広報しずおか『静岡気分』 令和6年3月号

発行号の内容
-
スポーツ
静岡初のプロ野球球団発足!くふうハヤテベンチャーズ静岡 略称/くふうハヤテ
「ちゅ~るスタジアム清水」(清水庵原球場)を本拠地として、本市に新たに創設された「くふうハヤテベンチャーズ静岡」は、NPBウエスタン・リーグに参加する静岡初のプロ野球球団です。球団名の“ベンチャーズ”には新しい世界に果敢に挑戦するという思いが込められています。※「くふう」は、球団の命名権を取得した「(株)くふうカンパニー」、「ハヤテ」は、運営会社であるハヤテグループの「ハヤテ223(ふじさん)(株…
-
くらし
もしもに備えて~静岡市からの防災情報は…
■防災情報ポータルサイト 災害時に、市が発信する避難や気象などに関する情報を確認できます。 ■防災メール 空メールを送信し登録すると、緊急情報などが送信されます。 ■市LINE公式アカウント トップページの「静岡市の防災情報」から、市内の緊急情報などを確認できます。 ■同報無線 放送内容を市HPや電話で、確認できます。 【電話】054-269-5656(通話料がかかります) 問合せ:危機管理総室 …
-
くらし
津波災害に備えよう!
■チェック1 津波から安全に避難できるよう、日頃から津波避難施設や避難経路を津波ハザードマップで確認しましょう! ▽スマホで確認 静岡市防災情報マップ「津波ハザードマップ」→レイヤ切替→地図を表示→確認したいものを選択 ▽冊子で確認 ※冊子版「津波ハザードマップ」は、危機管理総室、各区地域総務課にあります。基 ▽準水位=浸水深+せり上がり高 ※基準水位とは、浸水深に津波が建物等に衝突した際のせり上…
-
しごと
来年4月に採用する市の職員を募集します 静岡市職員採用
■早期枠/大学卒程度(土木・建築・電気・機械)の早期枠試験を実施します。 従来の日程(第1次試験筆記試験日が6月・9月)の試験については、広報しずおか4月号でお知らせします。なお、早期枠については、従来の日程での試験と重複して申込みをすることが可能です。 ▽試験案内 受験資格・申込手続など詳しくは、試験案内をご覧ください。 ・静岡市職員採用HP・下記配布場所にあります。 配布場所:人事委員会事務局…
-
くらし
自治会・町内会へ加入しましょう
静岡市自治会連合会では、地域に住む人々が自治会・町内会の活動を通じて、お互いに助け合い、地域の「ふれあい」と「きずな」の輪を広げ、明るく住みよいまちづくりを目指しています。 災害時などは、日ごろからの「つながり」が非常に重要です。ぜひ、多くの皆さんに、自治会・町内会に加入していただきますよう、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 ■自治会・町内会では次のような活動をしています ・安心・安全なま…
-
くらし
静岡市地域自治振興有功者表彰
長年にわたり自治会・町内会会長、学(地)区自治会連合会・連合自治会会長として、地域の自治振興に貢献された16人の皆さんを、静岡市地域自治振興有功者表彰規程に基づき表彰しました。(敬称略・50音順) このほか27人へ感謝状を贈呈しました。 一覧については本紙をご参照ください ※広報紙掲載の了承を得た方のみ掲載しています。 問合せ:市民自治推進課 【電話】221-1265
-
くらし
3/25(月)~4/4(木)各区役所の窓口を臨時開設します
3/25(月)~4/4(木)各区役所の窓口を臨時開設します(戸籍住民課・保険年金課・子育て支援課) ■窓口の利用時間は? 平日:8:30~19:00 土・日曜:9:00~16:00 平日の10時までと17時以降、土日は、比較的空いています! ※通常の受付時間は平日8:30~17:15です。 ・支所・市民サービスコーナー、パスポート(旅券)の窓口、おくやみ窓口には、臨時窓口を開設しません。 ・マイナ…
-
くらし
ごみの収集日程などは「ごみの出し方・分別ガイドブック」をご覧ください!
