広報うえのはら 2025年4月号

発行号の内容
-
文化
上野原フォトコンテスト2024〜まだ知らないだけ上野原〜結果発表 上野原市が誇る絶景や地域のマニアックな風景、イベント、芸能などのまだ知らない上野原市の魅力をテーマに昨年8月から12月にかけて募集した「上野原フォトコンテスト2024」に161点もの応募をいただき、厳正なる審査の結果、上記の3点が入賞しました。 どの作品も上野原市の「まだ、知らないだけ。」な魅力が詰まったものばかりでした。市内外問わず多くの方々からご応募いただき、ありがとうございました。 3月7日...
-
くらし
新たな上野原市PR大使が誕生しました ◆市内在住の女流棋士・山田久美(やまだくみ)さんを大使に委嘱 市では、令和元年に「上野原市PR大使」制度を創設しました。市の魅力を広く市内外にPRし、市のイメージアップと市のまちづくりに資することを目的としています。 このたび、3月3日付けで市内在住の女流棋士・山田久美さんを上野原市PR大使に委嘱しました。 委嘱式では、村上市長から「女流棋士会の会長として将棋界を牽引していらっしゃる山田さん。その...
-
くらし
市内のインターネット環境が大きくかわります UBCの新ネットサービス提供エリア絶賛拡大中!! ※通信速度は技術規格上の最大値で、実際の通信速度を保証するものではありません。ご利用のパソコンなどの機器やネットワーク機器の性能、ご利用環境や回線の混雑状況などによって低下する場合があります。 ◆提供エリアおよび提供開始スケジュール ※四方津、川合、大野の皆さんには、近日中に順次ご案内の連絡をします UBCのインターネットコースなら、通信速度は超高...
-
くらし
NTT東日本フレッツ光の提供開始 大目・甲東・四方津にお住まいの皆さん、お待たせしました!! 市では、NTT東日本が行う通信設備工事費の一部を負担することで、NTT「フレッツ光」が整備されていない地域の解消を図ります。 ◆提供開始地域および提供開始時期 ※提供地域内であってもNTT東日本の設備状況により、サービスのご利用までにお時間をいただく場合やご契約いただけない場合があります。提供の可否は、お申し込み時に状況を確認し、申込者へ...
-
くらし
市の財務書類【令和5年度決算】〜 バランスシートから見た市の姿 〜 市では、民間企業の会計手法を取り入れた「新地方公会計制度」の統一的な基準に基づく財務書類4表を作成し、公表しています。ここでは、普通会計(一般会計・教育奨励資金特別会計)の概要をお知らせします。 ※各項目の金額は、単位未満を四捨五入しているため、内訳の計と合計が一致しない場合があります。 ◆1.貸借対照表(バランスシート) 貸借対照表とは、年度末時点で市が保有する資産とその財源となった負債や純資産...
-
くらし
中心市街地循環バスの愛称が決定しました ご応募いただいた皆さん、ありがとうございました。 富士急バス(株)が運行事業者となって上野原市の中心市街地を循環運行する「上野原市中心市街地循環バス」について、市ホームページ上で愛称を公募したところ12件の応募があり、次のとおり決定しました。 愛称:うえまる 応募者のコメント:上野原の「うえ」と循環するというイメージから「まる」を選びました。 愛称もついた中心市街地循環バス「うえまる」のご利用をお...
-
子育て
物価高騰により影響を受けた学生などを応援します 上野原市学生応援事業補助金 エネルギー・食料品などの物価高騰により影響を受けた学生とその生計維持者を応援するため、学生1人につき2万円の補助金を交付します。 ◆補助対象者 令和7年4月1日において、市に住民登録がある満15歳以上の学生(※1)または生計維持者(学生の学費や生活費を負担する者) ※1 学校教育法第1条に規定する高等学校、中等教育学校の後期課程、特別支援学校の高等部、大学(大学院を含む。)または高等専門学校、法第...
-
スポーツ
上野原市スポーツ少年団 第8号 市内で活動するスポーツ少年団を紹介します。団員は、随時募集していますので、見学・入団などをご希望の場合は、各団体へご連絡ください。 ◆上野原バレーボールスポーツ少年団 一緒にバレーボールしよ?楽しく和気あいあいと日々成長中 ◇団体の概要 平成9年発足から29年目を迎えた歴史あるチームです。主に卒団生が中心となり、バレーボールの楽しさや技術などを教えています。 創立当初より、挨拶ができる人間、素直に...
-
くらし
一緒に学ぼう! うえのはら手話くらぶ Lesson 43 ◆大阪万博 右手2指を立て、頭の横から前へ軽く2回出す。 ↓ 顔の前で開いた手を指を伸ばしたまま閉じる。 ↓ 両手甲を前に押し出す動作を内側と外側で2回行う。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:福祉課障害福祉担当 【電話】62-4133
-
くらし
帝京科学大学 ねこの目報道部 広報うえのはら版ネコノメ Vol.64 帝京科学大学の学生サークル「ねこの目報道部」は、学生生活や専門分野に関する学内外の情報を発信するフリーマガジン『ネコノメ』を発行しています。 『広報うえのはら版ネコノメ』では、主に地域情報を学生の目線で紹介しています。 ◆帝科大吹奏楽部の定期演奏会が開催されました♪ 1月26日(日)、上野原市文化ホール(もみじホール)で「帝京科学大学吹奏楽部第21回定期演奏会」が開催されました。今回は、この定期演...
