広報いずのくに 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
YOU and IZUNOKUNI(あなたと伊豆の国)第39回 右原(うはら)和摩(かずま)さん 伊豆の国市消防団本部長 ■災害は「他人事(ひとごと)」ではなく「自分事(じぶんごと)」である 今年度、新たに市消防団本部長に就任した右原和摩さん。平成14年度に消防団へ入団、令和元年度には第11分団長を務め、10年間の現場を経て本部長になった今、感じていることや、防災への思いを伺いました。 消防団活動で右原さんが特に印象に残っている現場は、令和元年台風19号でした...
-
くらし
ごみの分け方出し方 VOLUME66 ■災害が起きた時、ごみはどうするの?(2) ▽仮置場に災害廃棄物を搬入する際の注意点 (1)市から仮置場開設の案内があるまでは、仮置場候補地にごみを持ち込まないでください。 (2)仮置場に搬入できるのは、災害廃棄物に限ります。生活ごみ(燃やせるゴミ、生ごみ、ペットボトル、ビン、缶など)は仮置場に搬入できません。 (3)身分証明書を持参してください。また、受付時に搬入届を記載するため、ごみの発生場所...
-
くらし
まちのわだい ■7/26 プロ選手との貴重な交流 ▽東レアローズ静岡バレーボール教室を開催 市制施行20周年を記念し、パートナーシップ協定を締結している東レアローズ静岡の選手を招き、バレーボール教室を開催しました。市内スポーツ少年団員の小学生58人が参加し、プロ選手たちから直接指導を受け積極的に練習しました。特に盛り上がったプロ選手とのミニゲームでは、練習で教わったことを実践しながら、一生懸命ボールを追いかけま...
-
イベント
[情報BOX]催し ■あいキッズ理科実験in韮山高校 韮山高校のお兄さん、お姉さんと家庭や学校ではできない実験に挑戦してみよう。 日時:10月19日(日)13時30分〜15時30分 (1)ChangeYourMind〜いつもの考え方を変えてみよう〜 場所:韮山高校化学第2実験室 内容:液体窒素でいろいろなものを凍らせる、バスボムの作成 対象:小学3年生〜中学3年生25人(小学生は保護者同伴) 料金:500円 講師:韮...
-
しごと
[情報BOX]募集 ■看護師等再就業研修 日時:10月8日(水)、9日(木)、10日(金)9時30分〜15時30分 場所:沼津市立病院 内容:講義・演習(最近の看護の動向や高齢者・認知症の看護など) 対象者:再就業を考えている看護職免許保有者20人程度 受講料:無料 申込:10月1日(水)までに電話で その他:託児費一部補助あり 問合せ:静岡県ナースセンター東部支所 【電話】055-920-2088
-
くらし
[情報BOX]ほか(1) ■子育て支援拠点施設の整備に関する市民説明会 令和7年度末に閉園する共和幼稚園を子育て支援に活用するため、施設整備を予定しています。概要の説明や皆さんから施設の活用に関するご意見をいただく機会とするため、ぜひご参加ください。 日時:10月4日(土) (1)10時〜11時 (2)13時30分〜14時30分 場所:韮山農村環境改善センター大研修室 対象:どなたでも 申込:不要 その他:託児あり ※1歳...
-
くらし
令和7年9月休日の診療医 9時~17時 診療医が変わる場合があります。事前に右のQRから田方医師会HPをご確認ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
不用品活用バンク ■あげます ・世界遺産ビデオテープ ・茶釜 ※「茶釜」の「釜」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。 ・毛糸 ・食器 ・食器棚 ・ひな人形 ほか ■ください ・大人用三輪自転車 ・自転車 ・弓道道具 ・目覚まし時計 ・万歩計 ・電気ポット ほか 全て無償での譲渡です。詳しい決まりと最新情報は市HPをご覧ください。 問合せ:廃棄物対策課 【電話】0558-76-800...
-
くらし
[情報BOX]ほか(2) ■川の駅伊豆城山オープン2周年! 川の駅伊豆城山は10月1日(水)でオープン2周年です。いつもご利用いただきありがとうございます。 これからも、憩いの場やイベントトライアルの場、そして伊豆のアクティビティの中心として、皆さまのお越しをお待ちしております。 最新情報は川の駅伊豆城山公式SNS・HPで発信中。 これからも、変わらぬご利用をどうぞよろしくお願いします。 問合せ:川の駅伊豆城山 【電話】0...
