広報養老 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
2025年3月号版 情報ボックス~募集~
参加費が記載されていない事業は無料です。 掲載している情報は、予定が変更となる場合があります ■公立こども園会計年度任用職員 (1)こども園給食調理員 報酬(時給):1,007円(調理師免許を有する人は1,023円) 勤務内容:給食調理・おやつの準備および食器洗浄業務など (2)こども園園務員 報酬(時給):1,002円 勤務内容:事務作業など (3)こども園看護師・准看護師 報酬(時給): 看護…
-
イベント
2025年3月号版 情報ボックス~催し・イベント~
参加費が記載されていない事業は無料です。 掲載している情報は、予定が変更となる場合があります ■ひよこハウス 〜子育てサロン〜 乳幼児と保護者が一緒になって楽しく遊べる場所を提供します。 日時:3月19日(水)9時45分〜11時30分(受付9時30分〜) 場所:町中央公民館 対象:未就園児と保護者 定員:先着15組程度(予約不要・当日受付順) 問合せ:町社会福祉協議会 【電話】34-3504 ■児…
-
くらし
2025年3月号版 情報ボックス~お知らせ~
参加費が記載されていない事業は無料です。 掲載している情報は、予定が変更となる場合があります ■3月定例会開催のお知らせ 日程: 3月4日(火)議案の提案説明 18日(火)一般質問 19日(水)議案審議 議会の様子は、町ホームページまたは町LINEからライブ配信を視聴することができます。なお、過去の本会議の動画についても、町ホームページの議会コーナー「議会録画映像」に掲載しています。 問合せ:議会…
-
子育て
男女共同参画セミナ-開催のお知らせ
■「自己肯定感を育てる魔法の言葉」~子育てで大切なたった1つのこと~ 日時:3月21日(金)13時30分~15時 場所:町役場4階大会議室(オンラインでも参加できます) 講師:天野 ひかり 氏(NPO法人親子コミュニケーションラボ代表理事) ※参加無料 参加を希望される人は、右記QRコードまたは総務課窓口にてお申し込みください。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 問合せ・申込先:総…
-
しごと
自衛官などの募集案内
※受験資格は7月15日現在です。 ※国家免許資格などについては、お問い合わせまたは自衛官募集ホームページをご確認ください。 問合せ:自衛隊岐阜地方協力本部 大垣地域事務所 大垣市林町5-18光和ビル2階 【電話】73-1150
-
しごと
令和7年度 警察官AII(1回目)・警察官AII(情報技術)・警察官B(1回目)
採用試験実施案内(予定) 採用試験案内ページ:採用試験案内の詳細はこちらからご確認ください。 【URL】https://www.pref.gifu.lg.jp/site/police/16930.html 問合せ:養老警察署 【電話】34-0110
-
しごと
国税専門官採用試験受験者募集案内
問合せ:名古屋国税局 人事第二課 試験係 【電話】052-951-3511(内線3451)
-
講座
令和7年度 西美濃生涯学習連携講座受講者の募集について
西濃の各市町が共同で地域の文化財・史跡、自然や文化、産業などの講演や現地研修など生涯学習の機会を提供します。 受講資格:西濃地域に在住・在勤・在学で、現地集合が可能な人 受講料:1,000円 申込期間:4月3日(木)~11日(金) 申込:受講申込書(町教育委員会備付)に受講料を添えて、生涯学習課までお申し込みください。 問合せ・申込先:生涯学習課 【電話】32-5086
-
くらし
スマイルカードについてのお知らせ
地域の皆さまには、日頃より養老スマイルカードをご利用いただきありがとうございます。この度、養老スマイルカードは令和6年10月末をもちましてポイントの付与業務を終了いたしました。 満点カードの使用は3月20日(木)にて終了いたします。それ以降はお使いいただくことができませんので、お早めに加盟店と利用店での買い物時に500円の商品券としてご使用ください。 問合せ:養老カード振興会(町商工会内) 【電…
-
文化
町民文芸
■まほろば短歌会 ※作品は本紙またはPDF版をご覧下さい。 短歌を一緒に勉強したいと希望される人はご連絡ください。 連絡先:大橋正典 【電話】090-1415-2387
-
くらし
選挙管理委員会委員長が新たに選任されました
