広報しずおか『静岡気分』 令和6年10月号

発行号の内容
-
スポーツ
パブリックビューイングで清水エスパルスを応援しよう!
■パブリックビューイング開催! 10/27(日)VS栃木SC14:00キックオフ 会場:清水マリンターミナル 先着1,500人 入場無料・要事前申込 申込受付開始:10/21(月)、10:00~ 問合せ:(株)エスパルスホームタウン事業部 【電話】050-9002-5918(平日9:30~18:00、月曜除く) ホームタウンチーム「清水エスパルス」の存在は市民の誇りであり、街や人に元気や活力をもた…
-
くらし
もしもに備えて~静岡市からの防災情報は…
■防災情報ポータルサイト 災害時に、市が発信する避難や気象などに関する情報を確認できます。 ■防災メール 空メールを送信し登録すると、緊急情報などが送信されます。 ■市LINE公式アカウント トップページの「静岡市の防災情報」から、市内の緊急情報などを確認できます。 ■同報無線 放送内容を市HPや電話で、確認できます。 【電話】054-269-5656(通話料がかかります) 問合せ:危機管理課 【…
-
くらし
くらしの情報
■消費者トラブルで困ったら、消費生活センターに相談を! 「訪問販売で断りきれずに商品を購入したが返品したい」、「注文した覚えのない商品が急に届いて困っている」など、消費者トラブルでお困りのことはありませんか?消費生活センターでは、無料で専門の相談員がトラブルの解決を支援しています。 また、消費者被害・トラブルを未然に防ぐための講座を開催しています。 ■令和5年度の消費生活相談の傾向 令和5年度に消…
-
健康
10月は食品ロス削減月間です!
食品ロスとは「まだ食べられるのに捨てられている食品」のことです。令和元年10月に「食品ロス削減の推進に関する法律」が施行され、10月を「食品ロス削減月間」、10月30日を「食品ロス削減の日」と定めました。 ■食品ロスを減らすためにできること ▽必要なものだけを買うようにしましょう。 買い物に行く前に、買うものをメモしましょう。 ▽外食時には食べきれる分だけ注文しましょう。 シズオカたべきり協力店認…
-
くらし
知ってください!放任竹林問題
今、日本中で手入れされずに荒れてしまった「放任竹林」が増加しています。竹は、かつて生活に欠かせない大切な資源でしたが、プラスチック製品の普及や、安価な竹材やタケノコの輸入により、放置される竹林が増加し問題となっています。 ■放任竹林の問題点 ▽景観の悪化 林内が暗く、人の目につきにくいため、不法投棄を誘発します。 ▽生物多様性の低下 竹以外の樹種が育ちにくく、虫や動物も棲(す)みにくいため種数が減…
-
くらし
家庭の冷蔵庫を10年以上使っていませんか?
古い家電を省エネ家電へ買換えることで、地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出量や電気代の削減につながります! 市では、脱炭素につながる豊かな暮らしを創る「デコ活」の一環として、省エネ家電への買換えを推進しています。 ■省エネ家電への買換えによる電気代の削減 冷蔵庫:10年以上前の製品と比べて約35~42%削減 エアコン:10年以上前の製品と比べて約15%削減 照明器具:電球をLEDに交換すると約8…
-
くらし
必ず守りましょう!浄化槽の正しい管理
10月1日は浄化槽の日です。浄化槽は、微生物の働きを利用して家庭からの排水をきれいにしています。 微生物の働きを維持するため、適正な維持管理をお願いします。 ■実施していますか?3つの管理義務 保守点検(年に3、4回以上※):浄化槽をきちんと動かすための点検 ※浄化槽の大きさ・構造により異なる 清掃(年に1回以上):浄化槽内に溜(た)まった汚泥などの引き抜き 法定検査(年に1回):浄化槽から放流さ…
-
子育て
放課後児童クラブ~来年4月入会の児童を募集します~
「放課後児童クラブ」とは、小学校に通う児童が帰宅する時間に、仕事などで家庭にいない保護者に代わって、児童を安全に預かり、健全に育成する事業です。 ※利用希望者多数の場合、クラブによっては入会できないことがあります。 開所日:月~土曜日(祝日、年末年始除く) ※夏・冬・春休みなども開所。土曜日の開所については、入会案内・HPをご覧ください。 開所時間: ・小学校開校日…放課後~19:00 ・小学校休…
-
子育て
令和6年度就学時健康診断日程表
来年4月に小学校に入学する子(平成30年4月2日~平成31年4月1日に生まれた子)の保護者に「就学時健康診断通知書」を郵送します。 ※通知書が10/18(金)までに届かない場合は、児童生徒支援課へお問い合わせください。 下記の小学校は、( )内の学校で合同実施します。 No.19、21(西奈小学校) No.23~30(賤機南小学校) No.34、35(中藁科小学校) No.38、41(大里東小学校…
-
イベント
2025静岡市二十歳の記念式典
テーマ:これぞハタチじゃん!~笑顔あふれる扉の向こうへ~ とき:来年1月3日(金)、14:00~15:00 会場:グランシップ大ホール「海」 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日に生まれた人 申込み:本紙申込フォームからどうぞ[12/6(金)まで] 静岡市に住民登録があり、今年度20歳を迎える人に、案内ハガキを10月末に発送する予定です。 ※住民登録がない人や案内ハガキが届かない人も参加で…