-
くらし
[情報BOX]注意 ■農業用水路にごみを捨てないで 農業用水路に庭木剪定(せんてい)後の剪定枝やナイロン袋、空き缶など、さまざまなごみが捨てられ、水路の詰まりの原因となっています。 水路の詰まりにより、水田の水が不足し、米の生育に影響を及ぼすほか、台風などの大雨の際に早期に水があふれ、浸水被害の拡大につながる危険性もあります。 農業用水路は大切な財産です。きれいにしましょう。 問合せ:農林課 【電話】055-948-...
-
その他
ヒントは広報紙の中に!広報クイズ 今回は3択クイズ。 問題の答えを(1)~(3)の中から選んでください。 Q.市に許可された屋外広告物は、何年ごとに点検・更新の義務があるでしょうか? A.(1)3年 (2)5年 (3)10年 正解者の中から抽選で5人に図書カードをプレゼント! ■応募方法 A:QRの応募フォーム B:はがき (1)クイズの答え (2)住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢 (5)広報紙へのご意見・ご感想や身近な話...
-
子育て
子育て支援センターの主な行事 ■すみれひろば(【電話】055-949-0823) ▽おはなし会 日時:9月9日(火) 10時00分~10時20分 ■たんぽぽひろば(【電話】0558-76-6006) (1)ベビーマッサージ(予約制) (2)親子リトミック(予約制) 日時:9月18日(木) (1)9時45分~10時15分 (2)10時30分~11時15分 ■こども広場(【電話】0558-76-1346) ▽すくすくタイム(ミニ運...
-
その他
おたより 広報紙への感想や身近な話題などをお寄せいただきましたので紹介します。 ●今年も大仁と伊豆長岡の花火を楽しみました。(山木・61歳・男性) ●運動教室に興味があります。参加してみようかな。(寺家・58歳・女性) ●プレミアム商品券を利用して、前から気になっていたカフェへランチに行ってきました。(田京・50歳・女性) ●あやめ祭りの子どもたちの笑顔がとてもよかったです。(四日町・56歳・女性) ●9月...
-
その他
市の人口/市内ごみ・CO2排出量 ■市の人口(8月1日現在) ※( )内は先月比 単位:人 住民登録人口:45,601(-20) 世帯:21,648(+35) 男:22,098(+1) 女:23,503(-21) ■市内ごみ・CO2排出量(6月) ※()内は昨年比単位:t 市民1人当たり936.7g ※クリーンセンターいずではごみ発電を行い、発電所の発電量を減少させることでCO2の削減を図っています。
-
その他
表紙より 国勢調査の調査員を務める天野賢三(けんぞう)さん・えり子さんご夫婦にご協力いただきました。ご夫婦は普段から仲良く、撮影中もお互いに笑わせ合っている様子が印象的でした。 国勢調査は5年に一度の大切な調査です。天野さんをはじめとした調査員が、各家庭に訪問し、調査書類を配布します。インターネットと紙のどちらでも回答できます。皆さんのご協力をお願いします。
-
その他
編集後記 ▼仕事で家を開けている間、飼い猫がご飯を食べなくて困っています。家に帰った途端、食べ始めるのでそれはかわいいのですが…泊まりで旅行など夢のまた夢ですね。(克) ▼伊豆の国花火大会、盛り上がりました。今年は金曜・日曜開催で、例年に比べ、来場者が多かった印象です。この美しい花火が、いつまでも続くことを願っています。(享)
-
子育て
おおきくな~れ HAPPY BIRTHDAY ■11⽉号出場者募集 令和3年~令和5年の各11月生まれ(2~4歳まで)のお子さんを募集します。 応募期限:9月28日(日) ▽応募はこちら ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:協働まちづくり課 【電話】055-948-1412
-
その他
その他のお知らせ(広報いずのくに 令和7年9月号) ■国勢調査2025につきましては本紙をご覧ください。 ■広報いずのくに 令和7年9月号(No.284) 発行:伊豆の国市 〒410-2292 静岡県伊豆の国市長岡340-1 編集:企画財政部まちづくり課 【電話】055-948-1412 【HP】(URL)https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/ 【メール】[email protected]...
- 2/2
- 1
- 2