広報しずおか『静岡気分』 令和7年3月号

発行号の内容
-
講座
しずおかちゃちゃちゃ~65歳からのわたしたちにエール~
■しずおかちゃちゃちゃとは 市内に住む65歳以上を対象にした介護予防事業です。「たのしい」をきっかけに、新しい趣味や仲間と出会う機会を作ります。 手のひらの形のロゴには、65歳から楽しい人生を送るために新しいことにチャレンジする自分へ、一緒に学び合う仲間へ、エールを送ろう!という意味が込められています。 ■プロから学べる全3回の連続講座 趣味や興味をきっかけに参加できる連続講座。知識や技術を深め、…
-
くらし
静岡市からの防災情報は…
■防災情報ポータルサイト 災害時に、市が発信する避難や気象などに関する情報を確認できます。 ■防災メール 空メールを送信し登録すると、緊急情報などが送信されます。 ■同報無線 放送内容を市HPや電話で、確認できます。 【電話】054-269-5656(通話料がかかります) ■市防災ラジオの緊急情報の放送停止 コミュニティFMラジオの設備工事に伴い、3/29(土)、9:00~31(月)、15:00は…
-
くらし
静岡市議会議員選挙 3/23(日)は投票日
投票時間:7:00~20:00 葵区の小布杉、井川、大河内、梅ケ島、玉川、清沢、大川の各地区の投票所は、18:00までです ■投票できる人 平成19年3月24日までに生まれた人で、令和6年12月13日以前から引き続き静岡市の住民基本台帳に記録されている日本国籍を有する人です。 ▼住所を移した人は? ▽市内で住所を移した人 3/7(金)までに住所異動の届け出をした人は、新住所地の投票所で投票すること…
-
くらし
3/25(火)~4/4(金)各区役所の窓口を臨時開設します
3/25(火)~4/4(金)各区役所の窓口を臨時開設します (戸籍住民課・保険年金課・子育て支援課) 平日:8:30~19:00 土・日曜:9:00~16:00 平日の10:00までと17:00以降、土日は、比較的空いています! ※通常の受付時間は平日8:30~17:15です。 ※支所・市民サービスコーナー、パスポート(旅券)の窓口、おくやみ窓口には、臨時窓口を開設しません。 ★マイナンバーカード…
-
くらし
「ごみの出し方・分別ガイドブック(保存版)」や「ごみナビ」をご活用ください!
■ごみの出し方・分別ガイドブック 令和7年度は、各世帯への配付はありません。お手元のガイドブックを大切に保管してください。 ガイドブックがお手元にない場合は、各区総合案内、各生涯学習施設、各市民サービスコーナーで配付しています。市HPにも掲載しています。 視覚に障がいのある人に、ガイドブックの音声版(デイジーCD)を配付しています。希望する人は、収集業務課へお問い合わせください。 ■ごみ分別アプリ…
-
くらし
津波災害に備えよう!
■ポイント1 津波から安全に避難できるよう、日頃から津波避難施設や避難経路を津波ハザードマップで確認しましょう! ▽スマホで確認 静岡市地理情報システム「しずマップ」 ↓ 防災・安全情報 ↓ 「津波ハザードマップ」 ↓ 地図を表示 ↓ 確認したいものを選択 ▽冊子で確認 ※冊子版「静岡市津波ハザードマップ」は、危機管理課、各区地域総務課にあります。 ▽基準水位=浸水深+せり上がり高 ※基準水位とは…
-
くらし
静岡市文化財保存活用地域計画を策定しました
静岡庁舎新館3階市民の皆さんと文化財の保存と活用に取り組むため 静岡市文化財保存活用地域計画を策定しました 市内の文化財の保存と活用の方針を示した「静岡市文化財保存活用地域計画」が、昨年12月20日に文化庁の認定を受けました。今後はこの計画に基づき、文化財の調査、修理、活用、人材育成等に所有者や市だけではなく、地域総がかりで取り組んでいきます。 ■目指す将来像/静岡市の文化財が活用され「市民の財産…
-
しごと
来年4月に採用する市の職員を募集します 静岡市職員採用
大学卒・短大卒程度(土木・建築・電気・機械)の職員採用試験春日程を実施します。 ■ポイント ・短大卒程度(令和8年4月1日時点で20~21歳の人)も受験できます。 ・第1次試験筆記試験では、基礎能力試験を実施します。 ・基礎能力試験は、テストセンター方式で実施します。 ■試験案内 配布場所・受験資格・申込手続の詳細は、静岡市職員採用HPをご覧ください。 ■申込方法 静岡市職員採用HPから「電子申請…
-
子育て
部活動に代わる新たな活動の場として(仮称)しずおか地域クラブ活動を展開します
令和9年9月スタート! 部活動に代わる新たな活動の場として(仮称)しずおか地域クラブ活動を展開します 中学校の部活動は、少子化に伴う部員数や部活動数の減少、教員の働き方改革の必要性の高まりなどから、これまでと同様の体制で行うことは困難な状況です。 そのような中、国は令和5年から7年までを「改革推進期間」と位置づけ、中学生の活動の場を「部活動」から「地域クラブ活動」へ転換する方針を示しています。 ■…
-
子育て
学校給食費の「公会計化」が始まります
学校給食費は、これまでは学校が徴収していましたが、令和7年度から市が徴収・管理を行います。 対象:令和7年度に市立の全小・中学校に通う児童・生徒の保護者の皆さん 時期:5月から徴収開始・年間10回 ■公会計化とは 学校給食費を市の一般会計に歳入し、そこから食材費を歳出することです。 ■公会計化をすることで ・学校給食費を市の予算に計上するため、会計管理が明確になります。 ・学校給食費を市の予算で確…