1月8日(水)の令和7年第1回選挙管理委員会において、委員長に髙木賢治さん(室原)、委員長職務代理者に若山清さん(押越)が選任されました。また、欠員を補充するため、新たに大橋秀司さん(押越)が委員に選出され、前委員の残任期間である令和9年12月22日までを任期として就任されました。 問合せ:町選挙管理委員会事務局(総務課内) 【電話】32-1101
-
くらし
BOOKS ブックス3月
休館日:3月3日(月)・10日(月)・17日(月)・24日(月)・28日(金)、31日(月) ■おすすめの本 ◇「ヒポクラテスの困惑」 中山 七里/著 祥伝社 コロナに感染したある富豪が急逝。しかし彼は秘密裡に未承認ワクチンを接種していた。浦和医大法医学教室の光崎教授が見出したのは、偽ワクチンによる毒殺の可能性だった…。 ◇「PRIZE」 村山 由佳/著 文藝春秋 天羽カインは憤怒の炎に燃えていた…
-
くらし
4月2日は「世界自閉症啓発デー」、4月2日から8日は「発達障害啓発週間」です
国連総会において、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」(World Autism Awareness Day)とすることが決議され、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みが行われています。また毎年、4月2日から8日は「発達障害啓発週間」です。 自閉症は「常に自分の殻に閉じこもっている状態」や「親の育て方が冷たかったことが原因ではないか」と思われることがありますが、これは誤りです。脳の発達の仕…
-
くらし
消防だより
■令和6年火災救急統計 ◇火災統計(町内のみ) 令和6年で発生した火災件数は7件で、前年より2件減となりました。 内訳は建物火災4件、車両火災1件、その他火災2件で、建物火災が大半を占めています。 空気が乾燥し、火災の起こりやすい気候が続きます。火の取り扱いには十分注意し、火災予防を徹底するよう心がけましょう。 ◇救急統計 救急件数は1,790件で、前年と比べて81件増となりました。 内訳は、急病…
-
くらし
今月の料理 食生活改善推進協議会
■主菜 フライパンで作る“包まないしゅうまい” 蒸し器がなくてもフライパンで、包まずにできる簡単しゅうまいレシピです。フライパンに白菜を敷いておくことでしっかり蒸し焼きができます。白菜も一緒に食べると、野菜摂取量がアップできます。 ◇材料(4人分) 豚ひき肉…240g 玉ねぎ…1/2個 白菜…2枚 しゅうまいの皮…16枚 ポン酢…大さじ1 からし…適宜 A 片栗粉…大さじ2 酒…大さじ1 ごま油……
-
健康
保健情報
※対象はすべて町内在住者(住民登録者)です。 ■母子健康手帳の交付 場所:町保健センター 日時:3月21日(金)4月4日(金) 受付時間:15時~16時 母子健康手帳の交付に必要な持ち物: (1)医療機関が発行した妊娠届出書 (2)妊婦さん本人のマイナンバーカード(無い場合は通知カード、住民票の写しなど) (3)妊婦さん本人の運転免許証またはパスポートなど (4)妊婦さん本人の振込先金融機関口座の…
-
くらし
~3月は自殺対策強化月間です~
あなたの周りに深刻な悩みや解決できない問題をひとりで抱え、つらい思いをしている人はいませんか。家族や友人、同僚など周りの人が、身近な人の悩みに気づき、相談先へつなぐことが重要です。 相談してみた。少しほっとした。 人に話すことで、心が軽くなるかもしれません。 ■相談機関・相談窓口 ◇こころの相談 精神科医師による相談 西濃保健所 【電話】73-1111 ◇精神保健福祉相談 こころの健康などに関する…
-
くらし
地域包括支援センターからのお知らせ
『もの忘れ・認知症個別相談』のお知らせ 対象者:もの忘れや認知症が心配な人やその家族 日にち:4月3日(木) 時間:10時~11時30分(相談時間30分程度)※事前に電話予約が必要です。 場所:町地域包括支援センター(町保健センター2階) 内容:認知症地域支援推進員が認知症に関する疑問・介護方法などについて個別に相談を受けます。 申込期限:3月28日(金) ■『タッチパネルでもの忘れチェック』のお…
-
くらし
認知症カフェに参加してみませんか
認知症になっても住み慣れた地域で安心して生活できるよう、認知症の人や認知症へ不安のある人、その家族、地域住民、専門職など、皆さまが気軽に参加し集える場所として「認知症カフェ」を開催します。 3月の開催日は下記のとおりです。内容などの詳細については各事業者へお問い合わせください。 開催日時および事業者: 3月9日(日) 10時~12時…デイサービスこすもす花畑(有尾)【電話】33-2137 3月14…
-
くらし
岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