広報ながわ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
地球温暖化について知ろう!vol.13
■なぜ「2050ゼロカーボン」が必要? 2015年のCOP21(国連気候変動枠組条約第21回締約国会議)で、世界の気温上昇を産業革命前と比べて「2°Cを十分に下回り、できれば1.5°Cに抑える」という目標が合意されました。(=パリ協定) 気温上昇を1.5°Cに抑えるには、2030年までに、2010年と比べて、約45%の温室効果ガスを削減し、2050年頃には実質ゼロにする必要があります。(出典IPC…
-
くらし
第2回廃棄物対策検討委員会が開催
■生ゴミ袋文字色変更 12月6日に第2回廃棄物対策検討委員会が開催され、下記の事項について審議され、令和7年4月1日から変更とすることに決定されました。 (1)生ごみ袋の文字色等について (2)粗大ごみの手数料について ※上記は、改定される一部の廃棄物であり、11年前と手数料が変更とならない廃棄物もあります。 また、家庭ごみの出し方でご不明の際には、本紙26ページの「家庭ごみの出し方検索」QRコー…
-
くらし
農産物直売施設の(冬期)営業時間短縮・定休日及び年末年始の休業日等について
町が管理する農産物直売施設の営業時間短縮については下記のとおりです。 詳細なお問い合わせについては、各施設に直接ご連絡をお願いします。 ◆道の駅マルメロの駅ながと マルシェ黒耀 【電話】75・8735 (1)営業時間短縮(冬期) 〔道の駅大型農畜産物直売施設〕 ・12月~3月末まで 9時30分~17時閉店 ・1月~2月 毎週水曜日休業(3月~12月無休) 〔黒耀キッチン(食堂)〕 ・12月~3月末…
-
その他
長和町人事行政の運営等の状況(概要版)-1
長和町の人事行政の運営等について、「長和町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、職員数・給与・研修・福利厚生などの状況について公表します。 1.職員の任免および職員数に関する状況 (1)職員の採用および退職の状況(R4.4.2~R5.4.1) (2)部門別職員数の状況(各年4月1日現在) ※定員管理調査において報告した部門別職員数 2.職員の給与の状況 (1)人件費の状況(令和5年度…
-
その他
長和町人事行政の運営等の状況(概要版)-2
(7)職員の経験年数別・学歴別平均給料額の状況(令和5年4月現在普通会計一般行政職員) (8)級別職員数の状況(令和5年4月現在) ※再任用職員は含めません (9)特別職の報酬等の状況(令和5年度) ※退職手当の「1期の手当額」は、4月1日現在の給料月額および支給率に基づく1期(町長・副町長…4年/48月、教育長…3年/36月)勤めた場合における退職手当の見込額です。 3.職員の勤務時間その他の勤…
-
しごと
町からのお知らせです~産業建設課
■地域計画の策定に係る地区懇談会の開催 農業経営基盤強化促進法の改正により「人・農地プラン」が法定化され、「将来にわたり地域の農業を誰が担っていくのか」などを地域の話し合いを通じて決めていく「地域計画」を策定することとなりました。計画の策定にあたっては各地区の農業関係者の皆様にお集まりいただき将来の農地利用に関する話し合いの場を設けることとされています。 つきましては、各地区で懇談会を開催しますの…
-
しごと
町からのお知らせです~総務課
■令和6年度冬季自衛官等募集案内 ※令和7年春採用まだ間に合います※ 自衛官候補生(任期制を活用し幅広く進路を選択したい方) 受験資格:18歳以上33歳未満の男女 [1月試験] 受付期間:1月22日(水)まで 採用試験: ・学科(Web)…1月29日(水)、30日(木) ・口述等…2月1日(土) [2月試験] 受付期間:2月19日(水)まで 採用試験: ・学科(Web)…2月26日(水)、27日(…
-
文化
みんなのひろば
広報ながわの俳句・川柳・短歌の投稿締切は、毎月15日です。 (15日が閉庁日の場合、翌開庁日が提出期限日) 翌月号に掲載します。一人二首まで、未発表のものを提出してください。 提出先は、長和町役場総務課情報管理係(長和町古町4247番地1、【電話】75・2043、【FAX】68・4139)までご投稿ください。 また投稿の際には、必ず氏名・住所・電話番号の明記をお願いいたします。 なお、投稿いただい…
-
くらし
ようこそ!図書館・ふれあい館へ