-
くらし
静岡市地域自治振興有功者表彰
長年にわたり自治会・町内会会長、学(地)区自治会連合会・連合自治会会長として、地域の自治振興に貢献された23人の皆さんを、静岡市地域自治振興有功者表彰規程に基づき表彰しました(敬称略・50音順)。 一覧については本紙をご参照ください このほか41人の皆さんに感謝状を贈呈しました。 ※広報紙掲載の了承を得た人のみ掲載しています。 問合せ:市民自治推進課 【電話】221-1265
-
くらし
自治会・町内会へ加入しましょう
静岡市自治会連合会では、地域に住む人々が自治会・町内会の活動を通じて、お互いに助け合い、地域の「ふれあい」と「きずな」の輪を広げ、明るく住みよいまちづくりを目指しています。 災害時などは、日ごろからの「つながり」が非常に重要です。ぜひ、多くの皆さんに、自治会・町内会に加入していただきますよう、ご理解ご協力をお願いします。 ■自治会・町内会では次のような活動をしています 安心・安全なまちのために→防…
-
文化
第69回4/4(金)・5(土)・6(日)静岡まつり
■大御所花見行列 大御所家康公が家臣を連れて花見をしたという故事にちなんだ総勢400人の行列! 第69回の大御所: ・5(土) つるの剛士(たけし)さん ・6(日) 飯尾和樹(いいおかずき)さん ※雨天により行列が中止の場合は、市役所静岡庁舎新館1階ロビーにて大御所お披露目会を行います。 時間:各日1回目14:00~、2回目14:45~ ▽5(土) 14:15東御門 14:40札の辻浅間通り 15…
-
文化
清水芸妓による静岡をどり
市は、静岡伝統芸能振興会と連携し、古くからこの地に受け継がれている「芸妓(げいぎ)文化」を観光資源の一つとして振興しています。 静岡まつりに合わせて、芸妓衆の伝統ある踊りや唄、お座敷遊びなどを体験できる「静岡をどり」を開催します。 この機会にぜひ、芸妓文化をご堪能(たんのう)ください。 ■浮月楼月光の間 日時:4/5(土)、17:30~19:30 募集人員:70人 費用等:1万円(お座敷遊び・食事…
-
イベント
静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター
どちらのイベントも当日、直接会場へ(無料) ■Graphic Design in Shizuoka 2025 グラフィックデザインインシズオカ 日時:3/8(土)→19(水)10:00~21:00 日本グラフィックデザイン協会静岡会員アートディレクター9人の作品展です。 ■CCCフロンティアフェスティバル 日時:3/21(金)→30(日) ところ:静岡地区中心市街地施設・ストリートなど 「Love…
-
イベント
静岡科学館る・く・る(1)
■ふしぎな映像の部屋3/20(祝)リニューアル 「ふしぎな錯覚の映像」を体験してみよう!今回のリニューアルで、映像のほかに、変身立体などの体験もできるようになりました。 ■申込みのいらないイベント ※当日、直接会場へ(無料・要入館料) ▽サイエンスピクニック 同時開催!「生物多様性こどもフェア」 日時:3/8(土)、9(日)12:00~16:00(最終入場15:30) 市民・科学館・博物館などの皆…
-
イベント
静岡科学館る・く・る(2)
■申込みの必要なイベント 申込み:HP[各申込期限まで・多数抽選] ▽指紋採取実験~きみの指紋はどんな模様?~ 日時:3/26(水)、10:30~12:00 内容:身近な科学を使って、大学生と一緒に実験をしながら指紋を見る 講師:静岡理工科大学お理工塾応援隊 募集人員:小学3~5年生20人(無料・要入館料) 申込期限:3/12(水) ▽どこまで飛ばせる?空飛ぶマグナスコップ 紙コップと輪ゴムだけで…
-
イベント
心のバリアフリーイベント
日時:3/15(土)、10:00~15:00※荒天中止 場所:葵スクエア・青葉シンボルロード 障がいのある人もない人も一緒に楽しめるイベントです。皆さん、ぜひお越しください♪ ■ステージ 歌・演奏・ダンス・補助犬のデモンストレーション ■体験ブース 車いす・点字・パラスポーツ等 ■相談ブース 障がいに関する各種相談 かわいい雑貨・パン・コーヒーなど授産品の販売もあります♪ 問合せ:静岡市心のバリア…
-
くらし
あなたの愛犬に狂犬病予防注射を接種しましょう
飼い犬の登録と年1回の狂犬病予防注射は、法律で定められた飼い主の義務です。 詳しくは、動物愛護センターにお問い合わせいただくか、HPでご確認ください。 ■予防注射は動物病院で 対象:生後91日以上の犬 料金:注射済票交付手数料550円 狂犬病ワクチン代:各動物病院に確認 持ち物:案内ハガキ(3月末に郵送) ・注射は4月から接種することができます。 ・市外で狂犬病ワクチンを接種した人は、狂犬病予防注…
-
健康
自分のカラダを知り、健康を守る
元気に楽しく♪ ■女性の健康週間 3/1(土)~8(土) 女性の身体は、年齢やライフステージによって、さまざまに変化します。それに伴い、骨粗しょう症・子宮頸(けい)がん・乳がんといった健康課題に向き合う機会も増えてきます。生涯にわたって健康で、明るく充実した毎日を過ごすためには、自分の身体を知り、理解を深めることが大切です。 ■自分自身の健康を見つめ直してみませんか? ▽骨密度と認知機能をチェック…