を発揮し、はしご登はんの部で山田隊員が見事優勝しました。山田隊員は8月に千葉県で開催される全国消防救助技術大会に出場します。
-
くらし
知っトク情報(1)
■こころの健康相談(無料) 精神科医による個別相談。悩みや不安、イライラ、気分が沈むなど、専門家のアドバイスが必要なときはお気軽にご相談ください。ご家族のことでもOK。 ※電話か本紙P.18のQRコードから予約 日時: ・8月9日(金)、23日(金) ・9月6日(金) 13時~16時 ※1人約30分〜1時間 場所:保健センター(松岡福祉総合センター内) 対象:町内在住の人 申込み・問合せ:福井健康…
-
くらし
知っトク情報(2)
■水土里(みどり)ウォークinみやのした 日時:11月2日(土)9時45分~12時頃 ※小雨決行 受付場所:すこやかドーム屋内ゲートボール競技場 参加費: ・高校生以上 200円/人 ・小中学生 100円/人 ※当日受け付けで集金。小学生以下は保護者同伴 参加特典:記念缶バッジ、手打そば引換券、花トラ乗車券(当日)、コスモス刈り取り ▽スタンプラリー完全制覇特典 お米とお茶 定員:400人 申込み…
-
くらし
ご家庭の粗大ごみ回収
○9月15日(日)8時~11時 上志比小学校正面玄関 ○10月13日(日)7時~11時 松岡総合運動公園ゆめパーク [例]主な収集物と処理料 ・タンス(4段以上) 500円 ・ふとん(大人用) 200円 ・じゅうたん(8畳) 500円 ・小型家電 100円 ・タイヤ(乗用車用18インチまで、ホイール付き) 600円など 《申込書が無くても、当日受け付けできます》 各戸配布する申込書に記入し、当日、…
-
しごと
職員募集
■町職員募集 若干名 ○保健師 受験資格:昭和60年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人で、保健師免許を有する人 ○保育士 受験資格:昭和60年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人で、保育士資格および幼稚園教諭免許を有する人 ◆申し込み・募集期間などの詳細 試験・面接日・場所: 9月15日(日) 永平寺町役場本庁 試験内容:教養試験・適性検査・作文試験・面接試験 合格発表:9月…