広報ふえふき 2025年6月号

発行号の内容
-
子育て
子育て支援センター情報(1) 子育て支援センター情報は、市のスマートフォンアプリ「ふえふき子育て広場」からも確認できます。 ■きっずいちのみや ◇〔無料〕ファミリーの日 「わくわくリトミック♪」 お子さんの「その瞬間」に合わせた音楽で保護者と一緒に楽しみましょう。 日時:6月15日(日) ・午前10時30分~ 首すわりベビー~1歳未満 ・午前11時15分~ 1歳~未就学児 定員:各5組 講師:リトミック講師 あやぽんandさゆ...
-
子育て
子育て支援センター情報(2) 子育て支援センター情報は、市のスマートフォンアプリ「ふえふき子育て広場」からも確認できます。 ■きっずいさわ ◇アロマオイルベビーマッサージ 日時:6月18日(水)午前10時30分~11時30分 対象:6か月までのお子さんとその保護者 内容:アロマオイルを使用したベビーマッサージを行います。(使用アロマは主にラベンダー)ベビーマッサージ中のかわいい写真をカードに添えて、プレゼントさせていただきます...
-
子育て
子育て支援センター情報(3) 子育て支援センター情報は、市のスマートフォンアプリ「ふえふき子育て広場」からも確認できます。 ■えいわ ◇〔無料〕DROP IN 季節に合わせた行事・食育に目を向け、子育て親子が気軽に立ち寄れる場です。 日時:6月4日・11日・18日・25日(水)午前10時30分~正午 場所:支援センター 内容:季節の制作・あそび・臨床心理士による子育て相談(随時)・トークカフェ(月に一度程度)・スープの提供あり...
-
くらし
図書館 6月 おしらせ ■〔NEWS〕石和図書館 歯のおはなし大集合 ▼6月4日から6月10日は「歯と口の健康週間」 石和図書館では、6月4日(水)から6月29日(日)まで、虫歯や歯みがきをテーマにした絵本やお話、歯についての知識を深める本を展示します。展示期間中は、大きなハブラシでカバさんの歯をみがいて遊べる「歯みがきカバさん」が登場します。楽しみながら歯と口の健康について考えてみましょう。 ▼おすすめの本 ○『はみが...
-
くらし
ふえふき環境NEWS ■収集されたガラスびんのゆくえ ガラスびんは、容器包装リサイクル法により、「消費者が分別排出、市町村が分別収集、事業者が再商品化(リサイクル)する」との役割分担が定められているものです。 分別排出されたガラスびんは、市町村が分別収集したのち、再商品化事業者に引渡され、そこでリサイクル製品の原材料となるカレットに加工されます。 その後カレットはカレット利用業者によりさまざまな製品にリサイクルされてい...
-
くらし
笛吹市社会福祉協議会からのお知らせ ■雨の日こそ外へ!「いきいきサロン」「通いの場」 雨が続く季節は、つい家にこもりがち。でも、そんな時こそ「いきいきサロン」や「通いの場」へ出掛けてみませんか?市内では、体操やおしゃべりを楽しめる集まりが開かれており、心と体の元気づくりにぴったりです。仲間と過ごす時間が、フレイル予防や気分転換につながります。無理のない範囲で、ぜひ参加お待ちしています。 開催場所や日程が知りたい方は、各地域事務所へお...
-
くらし
笛吹警察署からのお知らせ ■電話詐欺の被害防止 ▼山梨県警察では「電話詐欺被害対策3本柱」を強く推進しています。 ○3本柱とは? 不審電話を認知したらすぐ110番通報! (1)固定電話の国際電話利用休止申請…各警察署に申請用紙あり。無料、短時間で申請可能。 (2)電話詐欺抑止装置(迷惑電話防止機能付き電話機)の設置…各警察署において、4か月間の無償貸出実施中。 (3)電話詐欺手口集の活用…県警ホームページから無料ダウンロー...
-
くらし
消防本部からのお知らせ ◆危険物安全週間が始まります ▽危険物ってどんなもの? 危険物は、ガソリンや灯油をはじめエアゾール製品(殺虫剤・制汗・冷却スプレー)やネイル用品(マニキュア、除光液)、消毒用アルコールなど、私たちの身近に存在し、生活に欠かせないものとなっています。しかし、使い方を誤ると爆発や火災事故につながる恐れがあります。 ▽セルフスタンドで安全に給油するには? ドライバー自身が給油するセルフスタンドは年々増え...
