広報かさまつ (令和7年4月号)

発行号の内容
-
子育て
表紙 COVER STORY
3月7日、笠松中学校で卒業式が行われました。 在校生や保護者が見守る中、校長先生から一人ひとりに卒業証書が手渡され、卒業生たちは真剣な眼差しで受け取りました。最後は卒業生全員で合唱。そして3年間の思い出が詰まった学び舎を巣立っていきました。
-
イベント
2025 笠松春まつり
問合せ:かさまつまちづくりイベント実行委員会(企画課未来創造室内) 【電話】388-1127 ■笠松本まつり開催にともなう交通規制のお知らせ 4月13日(日)「笠松本まつり」では、笠松地域みこしの奉祝と大名行列お奴の奉芸が八幡神社と産霊神社で行われます。 神社周辺での事故防止対策として車両進入禁止の交通規制を行いますので、ご協力をお願いします。 問合せ:総務課 【電話】388-1111
-
くらし
令和7年度予算のあらまし
~清流木曽川に抱かれた『豊かさ』と『やすらぎ』あふれる創造文化都市実現のために~ 令和7年度は、「さらなる自治体DXの推進」「魅力向上とにぎわい創出」「こども政策の充実」「安心安全なまちづくり」に取り組みます。特にDXでは「地方行政における課題解決の手段」に位置づけ、住民サービスの向上と業務の効率化の“2頭立て”で、自治体DXのトップランナーを目指します。 町民ファーストの視点で「選択」と「集中」…
-
くらし
お知らせ
■固定資産価格が縦覧できます 固定資産税の納税者の方が、自己所有の土地や家屋の評価額を周辺の土地・家屋と比較し、価格の適正さを「土地・家屋価格等縦覧帳簿」で確認することができます。 期間:4月1日(火)~30日(水)(土日・祝日を除く) 時間:午前8時30分~午後5時15分 場所:役場1階 税務課 対象: ・固定資産税(土地・家屋)の納税者 ・納税者の同居の親族 ・納税者の代理人 持ち物: ・本人…
-
くらし
募集
■まちのリハビリ教室の参加者募集 理学療法士の指導のもと、思うように日常生活をおくれない方に、それぞれの体に適した運動やストレッチを学ぶ教室です。管理栄養士・歯科衛生士よる栄養やお口についての講話もあります。いつまでも健やかに過ごすために一緒に頑張りませんか。 対象者:65歳以上で筋力の低下や関節の痛みなどがある方 参加料:100円/回 定員:10人 申込方法:健康介護課まで電話にて申込 申込期日…
-
くらし
寄贈
■シーシーエヌ株式会社 ○タブレットケース(小学校新1年生用180個) 町では、ご趣旨に沿うよう活用させていただきます。
-
くらし
相談
■歯のなんでも電話相談 岐阜県保険医協会では、4月18日(よい歯)にちなみ、毎年4月に電話相談を実施しています。協会の歯科医師が、歯や口の悩みの相談に応じます。 日時:4月13日(日)午前10時~午後3時 相談料:無料 相談:岐阜県保険医協会【電話】267-0711 ■民生委員・児童委員にご相談ください 北及第1地域の民生委員・児童委員として、新たに宇佐美生枝さんが厚生労働大臣から委嘱されました。…
-
スポーツ
名馬、名手の里 ドリームスタジアム GIFU笠松けいば
■4月の開催日程 1日(火)・2日(水)・3日(木)・4日(金)・14日(月)・16日(水)・17日(木)・18日(金)・29日(祝火)・30日(水) 詳細は、笠松競馬場ホームページをご覧ください 【HP】https://www.kasamatsu-keiba.com/ ■笠松競馬場・シアター恵那JRA馬券発売中!! 1日(火) 第2回ネクストスター中日本 16日(水) 第2回笠松プリンシパルカッ…
-
スポーツ
大会結果
■第14回ぎふ清流郡市対抗駅伝競走大会 2月16日、第14回ぎふ清流郡市対抗駅伝競走大会(岐阜陸上競技協会・岐阜県体育協会主催)が開かれました。岐阜県庁を発着点に11区間、32.2kmのコースを、小学生・中学生・高校生・一般の選手がたすきをつなぎました。羽島郡代表は、28チーム中23位、郡の部5位でゴールしました。練習では、互いに声を掛け合い、大会当日も選手、スタッフ一丸となり、走りきることができ…
-
くらし
お願い
■隣地から越境した竹木に関するルール 民法第233条が改正され、隣地の竹木などが境界を越えて伸びてきた時は条件により枝や根を切ることが出来るようになりました。 ○民法第233条 1.土地の所有者は、隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、その竹木の所有者に、その枝を切除させることができる。 2.前項の場合において、竹木が数人の共有に属するときは、各共有者は、その枝を切り取ることができる。 3.第1項…
