広報はくば 2025年4月号 Vol.583

発行号の内容
-
イベント
第46回塩の道祭りを開催します
毎年、北アルプスに雪形の姿があらわれるゴールデンウィークに開催する恒例イベント『塩の道祭り』。 今年も、道中では太鼓の演奏や振る舞い、キッチンカー等の飲食を楽しむことができますので、ぜひお声をかけあってお越しください。 ◆日時 5月4日(日曜日) 受付7時30分~ ◆集合場所 白馬クロスカントリー競技場 ◆コース 歴史の道コース(南回り約10km)白馬クロスカントリー競技場~グリーンスポーツの森 …
-
子育て
ながの子育て家庭優待パスポートがLINEアプリで使えるようになりました!
長野県公式LINEアカウントを「友だち」追加し、利用登録すると、LINEアプリでながの子育て家庭優待パスポートを利用することができます。 協賛店舗に提示することで紙のカードと同じようにサービスを受けることができます。利用登録の手順やカードの表示方法については左記をご確認ください。 ※詳細は本紙をご覧ください。 お問合せ:白馬村教育委員会 子育て支援課 【電話】0261-85-8101
-
くらし
戸籍の記載事項に氏名の振り仮名が追加されます
令和7年5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍の記載事項に氏名の振り仮名が追加されます。 住民票の情報を参考にして作られた「戸籍に記載される振り仮名の通知書」を、令和7年5月26日以降順次、原則として戸籍の筆頭者宛に郵送します。 通知が届きましたら必ず内容をご確認いただき、誤りがある場合は振り仮名の届出をしてください。振り仮名に誤りがない場合や誤りがあっても届出期間内に届出がなかった場合は、令和8…
-
くらし
古紙回収のお知らせ
しろうま女性会では、次の日程で古紙回収を行います。 日時:5月9日(金曜日) 午前8時〜午前9時 場所:ウイング21駐車場 ◆回収するもの パンフレット(糊付け、ホチキスは取外し不要です)・カレンダー(金具は外してください)・はがき・名刺・白地印刷物・シュレッダーくず・ノーカーボン紙・感熱紙 ◆出し方 ・回収業者指定の箱もしくは段ボール箱に入れ、クラフトテープで止める ・紙ひもで縛るか紙袋に入れる…
-
くらし
シリーズ ミライへの分別(vol.23)
未来の地球環境や白馬村の豊かな自然環境を守り、次世代へとつなげるために今からできることを始めていきましょう。 ◆燃えるごみの減量に取り組もう 白馬村の令和6年中の燃えるごみの発生量がコロナ禍以前の令和元年を超えました。このまま増え続けると、「焼却施設の寿命が早まる。」「処理にかかるコストが増える。」「埋立地がなくなってしまう。」等の多くのデメリットが発生します。もう一度、年度当初に気持ちを一新し、…
-
子育て
HAKUBA H.S. Report Channel 白馬高校レポートチャンネル
◆1学年総合探究発表会 一学年の総合探究のまとめとして「総合探究発表会」が行われました。生徒一人ひとりが自身の日常について深めたいテーマを選び、様々な考察や研究を行いまとめとして発表するというものです。探究発表のテーマとして、「朝と夜はどちらが効率よく勉強できるか」「どこまでAIが便利になるのか」「なぜ北海道の雪は良い雪と言われているのか」など生徒のテーマは多岐にわたりました。また、言葉の選び方や…
-
くらし
図書館だより No.280
◆新着案内 ◇一般・郷土 ◇児童書・絵本 ◇雑誌 ◆今月のおすすめ本 『10000人を60年間 追跡調査してわかった健康な人の小さな習慣』 大平 哲也/著(ダイヤモンド社) ◇内容紹介 将来病気になる人には「今」の過ごし方に原因があるのではないか?1963年から日本人の健康を「医療×統計」の視点から定点観察し、見つけた日本人に最適な健康法則。死ぬまでずっと健康でい続けた人が、無意識のうちに実践して…
-
くらし
保健ガイド 4月~5月
15日〜翌月末までの予定を日付順に記載しています。 ◆乳幼児健診等 会場:白馬村保健福祉ふれあいセンター1階 ◆予防接種 会場:白馬村保健福祉ふれあいセンター1階 お問合せ:白馬村こども家庭センター(白馬村教育委員会 子育て支援課内) 【電話】0261-85-8101 ◆子育て支援ルーム ※支援ルームは登録制となっておりますので、初回利用時に登録カードの記入をお願いします。 ※月曜日〜金曜日…AM…
-
くらし
姉妹都市コーナー
◆静岡県 河津町 ◆和歌山県 太地町
-
その他
編集後記
今年の冬は、ここ数年にない大雪に見舞われましたが、春の訪れにより、あれだけあった雪がなくなってしまうことに改めて自然の力の大きさを感じるところです。4月になり、令和7年度が始まりました。3月議会で可決されました令和7年度予算について、記事の冒頭でご説明させていただいておりますので、ご一読いただければ幸いです。令和7年になり、庁内でも異動がありましたので、また新しい気持ちで行政運営につとめてまいりま…
-
その他
人口
人口:8,908人 男:4,493人 女:4,415人 世帯:4,728世帯 (令和7年4月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ(広報はくば 2025年4月号 Vol.583)
※広報はくばでは毎月表紙写真を公募しています。 ※時節に合わない等により採用できない場合もありますが、御了承ください。 ◆白馬の豊かさとは何か ―多様であることから交流し学びあい成長する村― ◆広告募集中 広報はくば及び白馬村行政公式ホームページに掲載する広告(有料)を募集しています お問合せ:白馬村役場総務課 ◆広報はくば 2025.4 vol.583 発行:白馬村役場 〒399‒9393 長野…
- 2/2
- 1
- 2