市報いな 令和6年6月号

発行号の内容
-
講座
ふくしいな-生活支援サポーター養成講座
住み慣れた地域で安心して暮らし続けたい。そのためには、地域やご近所の助け合いが必要になります。当講座では、地域の中でお互い様の気持ちを持って、生活上のちょっとした困りごとをお手伝いしたり、伊那市社協と一緒に地域づくりを考えていただくサポーターを養成します。 ■講座の概要 地域の支え合い、住民同士の助け合い活動について学びます。 高齢者・障害者の思いや暮らしについて学びます。 市内のボランティア活動…
-
イベント
ふくしいな-あおいそら手話体験会
手話サークルあおいそら主催の、手話体験会を開催します。是非ご参加ください。 日時:6月26日(水)・7月3日(水)・7月10日(水)・7月17日(水)いずれも午前10時30分~正午 ※1日だけの参加可能 場所:伊那市福祉まちづくりセンター ふれあい~な 参加費:無料 対象者:手話に興味がある方 申込み・問合せ:伊那市ボランティア地域活動応援センター 【電話】73-2544(担当…西澤)
-
講座
ふくしいな-ひきこもり家族学習会2024
『今の家族の状態がひきこもりなのか?』『ひきこもりの状態が続き、接し方がわからない』などの悩みや不安、葛藤を抱えた家族の方からのご相談を数多くお受けしています。 そのような悩みを抱えている家族の方が、「ひきこもり」について理解を深めるための学習と、家族同士が交流し、お互いの気持ちを共有し、支え合える共助の機会(場)として家族学習会を開催いたします。お気軽にご参加ください。 日時:両日とも午後2時~…
-
くらし
フォトニュース 地域の話題を写真で紹介します
■仙流荘プレオープン[仙流荘] 山岳観光の拠点「南アルプス長谷戸台パーク」 4/12(金) 南アルプスの玄関口となる仙流荘周辺が、「南アルプス長谷戸台パーク」としてより魅力的に、より便利に整備されました。仙流荘には乗車券の券売機が設置され、明るいロビーやレストランに生まれ変わり、インターネット(Wi-Fi)環境も整備しました。また、北沢峠行きの路線を「南アルプスクイーンライン」、分杭峠行きの路線を…
-
くらし
6月の納税・伊那市の総人口
■6月の納税 市県民税…1期 国民健康保険税…1期 [7月1日(月)が納期限です。] 市税の納付は、納め忘れのない「口座振替」が便利です。 ■伊那市の総人口 65,129人 [世帯:28,582世帯] ※令和6年5月1日現在
-
その他
その他のお知らせ(市報いな 令和6年6月号)
■「市報いな」へのご意見・ご要望は 〒396-8617 伊那市下新田3050番地 伊那市役所秘書広報課まで ■Cultural facility 伊那市 文化施設だより 2024年6月号 発行:令和6年6月1日 ※それぞれの日程や内容が変更になる場合があります。詳しくは市公式ホームページをご覧いただくか、各施設にお問い合わせください。 ■公民館報いな 第549号[発行]令和6年6月1日 2024年…