広報はら 2025年8月号

発行号の内容
-
文化
八ヶ岳定住自立圏共生ビジョン 資料館連携事業 共同企画展 ■『JOMON IS ROCK―縄文人の暮らしと石器―』開催 今年のテーマは、縄文時代の“石器”! 生活用具としての石器、祈りの対象となった石器、石器の石材など、各館それぞれの切り口からご紹介します。 3館をめぐりスタンプを集めて、記念品をゲット! ※記念品は各館オリジナルデザインの缶バッジからお選びいただけます。 日時:7月5日(土)~11月24日(月・祝) 会場: (1)八ヶ岳美術館(原村歴史...
-
文化
八ヶ岳美術館展覧会 ■展覧会 ◇堀之内聖「いっしょに生きる私たち」 会期:7月5日(土)~9月15日(月・祝) 内容:原小学校に通う堀之内聖さんは、野生の生き物を独特の感性で描きます。精力的な制作活動を展開する堀之内さんの絵画作品をこのたびご紹介いたします。 お子様にもお楽しみいただける展示になっていますので、この機会にぜひお越しください。 ■今月のイベント ◇堀之内聖ライブアート 内容:作家本人が展示室内で絵を描き...
-
くらし
村のできごと ■きれいな花を仲間と咲かそう 「人権の花」物品贈呈式 5月8日、原小学校で「人権の花」物品贈呈式があり、長野地方法務局諏訪支局や村人権擁護委員の皆さんから小学生に花の種や土、鉢などが手渡されました。人権の花運動は、昭和50年代から続く活動で、子ども達が花を育てる中で、命の大切さや思いやりの心を育むことを目的としています。人権擁護委員の北田さんは、「仲良く花を育てることを楽しんで。皆が仲良く、楽しく...
-
健康
HEALTH 健康ひろば ■休日の当番医等 茅野・原地区医師会 ■原村国保診療所 【電話(直通)】79-2716 ・都合により担当医が変更となる場合があります。 ・8月13日(水)、8月14日(木)、8月15日(金)は休診とさせていただきます。 ■今月の検診・教室など ◇検診・健診 ◇教室・学級 内容:離乳食教室(11・12か月コース) 日時・受付:8月7日(木) 受付:午前10時45分~午前11時 対象:R6年8・9月生...
-
健康
みどりの健康館 ■「熱中症を防ぎましょう」 総務省消防庁の報告によると、令和6年の夏季(5月~9月)に熱中症で救急搬送された人は、全国で9万7千人以上に上りました。 その中でも特に多いのが65歳以上の高齢者で、全体の半数以上を占めています。高齢者は暑さやのどの渇きに対する感覚機能や、体の調節機能の低下がみられるため、特に注意が必要です。 そもそも熱中症とはどのような状態を指すのでしょうか?熱中症は、高温多湿な環境...
-
くらし
旬の食材レシピ ■レシピ244 パプリ花(カ)バーグ たんぱく質もしっかりとれるので、夏におすすめのメニューです。 ◇材料(4人分) ・赤パプリカ 1個 ・薄力粉 小さじ1と1/2 〈A〉豚ひき肉 85g 〈A〉鶏ひき肉 85g 〈A〉玉ねぎ 60g 〈A〉パン粉 大さじ7 〈A〉塩 少々 〈A〉こしょう 適量 《ソース》 〈B〉しょうゆ 小さじ1と1/2 〈B〉砂糖・みりん・水 小さじ1 ・片栗粉 小さじ1/2...
-
くらし
八ヶ岳自然文化園通信 ■夜空を見上げる、夏休み いよいよ夏休みですね。普段はできないこともこの機会に挑戦してみるのもよいでしょう。夜更かしもそのひとつ。夏の夜空は魅力がいっぱいです。うっすらと白い天の川が南の空から北に伸びる姿は、夜空が暗い当地ならではの風物詩。そんな星空をこの夏は思う存分楽しみましょう。毎年お盆が近づくとペルセウス座流星群の話題が聞かれます。お盆の間は普段より多くきらりと輝く一瞬の星の流れを見つけられ...
-
くらし
地域おこし協力隊 小泉発 ■空き家・蔵片付け 地域おこし協力隊≒空き家片付け隊の小泉です。 空き家の発掘・利活用も私の活動の一つなのですが、なかなか空き家の流通に至りません。その理由の一つに「片付け」があります。残置物が残った状態ではお見せすることに抵抗を感じてしまうようで、片付けは後回しになってしまいます。また、所有者が高齢な場合は片付けが進まないのが現実です。 昨年度は縁あって蔵の「片付け」をする機会がありました。蔵所...
-
くらし
お知らせ ■上水道当番指定店 給水装置工事・修理は、施工された村指定工事店へ依頼してください。 緊急の場合は、当番指定店でも相談に応じます。 問合せ:建設水道課 上下水道係 【電話(直通)】79-7943 ■今月の納税等 ・村県民税・森林環境税(普通徴収2期) ・国民健康保険税(普通徴収2期) ・後期高齢者医療保険料(普通徴収2期) ・介護保険料(普通徴収2期) 納期限・口座振替日:9月1日(月) 問合せ:...
-
くらし
ちょこっと環境メモ ■原村生ごみ減量化等推進事業補助金 村では生ごみ処理機・生ごみ処理容器の購入・設置に補助を行っています。 ◇補助金交付にあたって ・生ごみ処理による堆肥物等は適切に自家活用を図ってください。 ・ねずみ、衛生害虫等の発生防止に配慮するとともに悪臭等周辺住民に迷惑のかからないように注意してください。 ◇補助金の交付申請 申請期限:処理機器の購入の日(領収書等に記載の日付)から60日以内 申請方法:環境...
-
イベント
原村郷土館 イベント開催のお知らせ 涼しく、懐かしい古民家の郷土館でイベントを開催します。 ■夏の日 皆で踊ろう 夏の日に原村郷土館で盆踊りを今年も開催します。原村無形民俗文化財「エーヨー節・コチャかまやせの節」など誰でも簡単に踊れますので、ぜひお越しください。 日時:8月18日(月) 午後3時~午後5時頃 参加費:無料 ■大人の裂織教室(要予約) ◇「ウォールポケットづくり」 指導者がいますので初心者の方でも安心。裂織をしてから作...
-
その他
その他のお知らせ(広報はら 2025年8月号) ■表紙写真 ◇ハスの実でクラフト 阿久交差点近くのハス池。年々花数も増え、夏にひとときの涼を与えてくれます。このハスの花から実を提供していただき、文化財係で子どもたちのクラフト講座を開催しています。写真は昨年作ったストラップです。 ■原村緊急メール等配信サービス 緊急時や災害発生時に、村から緊急性の高い情報をメールなどで配信しています。もしもの時に備え事前に登録しておきましょう。 ※LINEは告知...
- 2/2
- 1
- 2