-
子育て
10月は里親月間です
さまざまな事情で家庭を離れて生活をしなければならず、公的な保護を必要とする子どもたちが数多くいます。そのような子どもたちを、深い愛情と理解を持って家庭に迎え入れているのが「里親」です。 市内では114世帯の登録里親(6月末現在)が、子どもたちの育ちをサポートしています。 あなたも里親になりませんか ■里親について知ろう「里親出前講座」 「里親ってどんなことをするの?」「子どもを迎え入れたらどのよう…
-
くらし
窓口よりお得!マイナンバーカードを使ったコンビニ交付サービスをご利用ください
市民の皆さんに、コンビニ交付サービスをより多く利用していただくために、コンビニでの交付手数料を来年4月から5年間100円減額します。また、サービス内容の多くが重複している市民サービスコーナーを段階的に廃止します。 ■こんなに便利なコンビニ交付サービス 利用時間:6:30~23:00(年末年始等除く) 持ち物:有効な利用者証明用電子証明書(4桁の暗証番号)が搭載されたマイナンバーカード 取得できる証…
-
くらし
令和5年度「情報公開制度の運用状況報告書」を市HPで公表しています
■公文書公開請求件数…1,284件(前年比704件減少) 決定状況:公開710件、部分公開310件、非公開24件、不存在87件、却下16件、取下げ137件 公開率:97.7%…(公開+部分公開)÷(公開+部分公開+非公開)×100 ■保有個人情報開示請求件数…59件(前年比2件増加) 決定状況:開示26件、部分開示17件、非開示0件、不存在10件、却下0件、取下げ6件 開示率:100.0%…(開示…
-
くらし
全国型市場公募地方債(静岡市債)を発行します 売り切れ次第終了
募集期間:11/8(金)~18(月) ※募集期間は変更する場合があります。 ・期間は10年(満期一括償還) ・固定金利。利子の受取は年2回 ※利率などは11/8(金)に決定予定 ・購入金額は1万円単位 取扱い金融機関・申込方法などは、市HPをご覧いただくか、お問い合わせください。 問合せ:財政課 【電話】221-1536
-
くらし
めざせ犯罪不安0(ゼロ)!防犯による安全安心なまちづくり
10/11(金)~20(日)は「全国地域安全運動」期間です! 市内の刑法犯認知件数※は、平成12年をピークに年々減少を続けていましたが、令和5年は23年ぶりに増加に転じました。犯罪の不安がない安全で安心なまちをつくるためには、市や警察と地域の人たちが一体となり、自分たちが住む地域の安全を守っていくことが重要です。 ※警察で受理(認知)した刑法に定める犯罪件数 ■特殊詐欺に注意しましょう! 最近では…
-
くらし
静岡市土地等利活用推進公社を設立しました
未利用・低利用地や空き家など、社会全体の財産の有効活用を推進します 静岡市土地等利活用推進公社を設立しました 農業従事者の高齢化や担い手不足が進み、市内には耕作放棄地等の未利用農地が増加しています。一方で、まとまった土地が少ないことから、工場等の企業立地が進んでいません。また、人口減少や少子高齢化等により空き家が増加していますが、有効活用が図られていません。市では、これらの課題に迅速に対応するため…
-
くらし
行政相談委員をご存知ですか~10月は「行政相談月間」です~
雇用、年金、登記、河川、道路など国の仕事や手続き、サービスについて困っていることや要望などを相談できる身近な窓口が「行政相談委員」です。 「行政相談委員」は、皆さんの身近に住む民間ボランティアです。 一覧については本紙をご参照ください 無料・秘密厳守 お気軽にご相談ください ■一日行政相談会を開催します 日時:10/16(水)、13:00~16:00 場所:はーとぴあ清水 ※当日、直接会場へ(無料…
-
くらし
市営墓地/沼上・愛宕霊園の申込みを受け付けます
受付:11/1(金)~20(水)(土日祝日除く) ※沼上普通墓所2号区以外は返還墓所の再募集です。 ★は、10年の期限付き使用料です(更新可)。 募集人員:申込日現在、市内に1年以上住み住民登録をしている人で、埋蔵したい焼骨(配偶者か2親等以内の親族の焼骨)を主に祀(まつ)る立場にあり、市内に墓所を保有していない人 ※生前の申込不可 申込み:申込書と必要書類を直接、戸籍管理課へ ※募集要領・申込書…
-
くらし
水道料金・下水道使用料の支払期限が変わります
10月検針分(8、9月使用分)から、口座振替の引き落とし日と納入通知書の支払い期限が、検針月の翌月10日に変わります。口座残高や納入通知書の支払い期限を確認し、支払い忘れのないよう、ご注意ください。 ※納入通知書は、検針月の25日前後に発送 ■口座振替 9月検針分まで:検針月の翌月16日 ■納入通知書 9月検針分まで:検針月の翌月末日 ■10月検針分から 検針月の翌月10日 ※土日祝日の場合は翌営…
-
講座
12月~来年3月 体育館教室生募集
申込方法など詳しくは、各体育館にある開催要項または市スポーツ協会HPをご覧になるか、各施設へお問い合わせください。 小・中学生の夜間教室は、保護者の付き添いか送迎が必要です。 問合せ: 中央体育館【電話】255-1010 蒲原体育館【電話】385-7501 清水清見潟公園スポーツセンター【電話】367-9780 長田体育館【電話】257-3411 南部体育館【電話】285-1133 北部体育館【電…