「ごみの出し方・分別ガイドブック」は保存版です。 ※ガイドブックは令和3年3月に配付しています。 令和6年度は、各世帯への配付はありません。お手元のガイドブックをご家庭で大切に保管してください。 ガイドブックがお手元にない場合は、各区役所、各生涯学習施設、各市民サービスコーナーで配付しています。市HPにも掲載しています。 ■ごみは、朝8:30までに集積所へ出してください! 収集日のごみの量、交通事…
-
スポーツ
清水エスパルス2024シーズン開幕
■ONE FAMILY もっと強く、もっと強(したた)かに。勝利を掴(つか)み取るチームになる。 「ONE FAMILY」 俺たちは一人じゃない。背中を押してくれる仲間が、共に戦ってくれる仲間が、俺たちにはついている。 証明しなければならない。 ピッチの上で戦う姿勢を、勝利を掴み取るための強い意志を。 全ての想いを胸に、もう一度ここから這い上がる。 ■ホームゲーム日程 ※6/8(土)は、YBCルヴ…
-
イベント
5/18(土)~19(日)9:00~16:00春の園芸市(1)
会場:清水日本平運動公園多目的広場(清水区村松) ※荒天中止。当日開催可否は、市コールセンター【電話】200-4894へ ■しず花ひめから 「お花のオークション」「赤土のプレゼント」「お手頃価格でのお花の販売」など、おトクで楽しいイベント盛りだくさん♪予約不要のワークショップもあります。 ※詳しくはチラシ等でご確認ください。 チラシは緑地政策課(静岡庁舎7階)、各市立図書館、生涯学習施設、各区総合…
-
イベント
5/18(土)~19(日)9:00~16:00春の園芸市(2)
▼19(日) ▽素敵なハンギングバスケットづくり スリットバスケットを使用します。 時間:9:30~11:30 講師:ドリームガーデニングクラブ 募集人員:20人 費用等:3,000円 ▽日本平ネーチャートレッキング 谷津山再生協議会スタッフによる案内で、富士山を眺めながら日本平山頂を目指そう! 時間:9:30出発、12:00帰着予定 ※小雨決行 場所:[ルート]園芸市会場⇔日本平山頂 募集人員:…
-
イベント
4/5(金)・6(土)・7(日)第68回静岡まつり
■大御所花見行列6(土)7(日) 大御所家康公が家臣を連れて花見をしたという故事にちなんだ総勢400人の行列! 第68回の大御所: 6(土)ISSA(イッサ)さん 7(日)宍戸開(ししどかい)さん 6(土): ・14:15東御門 ・14:40札の辻[浅間通り] ・15:05静岡浅間神社 ・15:50市役所静岡庁舎前 ・16:00東御門 7(日): ・15:15東御門 ・15:25葵スクエア ・15…
-
文化
清水芸妓による「静岡をどり」
市は、静岡伝統芸能振興会と連携し、古くからこの地に受け継がれている「芸妓(げいぎ)文化」を観光資源の一つとして振興しています。 静岡まつりに合わせて、芸妓衆の伝統ある踊りや唄、お座敷遊びなどを体験できる「静岡をどり」を開催します。この機会にぜひ、芸妓文化をご堪能ください。 とき:4/5(金) 会場:浮月楼(葵区紺屋町) ■水上ステージ(無料) 時間:17:00~17:30 ※雨天時は「高砂(たかさ…
-
文化
アワーフェスティバルシズオカ2024
ダンスや演劇、現代サーカス、コメディショウなどさまざまな身体表現(パフォーマンス)に出会う二日間! アワーフェスティバルシズオカ2024 OUR FESTIVAL SHIZUOKA 2024 ■暮らし、のち、パフォーマンス 静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター(CCC)が主催するプロアマの垣根を越えたパフォーマンス・フェスティバル。静岡市中心市街地の施設、ストリートなどがその舞台です。 日時…
-
文化
みほしるべ企画展IV 富士山と三保松原の生き物
日時:3/16(土)~5/12(日)9:00~16:30 昨年、世界文化遺産登録10周年を迎えた富士山とその構成資産である三保松原に生息する植物、昆虫などの生き物の特徴について、パネルと標本で紹介します。 ■関連イベント 松原さんぽ~春の植物観察会 羽衣の松周辺で、松原に生育する植物を観察します。 日時:4/21(日)、10:00~12:00 ※雨天時室内講演会 場所:羽衣の松(清水区三保)周辺 …
-
イベント
静岡科学館る・く・る(1)
■静岡科学館る・く・る20周年企画展 世界は「回る」でできている!みる・きく・されるでグルグル展 3/20(祝)~5/6(振休) る・く・るオープン20周年を記念した企画展では、この20年を写真やモノで振り返りつつ、「回る」をテーマに、ぐるぐる回ることで生まれる力、効果、現象を体験を通して紹介します。 企画展の詳細は、HPをご覧ください。 ■予約が必要な関連イベント 申込み:HPからどうぞ[各申込…
-
イベント
静岡科学館る・く・る(2)
■予約がいらない催し ※当日、直接会場へ(無料・要入館料) 科学を身近に感じられるイベントがいっぱい ▽おもしろ科学フェスティバル る・く・るナビゲーターが企画した楽しい科学工作や実験を体験しよう。 日時:3/3(日)、10:00~15:30受付 ▽天気のふしぎ~雲はどうやってできるの?~ ふわふわと空に浮かぶ雲。その正体は?どうやってできるの?実験をしながら解き明かします。 日時:3/10(日)…
-
文化
登呂遺跡発見80周年記念 登呂博物館春季企画展 古代の稲作と実験考古学
登呂遺跡発見80周年記念 登呂博物館春季企画展 古代の稲作と実験考古学 2/23(祝)ー5/12(日)9:00~16:30 登呂遺跡の水田では、復元農具を使い、弥生時代のコメ作りの再現実験を静岡大学と連携して行っています。実験により分かってきた弥生時代のコメ作りに迫ります。 休館日:月曜日(祝日除く)、3/21(木)、4/30(火)、5/7(火) 観覧料:300円、高校・大学生200円、小・中学生…
-
イベント
心のバリアフリーイベント
日時:3/23(土)10:00~15:00 ※荒天中止 場所:葵スクエア、青葉シンボルロード(葵区呉服町二丁目) ※当日、直接会場へ 障がいのある人もない人も一緒に楽しめるイベントです。皆さん、ぜひお越しください♪ ■イベント ・車いすや点字打ちなどの障がい者福祉体験 ・ボッチャ、フライングディスクなどの障がい者スポーツ体験 ・焼き菓子やコーヒーなどの授産品の販売 ・リハビリや精神障がいなどの相談…
-
健康
3月は「自殺対策強化月間」
■ひとりで悩まずに相談してください 悩みや不安を抱えていたら、身近な家族や友人などに相談しましょう。身近に相談できる人がいないときや、相談しづらいとき、具体的なアドバイスがほしいときは、行政や民間の相談窓口を活用してください。 ■身近な人の悩みや異変に気づいたら 声をかけ、話を聴いて、専門の相談窓口につないでください。市自殺対策ホームページ「しずここネット」では、さまざまな悩みに応じた相談窓口を紹…