市報いな 令和6年6月号

発行号の内容
-
子育て
自然にふれて 遊んでみよう!
4月27日(土)、第46回わんぱくひろばが春日公園で開催されました。約400人が集まり、公園内に設けられたターザンロープや弓矢の体験、工作など無料で遊べる8つのコーナーを、子どもたちは目を輝かせながら楽しんでいました。
-
くらし
令和6年度 各部の目標(1)
市民の皆さんが将来にわたって心豊かに暮らし続けることができるよう、第2次伊那市総合計画の将来像「未来を織りなす創造と循環のまち」の実現に向けて、各部では次の目標と重点施策に取り組みます。 ■水道部 水道業務課 水道整備課 水道部長 伊藤一真(いとうかずま) ▽安全、安心、快適で災害に強い持続可能な伊那の水道・下水道 安全、安心な水道水を供給し、下水を適正に処理して快適な生活や自然環境を守るため、経…
-
くらし
令和6年度 各部の目標(2)
■文化スポーツ部 文化交流課 スポーツ課 国民スポーツ大会準備室 文化スポーツ部長 飯島伸一(いいじましんいち) ▽健やかな心と体を育む環境と誰もが等しく活躍できる社会の実現 地域文化の継承と芸術やスポーツに親しむ環境を整えて、健康で心豊かな人を育む事業を実施します。 犯罪被害者等支援条例に基づき、誰もが安心して暮らすことができる地域の実現に向けて取り組みます。 2028年国民スポーツ大会(ソフト…
-
くらし
大規模災害に備える
■国土強靱化(きょうじんか)地域計画とは 「国土強靱化地域計画」とは、「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靱化基本法」に基づき、地方公共団体が作成する計画です。 災害を防ぐこと(防災)が重要であることはもちろんですが、東日本大震災以降、地震や津波、台風など自然災害に強い国づくり・地域づくりを行い、大災害が発生しても人命を守る・被害をできるだけ小さくする・経済社会を維…
-
くらし
「伊那市防災アプリ」をリリースしました
アプリで簡単確認! ぜひダウンロードしてください! ・災害ごとのハザードマップが確認できます。災害情報や通行止め、避難場所開閉状況などが確認できます。 ・位置情報を活用し、現在地の浸水想定を確認できます。避難行動や防災教育に活用します。 ・災害時に活用できるサイトを掲載しています。必要な情報を収集しましょう。 ・簡単な安否メッセージや位置情報を家族や支援者など身近な人に連絡できます。 ・Jアラート…
-
くらし
6月1日(土)~7日(金)は水道週間です 伊那市の水道の備え!災害対策を紹介します
日常生活に欠かせない「水」。普段当たり前のように使っている水道ですが、元日に発生した能登半島地震では水道管の破損などにより、被災地では長期にわたる断水が発生し、何か月もの間水道が使えない事態となりました。災害の多い日本では、ある日突然水道が使えなくなってしまう事態がどこでも起こり得ます。 今回は、伊那市の水道で備えていることや、市民の皆さんでも簡単にできる災害への備えについてご紹介します。 ■水道…
-
くらし
令和6年度から第1号被保険者の介護保険料が変わります
介護保険は、介護が必要となった時に少ない負担で安心してサービスが受けられるよう、社会全体で支える仕組みです。その費用は、65歳以上の方(第1号被保険者)と40歳から64歳までの医療保険加入者(第2号被保険者)の保険料と、国・都道府県・市町村が負担する公費で賄われています。 65歳以上の方の保険料額は、人口推計や介護保険サービスにかかる費用などに応じて、3年ごとに見直しを行っています。令和6年4月〜…
-
くらし
高齢者サービス・軽減制度をご利用ください
ご家庭で生活されている高齢者の方が利用できるサービスや、所得に応じて適用される軽減制度などがあります。それぞれ要件等がありますので、詳しくはご相談ください。 ■紙おむつ等購入券 尿失禁の可能性がある在宅要介護者に対し、紙おむつ、尿取りパッド、とろみ剤、おしりふきが購入できる券を交付します。 対象者: ・紙おむつが必要と認められる方 ・市民税が非課税である方 ■軽作業援助サービス券(おたすけ券) 家…
-
くらし
information-お知らせ
暮らしの情報をお届けします。 ■電子証明書の有効期限をご確認ください マイナンバーカードには、カード本体の有効期限とは別に、カード内部の電子データ(電子証明書)にも有効期限が設定されています。 電子証明書は、マイナンバーカードが発行された日から5回目の誕生日に期限を迎えます。期限の3カ月前を目安に、国から更新の案内が届きますので、市民課で手続きをお願いします。 問合せ:市民課 市民窓口係 ■6月2…
-
くらし
令和6年度市県民税・国民健康保険税の納税通知を6月中旬に発送します
【市県民税】 令和6年度市県民税納税通知書を、納付書または口座振替で納付されている方、もしくは年金から天引きされている方にお送りします。なお、給与から特別徴収されている方は、すでに事業所宛てに発送していますので、事業所から受け取ってください。 また、令和6年度市県民税の所得割について、定額減税が実施されます。減税額等の詳細は納税通知書をご覧ください。 【国民健康保険税】 令和6年度国民健康保険税納…