-
くらし
お問い合わせ
笠松町役場【電話】388-1111【FAX】387-5816 議会事務局【電話】388-1110 総務課【電話】388-1111 税務課【電話】388-1112 企画課【電話】388-1113 (未来創造室【電話】388-1127) 環境経済課【電話】388-1114 住民課【電話】388-1115 福祉子ども課【電話】388-1116 建設課【電話】388-1117 水道課【電話】388-111…
-
その他
まちの人口
令和7年3月1日現在(前月比) 人口:21,859人(増27) 男:10,597人(増26) 女:11,262人(増1) 世帯数:9,606世帯(増37)
-
くらし
広報紙の広告をご利用ください
・Information Box下段:5,000円/号(3cm×8cm・2色刷り) ・裏表紙下段:8,000円/号(2.25cm×6cm・フルカラー) ※2枠以上使用した大きな広告も可能ですのでご相談ください。 問合せ:企画課 【電話】388-1113
-
くらし
【Columnコラム】ごみを減らしましょう
■家電4品目の処分方法 家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)は町では回収できませんので、「不燃ごみ」や「粗大ごみ」には出さないでください。 ●処分方法 ○リサイクル料金 メーカーや大きさにより異なりますので、家電リサイクル券センターに確認してください。 [家電リサイクル券センター] 【電話】0120-319-640(フリーダイヤル) 受付時間:午前9時~午後6時(日・…
-
くらし
【Columnコラム】もしもの時に備えよう防災対策
■町の制度を活用して備えよう! ○ブロック塀の除去等の助成 道路に面したブロック塀を除去する場合などにその費用を助成します。 条件:住宅や事業所の敷地内に設置されたブロック塀など、道路に面した部分を65cm以下の高さまで除去すること。 ※施工開始前に申請してください。 助成額:延長1m当たり2,340円(限度額100,000円) ○防災士資格取得の助成 地域防災力の向上のために活動し、町の防災事業…
-
くらし
春の全国交通安全運動 4月6日(日)~15日(火)
守ろう!交通ルール。笑顔と思いやりも一緒に。 4月10日(木)は、交通事故死ゼロを目指す日です
-
子育て
5月のこども館「かさくら」行事
申込開始:4月1日(火) 申込み・問合せ:こども館「かさくら」 【電話】388-0811
-
文化
【Columnコラム】岐阜連携都市圏を知ろう
■-本巣市- 船来山古墳群赤彩古墳の館 春の特別会館 国史跡の船来山古墳群は、本巣市の中心部にある「船来山」に造られた、約290基の墳丘墓と古墳からなる東海地方最大級の古墳群です。 同古墳群からは、石室内部が赤色顔料で彩色された赤彩古墳が見つかっています。その中でも、船来山272号墳を復元した石室を特別に公開します。幻想的な赤の世界をご堪能ください。 開催日時:5月3日(土・祝)~5日(月・祝) …
-
くらし
【国民年金】4月から国民年金保険料の額が変わります
令和7年度の国民年金保険料(以下「保険料」)は月額17,510円(令和6年度は16,980円)です。保険料の納付方法は、納付書による現金納付だけでなく、口座振替やクレジットカード・スマートフォンアプリなどによる納付があります。また、1年度分、6か月分などまとめて納付(前納)すると割引されます。ご自身に合った納付方法で納付期限までに納めましょう。 ■国民年金第1号被保険者の方は、日本年金機構から納付…
-
子育て
教育委員会だより
■子どもたちの心身ともに健やかな成長を支える居場所の重要性 現代社会において、子どもたちの心身の健やかな成長を支えるためには、多様な「居場所」の提供が重要です。学校や家庭だけでなく、地域社会やオンラインコミュニティも含めた多様な環境が、子どもたちの成長を豊かにします。 まず、子どもたちが自由に遊び、学び、交流できる物理的な居場所は、心身の健康にとって欠かせません。地域の公園やスポーツ施設、図書館な…
- 1/2
- 1
- 2