■今月のこの本どう? テーマ『大河ドラマを楽しもう!』蔦谷重三郎とその周辺 1月からNHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』が始まります。主人公の蔦屋重三郎の生涯がどのように描かれるのか、楽しみにしている方も多いことでしょう。ドラマの背景である江戸の出版文化を予習しておけば、より楽しめること間違いなしです。今月は蔦屋重三郎と関わりの深い人物や文化が学べる本をご紹介します。 ■今月はこれで決ま…
-
子育て
児童クラブ通信
■「ドッチボールで激戦」(長門児童クラブ) 子ども達は、ドッジボールが大好きです。毎日のように熱戦が繰り広げられています。「暑いと」言って半袖半ズボンで汗まみれになる子もいます。 1年生の早く投げるボールのビユーンという音に、この1年の成長を感じます。これからも男の子も女の子も一緒に楽しもうね。 ◇長門児童クラブ行事予定 ・ビンゴ大会 ・まゆ玉作り ・どんど焼き ・あゆみ会とのふれあい ・豆まき …
-
子育て
子育て支援センターだより
■骨盤ケア講座講座 国保依田窪病院、理学療法士の山﨑先生による産後骨盤ケア講座を開催しました。 骨盤底筋体操や自宅でできるセルフケアを学びました。 ■音あそびのご案内 日時:令和7年1月31日(金)10時30分〜11時10分 場所:子育て支援センター 内容:リトミック 講師:今井ピアノ教室 今井裕子先生 対象者:未就園のお子さんとその家族(先着10組) 申込み:1月24日(金)までに支援センターに…
-
くらし
長和町社会福祉協議会だより
◆心配ごと相談日 期日:1月15日(水) 時間:午前9時から12時 場所:和田コミュニティセンター ※弁護士も相談に応じます。(午前10時から正午) ◆結婚相談日 期日:1月19日(日) 時間:午前9時から11時30分 場所:長門老人福祉センター ◆子育て応援 ありがとう市『こども服・子供用品あげる、もらう』を開設中 時間:月曜日から金曜日9時から16時(祝祭日は除く) 場所:和田コミュニティセン…
-
くらし
ふるさと納税
-
くらし
町のわだい(1)
■子育てサポーター養成講座を開催 ー地域子育て支援の輪、広がるー 7月31日(水)、から5回コースで講座を開催し、8名の方にお申込みいただきました。現代の子育て事情や、昔と今の子育てのちがい、傾聴や虐待予防などについて、上小地域で実際に活動している現場の方を講師にお招きし、お話をしていただきました。また、最終回では実際に子育て世代の方が利用する子育て支援センターの見学を行いました。参加者の方からは…
-
くらし
町のわだい(2)
■各小学校で収穫祭・米販売が行われました ー大好評〜即完売〜ー 11月末から12月初旬にかけ、町内の各小学校で田植えから精米まで児童たち自身が行った「もち米」の収穫祭・米販売が行われました。長門小学校では「長(ちょう)う米(まい)」、和田小学校では「和田(わだ)っこ」と命名し、町内の商業施設で販売。購入制限を設けての販売でしたが、販売開始から30分ほどで、どちらの小学校も完売となりました。詳細は8…
-
その他
編集後記
皆さん、あけましておめでとうございます。編集後記を書くにあたって、1年間を思い返していましたが職場でもプライベートでもたくさん笑った、とてもいい1年だったなぁと思えています。来年の今頃も、楽しいことがたくさんあったと思えるような1年を過ごしたいです。(荒)
-
イベント
おたや祭りについて
■おたや祭りの「交通規制」についてお知らせします 規制時間: ・14日 午後3時~午後10時30分 ・15日 午前10時~午後2時 ◎臨時駐車場は「古町グラウンド」「長和町役場駐車場」「いこいの丘公園駐車場」「依田窪病院東駐車場(14日17:00~22:30のみ)」 ◎混雑が予想されますので、JRバスなどの公共交通機関をご利用ください。また自転車での送迎につきましては「古町ほ場」側農道をご利用くだ…
-
その他
その他のお知らせ(広報ながわ 令和7年1月号)
■長和町の人口 総人口:5,531人 世帯:2,624世帯 男性:2,760人 女性:2,771人 (令和6年12月1日現在) ■長和町役場 〒386-0603 長野県小県郡長和町古町4247番地1 【電話】0268-68-3111【FAX】0268-68-4011 【HP】https://www.town.nagawa.nagano.jp ■広報ながわ 令和7年1月号 No.232
- 2/2
- 1
- 2