広報こうふ No.827 2024年12月1日号

発行号の内容
-
イベント
12月20日は「こうふ開府の日」みんなでお祝いしよう!
「こうふ開府の日」は、1519年12月20日、郷土の英雄・武田信玄公の父・信虎公が躑躅(つつじ)が崎(現在の武田神社周辺)に館を移し、「甲斐の府中・甲府」が誕生した日です。こうふのまちの誕生日を皆さん一緒にお祝いしましょう。 ■こうふのお誕生日にイベント開催! 日時:12月20日(金)午後4~8時 会場:アシストエンジニアリングよっちゃばれ広場(甲府駅北口) 〔午後4時~〕 ◆初 デジタルお絵描き…
-
しごと
令和7年4月採用 甲府市職員採用試験
甲府市のために働こう‼ ■職員採用試験(再募集) 試験日:令和7年1月26日(日) 募集期限:令和7年1月7日(火) 採用予定日:令和7年4月1日(火) ■フルタイム任期付職員採用試験 試験日:令和7年1月25日(土) 募集期限:令和7年1月7日(火) 採用予定日:令和7年4月1日(火) ◇申込方法 採用試験申込書(本庁舎9階職員課人事係、本庁舎1階総合案内に設置。市ホームページからもダウンロード…
-
しごと
甲府商科専門学校 期間採用教育職員募集
■選考日程 令和7年2月15日(土) ■受検会場 甲府商科専門学校(西下条町1020) ■選考内容 書類検査・面接検査 ■受付期間 12月2日(月)~令和7年1月31日(金) (土・日曜日、祝日、年末年始は除く) 午前8時30分~午後5時 ■任用期間 令和7年4月1日(火)~9月30日(火) 状況により令和8年3月31日まで任用更新あり。 ■職種・人数 情報科1人 ■受検資格(最終学歴・資格・免許…
-
くらし
衆議院議員総選挙 投票結果
令和6年10月27日に行われた衆議院議員総選挙の投票所別投票結果をお知らせします。 ※その他の結果などについては、市ホームページをご覧ください ■知っておきたい選挙の豆知識 「当確は誰が発表する?」 投票日当日、テレビで開票速報を見ていると、チャイム音とともに当確、すなわち「当選確実」が伝えられることがあります。 当確は、開票がまだ終わっていなくても、いろいろな状況からみて当選することが確実である…
-
くらし
令和6年度上半期の財政状況をお知らせします
市民の皆さんに納めていただいた税金や、国・県からの補助金などがどのように使われたのかをお知らせします。 ※今回公表した金額は9月30日現在の執行状況です。詳しくはお問い合わせ、または市ホームページをご覧ください ■一般会計 福祉・教育・環境など、市民の皆さんの日常生活に関わる仕事をする会計 ◇収入 ★予算現額に対して収入済額が少ないのは、年度末の収入となる科目があるためです。 ◇支出 ■もっとわか…
-
くらし
12/28(土)~1/5(日)は市役所窓口業務がお休みです
年末年始は、窓口業務をお休みさせていただきます。ただし、出生届や死亡届などの戸籍に関する届け出は、本庁舎1階管理室で受け付けます。 なお、令和7年1月5日(日)の日曜窓口は、開設します。 ※コンビニのマルチコピー機での証明書(住民票の写し、戸籍の謄・抄本等)発行は可能です 問合せ: 市民部総務課【電話】055-237-5294 (証明書のコンビニ交付について)市民課【電話】055-237-5354
-
くらし
ごみの分別にご協力ください!
■資源物・有価物 ◇紙類・紙パック (※段ボール箱に入れない) 〔種類ごとにひもでしばる!〕 ・新聞紙・広告 ・雑誌・本 ・段ボール ・紙箱・紙袋 ・紙パック ◇ペットボトル・缶・ビン (※同じ袋に入れない) 〔中を洗う!〕 ・本体はつぶし、キャップとラベルは毎週土曜日のプラスチック製容器包装へ ※キャップのみの回収は現在していません ・ビンの金属製のふたは分別 ※薬品・化粧品のビンなど、食品のビ…
-
くらし
年末年始 家庭ごみ収集and持ち込み日程表
・収集日の午前8時30分までに決められた場所へ出してください ・ごみの持ち込みは甲府・峡東クリーンセンターへお願いします。市環境センターに持ち込みはできません (受付…午前8時30分~正午、午後1~5時) ・1月4日(土)のプラスチック製容器包装の収集はお休みです 問合せ: (収集)ごみ収集課【電話】055-241-4313/ごみ減量課【電話】055-241-4327 (持ち込み)甲府・峡東クリー…
-
くらし
甲府市市民憲章
美しい自然と古い歴史に恵まれて栄えてきた甲府市は、いまや、あらたな近代都市として、大きく発展しようとしています。わたくしたちは、この甲府の市民であることに誇りと責任を感じ、市民憲章のもとに力を合わせ、よりよい甲府市をつくることに努めます。 1 まじめに働き、栄えるまちをつくります。 1 きまりを守り、住みよいまちをつくります。 1 たがいに助け合い、楽しいまちをつくります。 1 からだをきたえ、明…
-
くらし
有価物などの収集日程表
