広報やいづ 2025年11月1日号
発行号の内容
-
くらし
~功績をたたえて~焼津市表彰 令和7年度は16人・3団体の皆さんが表彰されます。表彰を受けられる皆さんを紹介します。 ■受賞を祝して 焼津市長 中野(なかの)弘道(ひろみち) 焼津市表彰は、長年にわたり市政の発展に寄与された方々を表彰することを目的として、昭和46年(1971年)に創設されました。以来、昨年度までに1,052人、67団体の皆さまが受賞されています。 本年、表彰を受けられます皆さまは、地方自治・教育学術文化・社会...
-
くらし
令和6年度決算の概要をお知らせします 焼津市の財政状況 市の令和6年度の一般会計・特別会計・企業会計の決算がまとまり、市議会9月定例会で認定されましたので、その概要をお知らせします(表示単位未満は四捨五入のため、合計数値が合わない場合があります)。 ■一般会計 市の基本となる会計です。「特別会計」と「企業会計」以外の全ての行政サービスや事業を扱います。 ※3月31日現在の住民基本台帳の人口(13万4,668人)と世帯数(6万836世帯)で計算しています...
-
その他
市議会11月定例会 ■本会議 日程・内容: ・第1日…11/21(金)(議案上程) ・第2日…12/9(火)(一般質問) ・第3日…12/10(水)(一般質問・質疑)h ・第4日…12/19(金)(採決) 傍聴場所:市役所本庁舎7階議場 ※本会議はお手持ちのパソコンやスマートフォンなどからも、インターネットで視聴できます。 ■委員会 日程・内容:12/11(木)(令和7年度一般会計補正予算案など) 傍聴場所:市役所本...
-
くらし
小石川遊水地 小石川で初となる「遊水地」が運用開始 小石川から直接流水を引き込み、約4,500立方メートルを一時的に貯留する「小石川遊水地」がこのほど完成し、運用を開始しました。 遊水地の設置は小石川では初となります。 小石川遊水地は、小屋敷環境管理センターのグラウンドを掘り下げて作られています。大雨で小石川が増水した時には川の水を一時的に貯留することで、川を流れる水の量を減らし、小石川流域の浸水被害の軽減を図る施設です。 平時には、少年サッカーや...
-
その他
競争入札 市有地売り払い 市の所有地を競争入札により売り払います。 入札日時:11/28(金)14:00~ 入札会場:市役所本庁舎2階会議室2A 入札参加申込方法:11/6(木)~17(月)に入札参加申込書と誓約書に住民票抄本(法人の場合は商業登記簿謄本)を添えて窓口で申し込む(申込書と誓約書は、窓口で配布するほか、市ホームページからもダウンロードできます) ※入札参加資格など、詳しくは市ホームページを確認するか問い合わせ...
-
健康
出張版病院広報誌 ひだまり 【紹介します 泌尿器科】 ■手術の紹介 泌尿器科では、腎臓や膀胱、前立腺に関連する病気に対し、手術を中心とした治療を行っています。 今回は当科で扱う手術を紹介します。 ▼ロボット支援下手術 前立腺がんや腎臓がんなどの患者のうち、手術で摘出が可能な人に対して、手術支援ロボットを活用した手術を実施しています。前立腺がんのロボット支援下手術は、延べ200件以上の施術実績があります。 ▼レーザー前立腺蒸散...
-
イベント
令和7年度 第3回 市立総合病院 病院シンポジウム ■泌尿器・腎不全領域の疾患とその治療 高齢化が進む今、泌尿器疾患や腎不全は誰にとっても身近なテーマです。最新の治療方法など、正しい知識を得て理解を深めてみませんか。 当院で行っているロボット支援下手術や腎移植についてもお話しします。 日時:11/21(金)14:00~15:30 会場:焼津文化会館小ホール 講師: ・松本(まつもと)明彦(あきひこ)医師(当院医務部長兼泌尿器科長) ・久米(くめ)春...
-
くらし
11月30日は「年金の日」 厚生労働省では、11月を皆さんに公的年金制度への理解を深めていただく「ねんきん月間」と定めるとともに、11月30日を「いい未来」の語呂にちなみ「年金の日」としています。 この機会に年金への理解を深めましょう。 ■年金記録をチェック!「ねんきんネット」のご利用を 「ねんきんネット」では、パソコンやスマートフォンからいつでも自分の年金記録を確認できるほか、さまざまな条件を設定した上で自分の年金見込額を...
-
くらし
JR東海大井川の水を守るための取り組みに関するオープンハウス形式の説明会 ~地域の皆さんの声をお聞かせください~ JR東海では、リニア中央新幹線の概要や大井川の水資源に関する当社の取り組みについて、パネルや映像で紹介しながら、地域の皆さんの声を聞かせていただく場を設けます。3月に続き、2回目の開催です。 日時:12/12(金)・13(土)10:00~16:00 ※開催時間内は入退場自由。 会場:小川地域交流センター 大井川流域にお住まいの皆さんへのアンケートを実施してい...
-
くらし
参加者募集 きれいな海をみんなで守ろう! やいづビーチクリーン大作戦 市民参加のボランティア海岸一斉清掃「やいづビーチクリーン大作戦」を実施します。きれいな海辺と海岸を保全し、住みよいまちを次世代につなげるため、ぜひ参加してください。 日時:11/16(日)8:30~9:30 ※雨天中止。中止の場合は当日7:30に同報無線でお知らせします。電話での問い合わせは、当日7:00以降に市役所当直(【電話】626-1111)または環境課へお願いします。 持ち物:作業用手袋、...
