広報うえのはら 2025年11月号
発行号の内容
-
その他
お詫びと訂正 「広報うえのはら」令和7年10月号に掲載した記事に、次のとおり誤りがありました。お詫びして訂正します。 ・訂正箇所 (1)10ページ「わくわく下水道教室」の日時 (2)16ページ「高齢者などを対象としたインフルエンザ予防接種費用の助成」の対象者 ・訂正内容 (1)(誤)11月26日(水)→(正)11月16日(日) (2)(誤)60歳以上65歳未満の人で… →(正)65歳以上の人、または60歳以上6...
-
イベント
美しいハーモニーで思いを届ける 第21回上野原市民合唱祭 幼児から高齢者まで、市内で活動する合唱団が一堂に会して歌声を披露する合唱の祭典です。美しいハーモニーで私達の思いを届けます。多くの皆さんのご来場を心からお待ちしています。 日時:11月30日(日)午後1時〜(午後0時30分開場) 会場:もみじホール(入場無料) 主催:第21回上野原市民合唱祭実行委員会 後援:市教育委員会 問い合わせ:市民合唱祭実行委員会事務局 鷹取 【電話】67-2038
-
くらし
お知らせチェックリスト(2) ■秋季火災予防運動 消防本部・署・消防団および上野原市危険物安全協会では、期間中、市内で啓発活動を実施します。 実施期間:11月9日(日)〜15日(土) 2025年度 全国統一防火標語 「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」 重点目標: (1)地震火災対策の推進 (2)住宅防火対策の推進 (3)林野火災予防対策の推進 推進項目: (1)防火対象物等における防火安全対策の徹底 (2)製品火災の発生防...
-
くらし
11月は「労働保険未手続事業一掃強化期間」です ~1人でも雇ったら、労働保険(労災保険・雇用保険)の成立手続が必要です~ 「労働保険」とは、「労働者災害補償保険(労災保険)」と「雇用保険」とを総称した言葉であり、常勤、パート、アルバイトなどの名称や雇用形態にかかわらず、労働者を1人でも雇っている事業は原則、強制適用事業であり、成立手続を行う義務があります。厚生労働省では「未手続事業一掃対策」を、年間を通じた主要課題として位置付けた上で、11月を...
-
くらし
お知らせチェックリスト(3) ■『甲府矯正展』開催のお知らせ 甲府刑務所では、矯正行政について広くご理解いただくため、次のとおり「甲府矯正展」を開催します。 日時:11月24日(月・振休)午前9時30分〜午後3時 場所:アイメッセ山梨(甲府市大津町2192-8) 内容:全国の刑務所で製作した作業製品の販売や、刑務所での取り組みを紹介するパネル展示、刑務所内の見学、刑務所作業体験を予定しています。 問い合わせ:甲府刑務所企画部門...
-
くらし
税金の納め忘れはありませんか? ・11月・12月は県下一斉滞納整理強化期間です 県では、11月・12月を「県下一斉滞納整理強化期間」とし、県内各市町村ごと個別の状況に応じた滞納処分を進め、税収確保を図っています。 ・税金は必ず納付期限内に納付してください 定められた納付期限までに納付がない場合、ご自宅への訪問や自動車のタイヤロック、家宅捜索などの滞納処分を行う場合があります。財産が差押えされると、財産の制限を受けることになり、生...
-
くらし
青少年・青少年育成功労者等表彰 育成指導表彰 育成功労者 碓井 恆夫(うすい つねお)さん(島田地区在住) 9月17日付けで、碓井恆夫さんが、青少年育成山梨県民会議の会長より、青少年育成功労者として表彰を受けられました。 碓井さんは、平成27年から現在に至るまで島田小学校子どもクラブコーディネーターを務めており、また、令和2年からは、市青少年育成推進員連絡協議会の会長も務め、市の青少年育成のために長きにわたりご尽力されています。...
-
くらし
山梨県知事表彰 農水産業功績者表彰 むらづくり部門 上野原市新鮮野菜生産者の会 談合坂SA「やさい村」部会 11月15日付けで、談合坂SA「やさい村」部会が、県知事より農水産業功績者表彰を受けられました。 「やさい村」部会は、地場農産物の販路拡大と生産者同士の交流を目的として平成18年に発足しました。以降、談合坂SAの直売所「やさい村」で市内産の農産物を販売しており、今回の表彰は、その長きにわたる活動を通した地産...
-
しごと
税務課職員(会計年度任用職員)募集 職務内容:文書整理、申告受付、課税資料整理、パソコンへのデータ入力など 募集人数:若干名 任用期間:令和8年1月5日(月)〜3月31日(火) ※任用期間終了後も再度任用(5月上旬頃まで)する場合があります。 応募方法:履歴書(顔写真貼付)を総務課人事担当へ持参または郵送にて提出。 応募期限:11月28日(金)必着 選考方法:面接 ※報酬などの詳細は、お問い合わせください。 ※面接日などについては、...
