広報ほくと 令和7年1月号

発行号の内容
-
しごと
北杜市役所で働きませんか?
北杜市役所では、保育園、病院、学校給食センターなどで会計年度任用職員を募集しています。詳細は市ホームページをご覧ください。 ■市立甲陽病院職員 ○会計年度任用職員 ・医師 ・薬剤師 ・看護師 ・准看護師 ・介護福祉士 ・看護補助者(資格問わず) ・放射線技師 問合せ:甲陽病院総務課 【電話】32-3221 【FAX】32-7191 ■市立塩川病院職員 ○会計年度任用職員 ・医師 ・看護師 ・介護福…
-
くらし
北杜警察署からのお知らせ
■1/10は110番の日です! 毎年、1/10を「110番の日」として、全国一斉に ・110番通報の仕組み ・110番通報の正しい利用 ・各種相談電話の紹介 について、広報活動を行っています。 問合せ:北杜警察署 【電話】32-0110
-
イベント
Event Information
■〈芸術・文化〉北杜市郷土資料館企画展「収蔵資料展~暖を求めて~」 昔の人たちが寒さをしのぐために生み出したさまざまな暖房器具と、その移り変わりについて展示します。 期間:1/11(土)~3/10(月) 場所:北杜市郷土資料館 開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで) 観覧料:一般(高校生以上)210円、小中学生100円 ※団体20名以上:一般(高校生以上)100円、小中学生50円 …
-
講座
北杜市民自主企画講座〔まなびの社パスポート〕
市民の皆さんの自主的な学びの企画運営を支援しています。 ■~格言から学ぶ~かいこま将棋教室 日時:1/4(土)・1/18(土) 14:00~16:00 場所:甲斐駒センターせせらぎ 定員:各回10人 受講料:大人1,000円、高校生以下500円 問合せ:山崎 【電話】080-5410-8182 ■歴史カフェ・「秋桜」「近現代史を自主的に学ぶ楽しい読書会」 日時:1/7(火) 9:30~11:30 …
-
その他
広報、CATVアンケート
広報ほくと、CATV(週刊ほくとニュース)ではご意見・ご感想を受け付けています。アンケートフォームからご回答ください。郵送の場合は秘書広報課までお送りください。 ※様式は任意 ※二次元コードは本紙24ページをご覧ください。 ■〈今月のプレゼント〉ミニハンドタオル(水色) 北杜市の自然豊かな景色をプリントしたミニハンドタオル(縦25cm×横25cm)。 肌ざわりの良い素材を使用しているので、デイリー…
-
くらし
図書館インフォメーション
■今月のイベント ○本の福袋 新年初読書をワクワクから始めませんか? 日時:1/5(日) 10:00~ 場所: ・ながさか図書館 ・金田一春彦記念図書館 ※数量限定。なくなり次第終了となります。 図書館職員おすすめの本を「福袋」に心を込めて詰めました。 どんな本が入っているかは、開けてからのお楽しみ。 ※本はプレゼントではなく、貸出となります。 問合せ:ながさか図書館・金田一春彦記念図書館 ○新春…
-
文化
ほくと歴史めぐり
■市指定有形文化財「義光山(ぎこうさん) 矢(や)の堂(どう)」 天井絵の修復小淵沢町にある矢の堂の歴史は、平安時代末、甲斐源氏の祖・新羅三郎義光(しんらさぶろうよしみつ)が八ヶ岳南麓の篠竹を用いて作った矢を諏訪明神に奉じ、社領を寄進して堂宇を建立したことに始まるとされます。かの武田信玄も源氏にゆかりのある矢の堂観音を崇敬しており、その加護によって大門峠の合戦に勝利したとして、矢の堂観音を八ヶ岳中…
-
くらし
HOKUTO TOPICS ーまちのできごとー
■10/31(木) 令和6年度ダイヤモンド婚表彰式 北杜市役所 結婚60周年を迎えた夫婦に対し、今年度は45組の対象者のうち、出席された11組のご夫婦を表彰しました。夫婦で力を合わせ、地域社会の発展に尽くしてこられた功績を讃えるため、市長から表彰状と記念品が手渡され、共にこの日を迎えられた喜びを感じているご様子でした。これからも、お元気でお祝いを重ねられますようお祈り申し上げます。 ■11/23(…
-
子育て
ほくとのこども 1月のお誕生日
※詳しくは本紙裏表紙をご覧ください。 ■3月生まれ募集中! ※写真コメント(50字以内)を受け付けています。(先着5名程度・満5歳まで) ※1人のお子さんの複数回の掲載をご遠慮いただく場合があります。 ※対象となるお子さんのみの写真をご提供ください。 問合せ:秘書広報課 【電話】42-1161 【FAX】42-1127 【メール】[email protected]
-
くらし
100歳おめでとうございます
◆深澤正一郎さん 大正13年11月5日生まれ 学生時代はサッカーで体を鍛え、球技を中心としたスポーツを70代まで続けられ、周囲には一目置かれる存在でした。終戦後は農業で3人の娘さんを育て上げ、今もなお精力的に農業を続けているそうです。 ◆丸茂虎夫さん 大正13年11月12日生まれ 戦争を経験された後に、3人の娘さんを育て上げました。絵を描くことが昔から好きで、90歳ころから再開し、毎日の日課になり…
-
その他
その他のお知らせ(広報ほくと 令和7年1月号)
■広報ほくと1月号 2025年(令和7年)1月1日発行 発行:北杜市 編集:秘書広報課 〒408-0188 山梨県北杜市須玉町大豆生田961-1 【電話】0551-42-1111 【FAX】0551-42-1122 【E-mail】[email protected] ■掲載している講座・イベント・催しなどは、中止・変更することがあります。詳しくは市ホームページなどでご確認く…
- 2/2
- 1
- 2