-
その他
募集 市の封筒の有料広告 市の封筒(令和8年度に使用)について、有料広告を募集します。あなたの会社やお店のPRにぜひご利用ください。 (1)市税の納税通知書用封筒 使用する納税通知書: ・固定資産税・都市計画税 ・軽自動車税(種別割) ・国民健康保険税 封筒サイズ:縦120ミリ×横230ミリ 印刷:単色刷り 作成枚数:合計約13万9,000枚 ▼募集内容 掲載位置:封筒の裏面 規格:1枠縦55ミリ×横70ミリ 募集枠数:2...
-
スポーツ
令和7年度第3期「スポーツ教室(全8回)」受講者募集 令和7年度第3期スポーツ教室の受講者を募集します。 幼児向けからシニア向けまで、さまざまな教室があります。 ■申込方法 11/21(金)までに焼津市スポーツ協会ホームページの申し込みフォームまたは往復はがきで申し込む(消印有効) ※申し込み多数の場合は、抽選を行い、結果を通知します。 ▼往復はがきでの申込方法 ・往復はがきの返信面(切手が緑色の面)の右側に(1)希望コース・(2)参加者氏名(ふりが...
-
文化
市民文化祭 展示部門の各賞が決定 第72回市民文化祭の展示部門(書道・絵画・工芸・写真)の優秀作品が決定しました。受賞作品と受賞者(敬称略)を紹介します。 ※詳細は本紙をご覧ください 問合せ:文化振興課 【電話】626-9412
-
くらし
Photo News~まちのホットな話題~ 市ホームページ「まちかどフォトニュース」でも人やまちのさまざまな話題を随時発信しています ■山林火災対応合同連携訓練 連携の確認と最新技術を検証 9/14(日)、笛吹段公園(高草山中腹)で「山林火災対応合同連携訓練」を消防団と志太消防本部、市が連携して実施しました。 これは、火災発生の可能性が高まる時期を前に、迅速な対応ができるよう各機関の総力を結集し、連携を確認したもの。 訓練では、消防車4台に...
-
子育て
今月の表紙 大村中学校体育大会~Creating(クリエイティング)Together(トゥギャザー)~ 10/2(木)、市立大村中学校で体育大会が開催されました。この日のために、生徒たちは体育の時間のほか、休み時間や放課後の時間を使って、練習に励んできました。 Creating Together(共に創り上げる)をスローガンに、生徒たちは総合優勝を目指して、リレーや綱引き、長縄跳びなどの競技に臨みました。自分...
-
くらし
〔11月の生活情報〕夜間の診療など ※変更になる場合があります。詳しくは各問合先に問い合わせてください。 ※夜間の診療と相談室は、翌月5日までの日程を記載しています。 ■志太・榛原地域救急医療センター 診療科目:内科、小児科 受付時間: ・月~金曜日…19:30~22:00 ・土・日曜日…19:30~翌日7:00 ※11/1(土)・9(日)・15(土)・23(祝)・29(土)の22:00以降は、診療科目が小児科のみ。 持ち物: ・マ...
-
くらし
〔11月の生活情報〕相談室 ※変更になる場合があります。詳しくは各問合先に問い合わせてください。 ※夜間診療と相談室は、翌月5日までの日程を記載しています。 ・相談はすべて無料です。 ・祝休日はお休みです。 ・☆印の相談は予約制です。 ■市民相談 会場: 市…市民相談室(市役所本庁舎3階) 大…大井川福祉センター「ほほえみ」 ※予約制でないものも、面接による相談を希望する場合は、事前に電話でご相談ください。 予約・問合せ:市...
-
くらし
〔11月の生活情報〕休日当番医と休日当番薬局 ※変更になる場合があります。詳しくは各問合先に問い合わせてください。 診療時間:8:30~17:00(☆印は9:00~17:00) ※歯科は9:00~15:00。 医療機関によって診察時間や受付終了時間が異なります。
-
健康
12月の健康の窓 ■子どもの健診・教室、健康相談など 会場の表記: ア…アトレ庁舎1階(保健センター) 大…大井川庁舎1階 ■健診・検診など ※受診券は、全ての健診・検診を受けるまで保管し、早めに受診してください。 ※対象年齢は、令和8年3月31日現在の年齢で表記します。 予約・問合せ:〒425-8502 本町5-6-1 保健センター 【電話】627-4111 ■生活機能チェック・認知症スクリーニング ▼生活機能チ...
-
くらし
〔レシピNO.361〕台所からの健康づくり ~大阪・関西万博静岡県ブースで提供されたメニュー~ ミナミマグロのタリアータ ■1人分224kcal・塩分0.8g ■材料(2人分) ミナミマグロ…200g、黒コショウ…少々、塩…小さじ1/3、オリーブオイル…20g、ニンニク(スライス)…5g、ミニトマト…2個、パプリカ…1/8個、ズッキーニ…1/2本、バルサミコ酢…50g、唐辛子(スライス)…小さじ1/2、ベビーリーフ…適量 ■作り方 (1)ミ...
