広報しまだ 2025年10月号
発行号の内容
-
くらし
彩りもう一品 ■なすのパン粉焼き 食物繊維を豊富に含み、消化を助け、腸内環境を改善してくれる秋ナス。今月は手軽にナスの旨みが存分に感じられるメニューを紹介します。 ▽材料 4人分(1人あたり約231kcal) ・ナス 4本 ・バター 大さじ4 ・粉チーズ 大さじ2 ・パン粉 1/2カップ ・塩・コショウ 少々 ・オリーブオイル 大さじ2~3 ・パセリ 少々 ※パセリはなくても可 (1)ボウルにバターを入れ、室温...
-
くらし
11月便利帳(1) 年間を通して、定期的に実施する相談窓口については、市ホームページをご覧ください。 ☆事前に一般相談を受けた後、各相談予約を入れます。 ■同報無線 自動電話応答 放送内容を電話で聴けます【電話】37-5600 ※放送後24時間以内。 問合せ:危機管理課 【電話】36-7143
-
くらし
11月便利帳(2) ■市の人口 令和7年9月30日現在 総人口:9万4,057(-35) 男:4万6,104人(-7) 女:4万7,953人(-28) 世帯数:3万9,887世帯(+46) ※外国人を含む。 ※( )内の数値は前月比。 問合せ:市民課 【電話】36-7194 ■市内の交通事故状況 令和7年9月30日現在 人身事故:256件(-11) 死者:1人(-3) 負傷者:337人(-12) ※数値は累計(暫定値...
-
くらし
掲示板 「掲示板」は、市民のための情報コーナーです。掲載内容は、広報紙の持つ公共性や公益性を尊重し、市民および市が不利益を被らないものとします。掲載方法など、詳しくは電話でお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。 ■「秋の全国火災予防運動」が始まります 期間:11月9日(日)〜15日(土) ▽住宅防火のポイント ・寝たばこは絶対にしない、させない ・ストーブの周りに燃えやすいものを置かない ...
-
くらし
A(えェ)じゃん!SHIMADA もっと島田が好きになる!地元のヒト・モノ・コト情報 ■シマダのココが好き! 魅力的な食材があるってえェじゃん 川根温泉ふれあいの泉 料理長 兒玉雅人(こだままさひと)さん ■大人気「濃い茶そば」は、料理長こだわりの緑茶パウダーがアクセント 川根温泉ふれあいの泉のお食事処「萌(もえぎ)」で、料理長を務める兒玉さん。料理へのこだわりを聞きました。 「川根温泉にいらっしゃる方の3分の2は、市外からのお客...
-
くらし
市政羅針盤(らしんばん) 染谷絹代(そめやきぬよ)市長が自ら、市政運営の方針を分かりやすくお伝えします。 今月のテーマ:持続可能な未来のために 公共施設の適正配置に向けて ■社会変化に伴う公共施設の在り方を考える 市民の皆さまの暮らしを支え、地域社会を形づくる上で、「公共施設」は欠かせない存在です。市役所、学校、保育園、公民館、体育館、図書館、さらには道路や橋などのインフラに至るまで、それぞれが安全・安心で快適な暮らしの基...
-
くらし
島田人 Shimadajin File #164 ■誰しも身近に存在する人権。日頃から啓発することで、誰かを救うきっかけになる 島田市人権擁護委員 柿本惠子(かきもとけいこ)さん(川根町家山) 人権擁護委員を務め、今年で16年目となる柿本さん。静岡県人権擁護委員連合会副会長など、さまざまな役割で活動しています。やりがいと経験の蓄積が、さらなる知見を広めています。 ●正解の分からない相談業務 教員を退職後、法務大臣から人権擁護委員に委嘱された柿本さ...
-
その他
その他のお知らせ(広報しまだ2025年10月号) ■広報しまだをもっと手軽に「Catalog Pocket(カタログポケット)」 広報しまだ電子版の多言語翻訳や音声読み上げなどが可能です。 ※通信料は利用者負担。 ■市公式LINEで広報しまだを配信中 スマホからいつでも、どこでも、手軽に広報しまだを閲覧することができます。市公式LINEのメニューをご覧ください。 ■g-sky76.5 FM島田 エフエムしまだ 「サイマル放送」なら、インターネット...
- 2/2
- 1
- 2