-
子育て
笛吹市 奨学金返還支援補助金 若者世代の就労初期の経済的負担の軽減と、笛吹市への移住・定住を促進するため、奨学金を返還している方に補助金を交付します。 ■申請できる人 (1)市内に居住していて、5年以上定住する意思がある (2)高校・大学等を卒業し、県内で就業している(原則として正規雇用の方。非正規雇用の場合は無期雇用契約を締結している方。) (3)在学中に奨学金の貸与を受け、その返還をしている (4)30歳未満である(交付申...
-
くらし
ふえふきのTOPICS!(トピックス) ~笛吹市のできごといろいろ~ ■新たな笛吹市観光大使が誕生しました! 市では、より多くの皆さまに市の魅力を知っていただくため、新たに2人の観光大使を委嘱しました。 新たに観光大使として就任されたのは、御坂町出身でモデル・ナレーター・MCとして幅広く活動する岩田明子(いわたあきこ)さん、同じく御坂町出身でモデル・女優・インフルエンサーとして活躍するたなかゆめさんです。お二人はそれぞれの分野で活躍される中で、地元・笛吹市への深い愛...
-
くらし
NEWS
-
その他
編集後記 令和7年度の人事異動で広聴広報担当に配属になりました。どうぞよろしくお願いいたします。広報紙の作成という今まで経験したことのない業務に悪戦苦闘しながら、無事6月号を発行することができました。過去の担当たちの想いを引き継ぎつつ、一人でも多くの方に読んでいただける魅力的な広報紙を目指して、記事や写真の勉強をしていきたいと思います。(K.T)
-
その他
DATA FUEFUKI 人口:66,619人(-40) 世帯:30,848世帯(+59) 男:32,509人(-1) 女:34,110人(-39) R7.4末日現在 ( )は前月比 ※外国人を含む。
-
その他
ふえふきカレンダー 2025(令和7年) 6月 予約:このマークがあるイベントは事前予約が必要になります。 申込:このマークがあるイベントは事前申込が必要になります。 ■休日・夜間医療機関 救急電話相談【電話】#7119 子どもの急な病気の相談【電話】#8000 笛吹市消防本部【電話】055-261-0119 救急医療情報センター【電話】055-224-4199 山梨口腔保健センター【電話】055-252-9955 小児初期救急医療センター【電...
-
子育て
保健だより ■乳幼児健診・相談 ※各事業の対象者には、個別通知します。 ※乳幼児健診を欠席される場合は、子育て支援課へご連絡ください。 ■こどもの予防接種通知対象者 ※他市町村より転入された方、予診票のない方は、子育て支援課までご連絡ください。 ■母子健康手帳交付・各種教室など ■診療所開設日 ■こころの健康相談 ※予約制 精神科医師が相談に応じます。 日時:6月27日(金)午前9時~9時55分 場所:市役所...
-
くらし
納期および口座振替日のお知らせ ■13日 下水道受益者負担金一括納付分 納期限日(芦川町除く) 下水道受益者負担金一括納付分 口座振替日(芦川町除く) ■25日 下水道受益者負担金 第1期 口座振替日(芦川町除く) 上下水道使用料 口座振替日 ※対象地区 石和町:川中島(荒屋除く)、四日市場(日の出除く)、広瀬、唐柏、小石和、向田、今井、河内、東高橋、井戸、東油川、恵比寿、砂原、横田 八代町:南、岡、永井、奈良原 一宮町:一ノ宮...
-
くらし
法律相談など、市消費生活センター ■法律相談など 毎日の暮らしの中での問題に関しての相談に応じます。初回は無料です。 申込・問合せ先:市民活動支援課 【電話】055-262-4138 ■市消費生活センター 日時:毎週(月)・(火)・(木)・(金)午前9時〜午後4時 【電話】055-261-0324
-
くらし
ごみ収集日 問合せ先: 環境推進課【電話】055-261-2044 または各支所
-
くらし
夜間窓口取扱業務 ■戸籍住民課 住民票の写しの交付:現在の住民票に限る。住基ネット広域交付を除く。 印鑑登録証明書の交付:印鑑登録はできません。 戸籍の謄抄本及び附票の写しの交付:本籍地が笛吹市内の方、かつ、現在の戸籍で本人及び同一戸籍内に載っている人に限る。 独身証明書の交付:本人のみ。 マイナンバーカードの交付、電子証明書の更新:事前予約制。 ■国民健康保険課 国保資格取得届の仮受付:職場の健康保険を脱退したと...
-
その他
その他のお知らせ (広報ふえふき 2025年6月号) ■FUEFUKI CITY 2025.6 No.249 発行:2025.6.1 編集:企画課・広聴広報担当 【URL】https://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/ ※「QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。」 笛吹市役所 本庁【電話】055-262-4111 〒406-8510 笛吹市石和町市部777番地 御坂支所【電話】055-262-2271 一宮...
- 2/2
- 1
- 2