-
しごと
令和7年度自衛官等募集 ※1 詳細は、山梨地方協力本部のホームページをご確認ください。 ※2 採用予定人員を満たした場合、実施されないことがあります。 問い合わせ:自衛隊山梨地方協力本部 【電話】055-253-1591
-
くらし
11月の各種相談日・申請期限・窓口業務
-
くらし
防災・減災について考えようvol.55 32人の新たな地域防災リーダーが誕生! 市では、地域の防災力の強化が急務であるとの認識から、災害発生に備え、自立する自主防災組織の活動を推進するため、5日間にわたり「上野原市地域防災リーダー養成講習」を開催し、今年度、32人の上野原市地域防災リーダーが誕生しました。 この講習は、令和3年度より開始され、これまで計177人の防災リーダーが誕生しています。 ■地区別の養成講座受講人数 ■上野原市地域防...
-
子育て
子育てサポート情報 ■子育て支援センター 子育て支援センターは親子で自由に遊ぶことができ、親同士の交流や情報交換、悩み相談ができる場所です。誕生会、お話し広場、子育て講座など、毎月多数の行事を行っています。ぜひ、ご利用ください。 ○対象者 市内在住、在勤、在学の人で次の項目に該当する人 ・就学前のお子さんと保護者 ・妊婦さん ・子育て支援活動をしている人 ○利用期間 月〜金曜日(祝日・年末年始を除く) ※上野原子育て...
-
子育て
子育て応援掲示板 ■『おいでよ! こどもの部屋』 日時:11月8日(土)、22日(土) 午前10時〜午後3時30分 場所:上野原市上野原594-1(NTT駐車場向かい) 内容:学校の宿題や勉強を支援し、読書、お話、紙芝居、パソコン操作など、昼食も含み費用無料。 対象:市在住の小・中学生およびその保護者。保護者同伴で小学生未満の児童も参加できます。 問い合わせ:こどもの部屋運営委員会 代表 渡辺敦雄 【電話】090-...
-
くらし
上野原市立病院11月の外来診療 ■受付時間 診療:午前8時〜11時30分、午後2時〜4時 小児科予防接種:午後2時〜3時15分 診察予約変更:平日午後1時〜4時 電話での問い合わせ:午前8時30分〜午後5時 ※この案内は、10月22日現在のものです。都合により変更・休診となる場合があります。最新の情報は、3月にリニューアルした市立病院ホームページ(QRコード)からご確認ください。 ※QRコードにつきましては本紙をご覧ください。 ...
-
健康
上野原市立病院〔睡眠外来〕竹内暢医師の睡眠コラム #32 ■『ねぼけ』にご注意 皆さん、こんにちは。このコラムは、睡眠にもさまざまな病気があるということをお伝えする場でもありますので、今回は『ねぼけ』についてお話したいと思います。 一般的に『ねぼけ』は、起こされても、しっかり起きられず、ぼーっとしている状態とイメージすれば良いかと思います。睡眠の病気で『ねぼけ』が関係するものは、はっきりとした夢を見ていないノンレム睡眠から生じていることが多く、具体的には...
-
くらし
スマイルニュース 男女共同参画推進委員会 ♯227 あなたの手助けが、誰かの可能性を広げる 男女共同参画とは、性別に関係なく、すべての人が自由に選択し、決定できる社会をつくることです。しかし現実には、性別によって制約を受ける場面があります。 たとえば、子育て中の母親が働きたくても、保育や勤務環境の制約によって難しかったり、父親がもっと家庭に関わりたくても、長時間労働や周囲の理解不足で難しい場合などがあります。 また、地域活動や趣味の場でも、男性中心...
-
くらし
リンデンだより 市立図書館 ■一般書 ・『天上の火焰』 遠田潤子/著 集英社 ・『デモクラシーのいろは』 森絵都/著KADOKAWA ・『90歳、男のひとり暮らし』 阿刀田高/著 新潮社 ・『神さまショッピング』 角田光代/著 新潮社 ・『登山大名』 諸田玲子/著 日経BP日本経済新聞出版 ■児童書 ・『ツバメの親子はどこにいる』 樫崎茜/作 水谷有里/装画・挿絵 くもん出版 ・『しずくと祈り』 朽木祥/作 小学館 ・『嗅ぐ...
-
くらし
上野原PhotoRecord ■上野原サンライズ女子上野原から世界へ!! 3人制バスケの世界最大リーグ「3x3EXEPREMIER」2025シーズン。初参戦の我らが上野原サンライズ女子チームが見事国内優勝を果たし、9月に大阪で行われた世界一を決めるプレーオフ(決勝ラウンド)に挑みました。結果、世界一の栄冠には惜しくも届きませんでしたが、リーグ初参戦ながら、私たちに多くの感動と熱狂を届けてくれました。プレミアリーグは幕を閉じまし...
-
その他
その他のお知らせ(広報うえのはら 2025年11月号) ■表紙 上野原サンライズ女子チームの国内リーグ優勝記念とプレーオフでの活躍の願いを込めて、9月25日(木)〜28日(日)、市役所展望室がチームカラーのブルーにライトアップされました。チームの活躍は、31ページでも紹介しています。 ■うえのはらオータムフェスティバルにつきましては本紙をご覧ください。 ■人の動き ■すくすく育てうえのはらっ子〜我が家の主役〜 「すくすく育てうえのはらっ子~我が家の主役...
- 2/2
- 1
- 2