-
イベント
伊那バラフェスタ2024
「バラと音楽とアルプスの恵み」をテーマに市内全体でバラを楽しむイベントです。 ■伊那まちバラぶらり 伊那市中心市街地では商店街の店主らが育てた色とりどりのバラが見ごろを迎え、関連イベントを開催します。 ▽オープニングコンサート 日時:5月26日(日)午前10時~ 会場:伊那まちBASE前 ▽バラのファッションショー 日時:5月26日(日) ・第1回…午後1時~ ・第2回…午後2時30分~ 会場:い…
-
イベント
第67回伊那まつりのお知らせ
8月3日(土)に開催する伊那まつりについて、花火打ち上げ等の協賛を募ります。 ■伊那まつり花火打ち上げ等の協賛 伊那まつり花火の打ち上げ(8月3日(土)実施)やまつり冊子の制作などは、皆さんの寄付により実施されます。ぜひご支援ご協力をお願いします。 募集期間:5月22日(水)~ ・一次締切…6月23日(日) ※全戸配布リーフレットおよび市公式ホームページにお名前を記載。 ・最終締切…7月21日(日…
-
イベント
information-イベント
■アメリカンフットボール交流戦「伊那ローズボウルII」開催 日時:6月2日(日)午後1時~ 会場:伊那市陸上競技場 対戦校: ・信州大学WILDCATS ・福井県立大学WILDERS 入場料:無料 ※当日は、会場で松本山雅FCによるサッカースクールやフラッグフットボール体験会などのイベントも予定しています。 問合せ:スポーツ課 スポーツ係 *****************************…
-
しごと
information-募集
■伊那中央病院の職員募集 令和7年度新規採用職員を募集します。 募集職種・人数:一般事務(中級)…1人程度 受験資格:平成6年4月2日生~平成15年4月1日生の方で、大学卒業または令和7年3月末までに卒業見込みの方 ※社会福祉士の資格があれば尚可。 申込期間:5月29日(水)~6月18日(火) 試験日: ・第1次…7月14日(日) ・第2次…8月下旬 その他:応募方法など詳しくは、伊那中央病院ホー…
-
くらし
information-援助・補助
■経営所得安定対策等交付金の申請をされる方へ 本年度の交付申請の締め切り間近です。希望者は必ず期限までに申請書を提出してください。 締切日:6月3日(月) 提出先: ・農政課 ・JA中部営農センター 問合せ:伊那市農業再生協議会事務局(農政課 農業振興係内) ***************************** 問合せ: 伊那市役所 〒396-8617 伊那市下新田3050番地【電話】78-…
-
くらし
伊那市の情報発信
■公式ライン「@174kij」 市の最新情報やお役立ち情報を手軽に入手できます。 ■公式フェイスブック「あるぴぃな」 地域のイベントや旬な話題など、随時情報発信中です。
-
くらし
年金ガイド
■出産前後の国民年金保険料が免除になります 国民年金第1号被保険者が出産した場合に、出産前後の一定期間の国民年金保険料が免除されます。免除を受けるには届出が必要です。 免除期間:出産予定日または出産日が属する月の前月から4カ月間(多胎児妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3カ月前ら6カ月間) ※出産とは、妊娠85日(4カ月)以上の出産をいいま(死産、流産、早産されたを含みます)。 届出…
-
くらし
モバイル市役所「もーば」がお近くの公民館や集会所などに出向き、行政サービスを提供
■(1)運転免許証自主返納者への助成金申請受付 期日:6月12日(水)・26日(水) 時間:午前9時30分~午後1時 会場:伊那警察署駐車場 ※必要書類を準備の上、会場へお越しください。予約は不要です。 ■(2)マイナンバーカード出張申請受付 期日: ・6月19日(水)/西箕輪地区 ・7月3日(水)/美篶・手良地区 時間:午後2時30分~4時30分 会場:最寄りの選挙投票所となっている公民館などの…
-
イベント
かんてんぱぱホール 6月の催し物[入場無料]
キルトガッセ 毎日着たい服展…11日(火)~17日(月) 川手敏雄のやきもの展…11日(火)~17日(月) 花鳥四季彩(第三回)水辺の鳥…11日(火)~17日(月) 第21回 写真集団アルプ写真展 山からのメッセージ…26日(水)~7月2日(火) こじぞう’の世界展~だいたいでいぃんだでぇ~四之巻…27日(木)~7月1日(月) 第93回 第一美術 長野展 長野県支部展併催…19日(水)~24日(月…
-
くらし
information-相談
■市民法律相談開催 日常生活でお困りのことなどについて相談に応じます。 日時:7月1日(月)午前9時30分~正午 会場:市役所 相談員:伊那市顧問弁護士 長谷川洋二氏 対象:市民 相談時間:1人15分程度 相談料:無料 申込方法:事前に総務課まで電話などにより予約してください。 申込受付開始日:6月3日(月) その他:相談を受けられる回数は、年度や案件に限らず1人1回です。また、内容によっては、相…