※年末は12月31日(火)まで、年始は令和7年1月6日(月)から、収集地区の燃えるごみを収集します ※有価物回収は自治会などを主体としています。詳細は、加入している自治会などにご確認ください ■廃食油の回収日程(12月) 回収時間:午前10時~午後3時(リサイクルプラザは午前9時~午後8時) ■9月分のごみの量 燃えるごみ:4,307.95 燃えないごみ:400.33 資源物:247.57 プラス…
-
くらし
暮らしの情報(1)
■12月議会を開催します 市議会12月定例会を12月4日(水)午後1時から本庁舎10階議場で開催します。 市政一般質問は9日(月)、10日(火)、11日(水)午前10時からを予定しています。 NNS(10ch)でテレビ中継するほか、インターネット中継も行います。 問合せ:議会局総務課 【電話】237・5879 ■山火事にご注意ください ・風が強いときや空気が乾燥しているときの「焚き火」はやめましょ…
-
くらし
12月の相談
※祝日は除く
-
イベント
命のメッセージ展/山梨IDAHOメッセージ展
■命のメッセージ展 内容:人権啓発写真、マンガパネル、市内小・中学校生徒の感想文など命と人権を考えるパネル展 期間:12月3日(火)~16日(月)※16日は午前中のみ 会場:北公民館、南公民館 問合せ: 人権男女参画課【電話】237-5120 国連NGO横浜国際人権センター山梨ブランチ【電話】243-8563 ■山梨IDAHOメッセージ展 内容:性的指向や性自認を理由とする偏見や差別を解消し、思い…
-
くらし
暮らしの情報(2)
■山梨県最低賃金が改正 山梨県最低賃金が10月1日から1時間988円になりました。 ※詳しくは、山梨労働局賃金室または甲府労働基準監督署にお問い合わせください 問合せ: 雇用創生課【電話】237・5736 山梨労働局賃金室【電話】225・2854 甲府労働基準監督署【電話】224・5616 ■年末の交通事故防止県民運動 12月1日(日)~31日(火)は「年末の交通事故防止県民運動」、12・1月は「…
-
くらし
暮らしの情報(3)
■小さな命を新しい家族につなぐ子猫の譲渡促進プロジェクト 子猫の譲渡に協力するボランティアも支援する「ガバメントクラウドファンディング」を実施していますのでご支援お願いします。 期間:令和7年1月10日(金)まで 目標金額:100万円 寄付金の主な使い道:猫のワクチン接種、譲渡ボランティア支援など 税額控除:ふるさと納税制度による控除が可能 ※返礼品はありません 申込み・問合せ:衛生薬務課 【電話…
-
くらし
税金・助成
■事業主の皆さんへ 個人市・県民税(住民税)の特別徴収は、所得税の源泉徴収を行う全ての事業主の方に義務付けられています。法令で定める理由により普通徴収とする場合は、給与支払報告書を提出する際に「普通徴収への切替理由書」の添付が必要となります。 問合せ:市民税課 【電話】237・5398 ■固定資産税第3期の納期限は令和7年1月6日(月)です 固定資産税第3期を納期限内に納めてください。 納付場所:…
-
くらし
募集・イベント
■広告主を募集(固定資産税・都市計画税納税通知書) 募集期間:12月2日(月)~16日(月)(必着) 申込み:広告掲載申込書兼誓約書(本庁舎4階市民部総務課に設置。市ホームページからもダウンロード可)と広告原稿を〒400-8585甲府市役所市民部総務課まで郵送、持参で ◇募集要項 募集枠数:2枠 規格・色:縦5.5cm×横8.5cm・1色 発送時期:令和7年4月初旬 印刷予定部数:80,000部 …
-
講座
施設の情報(1)
■北東公民館 ★手作り味噌教室 日時:12月18日(水)午前10時~正午 講師・定員:五味洋子さん・16人 材料費:2800円(4kg) ※容器を希望の方は別途500円 申込み:12月5日(木)午前10時から電話で ★お洒落しめ飾り教室 日時:12月19日(木)午後1時30分~3時30分 講師・定員:竹内まさみさん・16人 材料費:1500円 申込み:12月6日(金)午前10時から電話で 問合せ:…
-
講座
施設の情報(2)
■中央公民館 ★甲府市障がい者ボッチャ教室 日時:令和7年1月26日(日)午前9時30分~11時 講師:山梨県パラスポーツ指導員 定員:15人(市内在住の方) 申込み:12月9日(月)午前10時から電話で 申込み・問合せ:市スポーツ協会 【電話】252・3824 問合せ:中央公民館 【電話】222・4242 ■上九の湯ふれあいセンター ★休館のお知らせ 施設工事のため、12月10日(火)~令和7年…
-
講座
施設の情報(3)
■リッチダイヤモンド総合市民会館 (1)体幹トレーニング 日時:12月11・25日(水)午前10時~ 参加費:1500円/回(小学生以下千円) (2)リラックスヨガ 日時:12月12・26日(木)午後7時~ 参加費:1500円/回 (3)禅カフェ「寄僧(よりそう)」 座禅および法話(椅子での参加や途中入退場可) 日時:12月22日(日)午後7時~ 定員・参加費:20人・千円(お茶菓子付) ▽(1)…