広報こうふ No.828 2025年1月1日号

発行号の内容
-
くらし
樋口市長 新年あいさつ
新年、明けましておめでとうございます。 市民の皆様におかれましては、2025年の新春をつつがなくお迎えのことと心からお慶び申し上げます。 さて、本年は「巳年」であります。「巳」は古来より、再生や永遠の象徴とされ、その皮を脱ぎ捨て生まれ変わる姿から、新たな挑戦や変化への前向きな姿勢を示す年と言われております。 私も、この「巳年」に、本市の輝かしい未来を拓く施策展開に力を注ぎ、本市が〝誇れるまち〟〝選…
-
くらし
【特集】環境に優しい未来へつなぐ”グリーンなまち”こうふ カーボンニュートラルに向けて
地球温暖化による気候変動が世界的に懸念される中、甲府市は2021年2月に県や県内全市町村とともに「ゼロカーボンシティ宣言」を行い、2050年までに地球温暖化の原因とされる温室効果ガスの排出実質ゼロ(※)…カーボンニュートラルを目指しています。 2023年3月には、脱炭素社会の実現に向け、先導的かつ重点的に実施する取り組みの方針や重点施策を整理した「甲府市ゼロカーボン戦略」を策定し、さらに11月には…
-
イベント
[イベント]柳沢吉保・吉里記念事業 児童も生徒も大歓迎!戦国から江戸時代の甲府を学ぶ1日
柳沢吉保 甲府藩主320年・吉里 大和郡山(やまとこおりやま)国替え300年 私の地域・歴史探訪スペシャル 日時:2月15日(土)10:15~16:00 会場:リッチダイヤモンド総合市民会館 芸術ホール 定員:350人 内容: [午前の部]10:15~12:00 ・新作アニメーション『弦間八兵衛と鮫』上映会とトークショー 主催…海と日本プロジェクトin山梨事務局 ゲスト…甲斐黄金村・湯之奥金山博物…
-
くらし
[お知らせ]宅配ボックスの購入費用を一部補助します!
補助金額:購入費用(税抜)の1/2(1,000円未満切り捨て。上限1万円) ※設置費、運搬費、工事費を除く。1世帯につき1個、1回限り 対象製品:鍵などの盗難防止機能付き宅配ボックス(令和6年10月1日以降に購入したもの) 対象者:甲府市に住民票があり、自ら居住する住宅に宅配ボックスを設置した方 受付期間:2月28日(金)まで ※予算上限に達し次第、受付を終了する場合があります(先着順) ■申請方…
-
くらし
[募集]大切なひと・まちを守るため 消防団員募集!
大切なものを守るために 入団条件は18歳以上で市内在住・在勤・在学の健康な方‼ ■消防団員募集 消防団は、会社員や自営業、学生など、市民の皆さんによって構成されており、火災や自然災害から私たちの地域を守るための活動をしています。あなたも一緒に甲府のまちを守りませんか。 ◇消防団員の主な活動 ・消火活動 ・救助活動 ・防火パトロール、防火啓発 ◇消防団員になったら… 報酬:年額報酬、出場手当の支給 …
-
くらし
年末年始の家庭ごみ収集と持ち込み日程表
・収集日の午前8時30分までに決められた場所へ出してください ・ごみの持ち込みは甲府・峡東クリーンセンターへお願いします。市環境センターに持ち込みはできません (受付…午前8時30分~正午、午後1~5時) ・1月4日(土)のプラスチック製容器包装の収集はお休みです 問合せ: (収集)ごみ収集課【電話】241-4313/ごみ減量課【電話】241-4327 (持ち込み)甲府・峡東クリーンセンター(笛吹…
-
くらし
有価物などの収集日程表
※13日(月・祝)も収集地区の燃えるごみを収集します ※有価物回収は自治会などを主体としています。詳細は、加入している自治会などにご確認ください ■廃食油の回収日程(1月) 回収時間:午前10時~午後3時(リサイクルプラザは午前9時~午後8時) ■10月分のごみの量 燃えるごみ:4,547.12 燃えないごみ:467.38 資源物:270.68 プラスチック製容器包装:62.12 有価物:247….