-
健康
保健だより ◆乳幼児健診 ※詳細については、該当児にお知らせを郵送します。 ※母子手帳アプリ・母子モ(上野原すくすく☆にっき)に登録すると、該当児にお知らせが配信されます。 問い合わせ:子ども家庭担当 【電話】62-1199 ◆春の集団検診のご案内 対象者:市内に住民登録があり、令和8年4月1日までに21歳以上になる人 会場・日程(午前実施):秋山小学校 6月14日(土) 検査項目:特定(基本)健診、大腸がん...
-
健康
伝言板 市立病院からのお知らせ ◆脳ドックを受診しよう 検診項目: (1)診察(問診)、身長、体重、血圧測定 (2)血液、生化学的検査 (3)頭頸部MRI・MRA 検診料金:33,000円(税込) ※オプション:頸動脈超音波検査6,050円(税込) 実施日時:毎月最終土曜日の午後(月1回) ※4月は19日(土)に実施します。 定員:4人(定員を超えた場合は翌月以降のご案内) ◆助産師による母乳外来のご案内...
-
健康
Healthy Life うえのはら健康家族 保健師からのメッセージ No.148 ◆今月のテーマ 愛着障害を防ぐために大人ができること 愛着障害とは、幼少期に親や養育者との安定した愛着関係を築けなかった事がその後の子どもの人生にさまざまな生き辛さを残してしまう事を指します。健全な愛着を育み、自立し、社会の中で力を発揮出来る子どもを育てるために、私たち大人が出来ることを考えていきましょう。 ◇愛着障害が子どもに与える影響 愛着が十分に形成されないと、子どもは安心感を持てず、人との...
-
くらし
お知らせチェックリスト(1) ◆特別児童扶養手当・障害児福祉手当・特別障害者手当について 県では、支給対象者に「特別児童扶養手当」を支給し、市では、各支給対象者に「障害児福祉手当」、「特別障害者手当」を支給しています。 ◇特別児童扶養手当 支給対象者:身体または精神に中程度以上で永続する障害がある20歳未満の児童を養育している父母など 支給額(月額):1級56,800円、2級37,830円 支給制限:施設(通園施設を除く)に入...
-
文化
上野原市文化協会芸能部 第44回福祉芸能大会 市文化協会芸能部では、毎年、チャリティー事業として福祉芸能大会を企画し、募金活動を行っています。多くの皆さまと楽しい一日にしたいと考えています。ご来場を心よりお待ちしています。 日時:4月13日(日)午前11時~午後4時 場所:もみじホール 内容:舞踊、江戸芸 など 後援:市、市教育委員会、市社会福祉協議会 問い合わせ:市文化協会芸能部 志村 【電話】090-3081-8887
-
くらし
お知らせチェックリスト(2) ◆不正大麻・けし撲滅運動 国と県では、4月〜8月の5か月間「不正大麻・けし撲滅運動」を展開します。「大麻」や麻薬の原料となる「けし」は、法律により、所持や栽培などが禁止されています。しかし、「大麻」や「けし」と知らずに栽培してしまう人もいます。また、自生していることもあります。これからの季節(春〜夏)は、「大麻」や「けし」が成長し、特徴的な葉や花が現れ、発見しやすい時期になります。もし、「大麻」や...
-
くらし
社会教育功労者表彰 ◆青少年教育 社会教育功労者表彰 碓井恆夫(うすいつねお)さん(島田地区在住) 昭和42年から東京都の小学校教諭を務め、教頭や校長などを歴任しました。 退職後は、世田谷区の子ども事業アドバイザーとして各学校の出張授業を企画し、また、平成21年に上野原市に移住してからは、放課後子ども教育に関する委員やコーディネーター、社会教育委員などを数々歴任し、ご自身の教員経験を活かした地域活動の企画・運営などに...
-
イベント
登山道をみんなできれいに!コヤシロ山清掃ハイキング 4月29日(火・祝)午前9時〜 参加申込:八重山トレイルレース実行委員会 事務局 木村 【電話】63-1040FAX:62-5495【E-mail】[email protected]
-
イベント
陸上自衛隊北富士駐屯地 創立65周年記念行事 日時:4月12日(土)午前8時45分〜午後3時 場所:陸上自衛隊北富士駐屯地(南都留郡忍野村忍草3093) 対象:どなたでも 内容:記念式典、観閲行進、訓練展示、装備品展示、音楽イベント(太鼓演奏など)、体験試乗(装輪装甲車)、模擬売店 など ※内容は、天候などにより変更する場合があります。 入場料:無料 ※駐車場には限りがあります。ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください(無料シャトルバスを忍...
-
くらし
お知らせチェックリスト(3) ◆根津ピアノミニ演奏会と上野原アーカイブルーム案内 現在、上野原アーカイブルームで開催中の企画展「ちょっと昔の上野原」に展示している「根津ピアノ」のミニ演奏会を次のとおり開催します。演奏会のあとには、学芸員が上野原アーカイブルームの展示の見どころをご案内します。ぜひご来場ください。 日時:4月20日(日)午前10時 場所:上野原アーカイブルーム(もみじホール1階) 演奏者:荒井奈津絵(あらいなつえ...
- 1/2
- 1
- 2