広報ふくろい 令和7年9月号

発行号の内容
-
子育て
10月情報ボックス~子育て ■10月 子育て支援センター行事予定 ◇子育て中の誰もが利用できる常設の支援センターです。詳しくは、各センターにお問い合わせください。 ※…要予約 ◇開館情報は市ホームページをご確認ください。 ◇全センターで、電話子育て相談を受けられます。 ■10月 出張ひろば にじのたね ◇支援センターの職員が、月4回、コミュニティセンターなどに出向き、子育て支援や育児相談などを行います。 時間:午前10時~正...
-
健康
10月情報ボックス~健康伝言板 ■10月 健康伝言板 ◇0~3歳児までの健診や相談のご案内です。 場所:はーとふるプラザ袋井(総合健康センター)2階 ※健診・相談・教室の予約は市ホームページをご確認ください。 問合せ:こども支援課おやこ健康係 【電話】42-7340
-
くらし
2030年度までに可燃ごみ30%削減~5330(ごみさんまる)運動(第三十四回) ■製品プラスチックってどんなもの?寄せられた疑問点を紹介します 市では、今年4月からリサイクルできるプラスチック類を拡大。従来からリサイクルされていたプラスチック製容器包装と一緒に、「製品プラスチック」も資源ごみとして出すことができるようになりました。 しかし、どのようなものがリサイクルできるようになったのか、いまいち把握できていない方もいらっしゃるかと思います。今回は、これまでに市民の皆さんから...
-
くらし
まちじゅう図書館通信 ■もう利用しましたか?ふくろい電子図書館 今年1月から始まった、「ふくろい電子図書館」の魅力を紹介します。 ◇いいね!(1)来館しなくても借りられます 市内在住・在勤・在学で図書館利用者カードをお持ちの方は、いつでもどこでも電子書籍を借りることができます。 ・貸出点数…3点まで ・貸出期間…2週間 ◇いいね!(2)期限が来たら自動的に返却されます 図書館へ返しに行く必要がなく、返却忘れもありません...
-
イベント
袋井市の出来事を紹介!「ふくろい日記帳」 ふくろい日記帳に掲載している以外の出来事は、市の公式InstagramやX(旧Twitter)でご覧いただけます! ぜひアクセスしてみてください! ■袋井の夏の幕開け「遠州山梨祇園祭り」 7月11~13日、上山梨地区で山名神社例大祭「遠州山梨祗園祭り」が行われました。 天候にも恵まれ、初日から青く澄んだ夏空が広がり、参加者のかけ声と笑顔で大いににぎわいました。 「てんぐ姿の神『猿田彦(さるたひこ)...
-
くらし
SMILE CITY FUKUROI(スマイルシティふくろい)への道(みち)(41) 「スマイルシティふくろい」の実現に向けた様々な取組を紹介! 9月は防災月間。この機会にLINEやメールで災害情報が受信できる市の情報配信サービス「メローねっと」に登録しましょう。催しの案内や生活に役立つ情報も配信しています。 ■主な配信内容(配信カテゴリ) ・緊急・災害情報…緊急時や災害時などに市から重要なお知らせを配信 ・地震情報…袋井市で震度3以上が観測された場合等に配信 ・気象情報…各種気象...
-
その他
市民の動き (令和7年8月1日現在) 人口…87,653人(前月比-11人) 世帯…37,596世帯(前月比+26世帯)
-
その他
その他のお知らせ(広報ふくろい 令和7年9月号) ■街の写真館 地域やサークルの行事、お気に入りの1枚、お子さんの写真等をお寄せください。 住所・氏名(応募者名・掲載名)・電話番号・タイトル・本文(50字程度)を記載し、Eメール、郵送で 送り先:〒437-8666 企画政策課 【Eメール】[email protected] ■みんなで実践!5330運動 読み終わった広報紙はチラシや雑誌などと一緒に古紙回収へ 広報ふくろ...
- 2/2
- 1
- 2