-
くらし
暮らしの情報(1)
■令和7年 甲府市消防出初式 消防車両による分列行進、甲府市消防記念会による木遣(きや)りやはしご乗りの妙技披露および甲府市消防団全分団による一斉放水などが行われます。ぜひ、ご参観ください。 日時:1月5日(日)午前8時20分~11時 会場:小瀬スポーツ公園第3駐車場 問合せ:消防本部人事課 【電話】222・4119 ■出張弁護士消費生活無料相談 相談内容:消費生活に関するトラブルなど 日時:1月…
-
くらし
1月の相談
※祝日は除く
-
くらし
暮らしの情報(2)
■冬に備えて気を付けよう 急な冷え込みによる路面凍結で追突・スリップ事故が多発する時季です。 ・道路に水をまいたり、雪を投げ出さないでください ・スタッドレスタイヤ(冬用タイヤ)を装着しましょう ※積雪時は近隣道路の雪かきにご協力ください 問合せ:道路河川課 【電話】237・5843 ■宝くじの助成金で整備しました (一財)自治総合センターの宝くじ普及広報活動の一環である「コミュニティ助成事業」の…
-
くらし
暮らしの情報(3)
■農業者年金をご存じですか? 農業者年金は農業者のための年金です。支払った保険料が全額控除対象になり、受給は一生涯で、条件によって国から保険料の補助も受けられます。加入対象者など詳しくは、お近くのJA窓口または農業委員会事務局までお問い合わせください。 問合せ:農業委員会事務局 【電話】237・5892 ■都市計画変更の説明会・意見提出・縦覧・公聴会のお知らせ (1)都市計画下水道(市汚水処理施設…
-
くらし
税金・助成
■市県民税・森林環境税第4期の納期限は1月31日(金)です 市県民税・森林環境税第4期を納期限内に納めてください。 納付場所:収納推進課、各窓口センター、郵便局、金融機関 ・便利な口座振替もご活用ください 納付方法:PayPay、コンビニエンスストア、地方税統一QRコード(納付書に印字)、地方税お支払サイトなど…納期限内に限ります ※詳しくは市ホームページや地方税お支払サイトをご確認ください ※「…
-
くらし
募集・イベント(1)
■里親ってなんだろう(里親養育説明会) 内容:里親養育制度と里親になるための案内、相談 対象:里親養育に関心のある方 日時:1月18日(土)午前11時~午後4時 会場:県立図書館交流ルーム101(北口2-8-1) ※日程等変更となる場合があるため、参加前に一度お問い合わせください 問合せ: 子育て支援課【電話】237・5917 地域総合子ども家庭支援センター・テラ【電話】222・8012 ■広告主…
-
イベント
募集・イベント(2)
■やまなし公共交通フェスティバル バスや鉄道、タクシーなど、公共交通に関する市民の皆さんの関心を高め、利用していだだけるよう、交通事業者などの協力を得てPRイベントを開催します。 内容:バス・タクシー車両展示、バス乗り方教室、ミニバス乗車、クイズラリー、工作、ぬりえ、ミステリーツアー、バスグッズ販売、バリアフリー教室、「バス川柳」応募作品お披露目会など 日時:1月25日(土)午前10時~午後3時 …
-
イベント
募集・イベント(3)
■いきいきサロン活動写真展 ◇活動写真展 内容:市内の「いきいきサロン」の活動を写真やパネルで紹介します 日時:1月14日(火)~20日(月)午前9時~午後5時(平日のみ。初日は1時30分から、最終日は4時まで) 会場:本庁舎1階市民活動室 ◇一緒に活動しませんか 地域集会所や公民館などで、茶話会や軽体操などを自由に企画し、高齢者の誰もが参加できる集いの場です。サロンの新規設立・既存サロンへの参加…
-
しごと
カスハラ対策を学ぶ 労働セミナー開催
近年、問題となっているカスタマーハラスメント(カスハラ)について、わかりやすく解説します。 内容: ・カスハラとは ・カスハラ対応への準備 ・カスハラ対策の必要性 ・カスハラが起こった際の対応 対象:市内事業主、市内在住・在勤の方など 日時:1月20日(月)午後3~4時 講師:山梨労働局雇用環境・均等室職員 申込み:1月14日(火)までに下記申込フォームで 申込み・問合せ:雇用創生課 【電話】23…
-
くらし
知っておきたい選挙の豆知識
「総選挙と通常選挙」 衆議院の解散や任期満了に伴う選挙を総選挙、参議院の任期満了に伴う選挙を通常選挙といいます。この違いは、衆議院議員は議員全員を対象とした選挙であることに対し、参議院議員は議員の半数ずつを対象とした選挙であることです。 なお、参議院には解散がないため、常に6年の任期満了によって選挙が行われますが、衆議院議員総選挙と同時に行われることにより、国会議員が不在となる状態を避けるため、3…
-
講座
施設の情報(1)
■北東公民館 ★韓国料理教室(トッポギandおでんandキンパ作り) 日時:1月23日(木)午後7~9時 講師・定員:安 仁淑さん・16人 材料費:2500円(持ち帰り容器代込み) 申込み:1月7日(火)午前10時から電話で ★背骨コンディショニング教室(全2回) 日時:1月29日(水)、2月5日(水)午前10時~正午 講師:藤井聖司さん 定員:20人 申込み:1月8日(水)午前10時から電話で …
-
講座
施設の情報(2)
■相川福祉センター ★健康料理教室 「パパっと簡単!春のお祝い料理」 対象:市内在住で60歳以上の男性 日時:2月14日(金)午前10時~正午 講師:前田英美さん 定員:16人 参加費:600円 申込み:1月10日(金)午前9時から2月7日(金)までに代金を持参して来館で 問合せ:相川福祉センター 【電話】254・5688 ■リッチダイヤモンド総合市民会館 (1)体幹トレーニング 日時:1月8・2…
-
くらし
移動図書館『なでしこ号』巡回日程表