広報いずのくに 令和7年11月号
発行号の内容
-
くらし
特別特集 市制施行20周年 NHKのどじまん 市制施行20周年を記念して、アクシスかつらぎで「NHKのど自慢」が開催されました。前日の予選会を勝ち抜いた20組の出場者が生放送で歌声を披露。会場は、歌に合わせ手拍子をしたり、手製のうちわやグッズで応援したりするなど盛り上がりました。 ・チャンピオン チャンピオンにインタビュー!詳細は21ページをご覧ください。 ・特別賞 ・合格者の皆さん 素敵な歌声で観客を魅了し、見事合格! ・ゲスト歌唱 ・出場...
-
子育て
特集 子育てはひとりじゃないよ ■生きる権利 元気に、健康に毎日を過ごして成長する ■守られる権利 叩かれたりひどいことを言われない ■育つ権利 保護者の人から育てられる ■参加する権利 自分の意見を言う話を聞いてもらえる 全ての子どもは、愛され、守られながら成長する権利を持っています。子どものためを思い、「しつけ」のつもりでしたことでも、身体的・精神的な苦痛を与える行為は「体罰」です。 また、子育ては親御さんだけで抱え込むもの...
-
くらし
お知らせします 令和6年度伊豆の国市決算 市議会9月定例会で、伊豆の国市の令和6年度決算が認定されました。 昨年度1年間に皆さんの税金や国・県からの補助金などが、市にどのくらい入り、どのように使われたかをお知らせします。 ※四捨五入しているため、数値は一致していない場合があります。 ■一般会計 一般会計とは、市の予算の中心となる会計で、市政運営の基本的な経費を計上しています。 ▽歳入 令和6年度の歳入(1年間に入ってきたお金)は、前年度に...
-
スポーツ
〔催し〕日本初開催!伊豆では自転車競技を開催 東京2025デフリンピック きこえない・きこえにくい選手のための国際総合スポーツ大会『東京2025デフリンピック』が11月に開幕します。みんなで選手たちを応援しましょう。 ■デフリンピックってなに? きこえない・きこえにくい選手のための国際スポーツ大会 「Deaf(デフ)」は、英語できこえない人という意味です。4年に一度、夏季大会と冬季大会が開催されます。第1回の夏季大会は、1924年にフランスのパリで開催され、東京2025...
-
くらし
〔お知らせ〕住民票の写しなど 一部の証明書や通知書などの様式変更 11月25日(火)から、一部の業務システムを国が定める標準仕様に準拠した「標準準拠システム」へ移行します。これに伴い、市が発行する証明書や通知書などの様式が変更されます。 ■11月25日(火)から様式が変わります 変更例:住民票の写し 自治体ごとに異なっていた様式が、国の定める形式に準じたものになります。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■変更となる主な証明書・通知書 ■申請方法は変わりません 市...
-
イベント
〔催し〕道の駅20周年and市制施行20周年 道の駅「伊豆のへそ」周年祭 道の駅「伊豆のへそ」で今年も周年祭を開催します。地域の特産品販売や日替わりで多様なブース・キッチンカーの出店、ステージイベントなど内容盛りだくさんです。ぜひご来場ください。 日時:11月21日(金)~24日(月・祝) 各日…9時~17時 場所:道の駅「伊豆のへそ」 ■イベントスケジュール ▼11/21~24 ▽伊豆地域飲食店の出店(キッチンカー・テント) さまざまなグルメが大集合 ▽村の駅特別企画...
-
イベント
〔催し〕市制施行20周年 いずのくにサイクルフェスタ2025 川の駅伊豆城山でサイクリングイベントを開催します。キッチンカーの出店もしていますので、自転車に乗らない人も大歓迎。ぜひお越しください。 日時:11月23日(日・祝) 10時~15時 場所:川の駅伊豆城山 ■イベント内容 ▽キッズマウンテンバイクパワフルカップ(要事前予約) オフロードコースで行われるレースです。優勝目指してコースを走り抜けてください 対象:未就学児~小学生 予約:市HPから(先着順...
-
くらし
〔お知らせ〕「もしも」に備えて、参加しましょう 地域防災訓練 市内各地区で地域防災訓練が予定されています。予想される南海トラフ巨大地震などの大規模災害に備え、積極的な訓練への参加をお願いします。 ■日時・内容 日時:11月30日(日) ※8時30分に訓練開始の合図として、同報無線でサイレンを鳴らします。 内容:地区ごとに訓練を実施します。訓練内容は、地区の回覧などで確認してください。 ■もしもに備えて市公式LINEも 災害発生時には、市公式LINEが災害時モ...
-
イベント
〔募集〕シニア世代向けのパンコンテスト 昭和100年記念シニアパンコンテスト 令和8年1月17日(土)、18日(日)に、第20回パン祖のパン祭を開催します。今回は第20回記念事業として、「昭和100年記念シニアパンコンテスト」を実施します。多くの応募をお待ちしています。 ■募集概要 応募作品のテーマ:昭和100年にふさわしいパン祖のパン ※使用する材料、配合などに基準はありません。 対象:60歳以上の人 ※書類審査のみとなります。会場での実技審査はありません。 ※詳細は市H...
-
講座
〔催し〕自宅からe-Taxに挑戦!マイナンバーでスマホ申告 初めて確定申告をする人、紙の申告書を提出して申告している人、e-Taxを利用した申告に挑戦したい人などを対象とした講座です。 ■講座の内容 ・マイナポータル連携の事前準備 ・スマートフォンでの確定申告(e-Tax)の操作方法 ■講座の詳細〔各日2回(計4回)開催〕 日時:12月11日(木)、12日(金) (1)10時~12時 (2)13時30分~15時30分 場所:伊豆長岡庁舎3階第5会議室 定員...
-
健康
〔お知らせ〕0円で受ける最後のチャンス!特定健診・後期高齢者健診追加健診 ■対象 6月~9月に特定健診(後期高齢者健診)を受診しておらず、(1)または(2)に当てはまる人 (1)40歳~74歳で、伊豆の国市国民健康保険に加入している (2)75歳以上の市民で、静岡県後期高齢者医療制度に加入している(一部65歳~74歳の人を含む) ※年齢は令和8年3月31日時点 ■自己負担金 無料 ※がん検診は自己負担金が必要です。 ■持ち物 ・受診券(受診票用シール) ・質問票 ・資格...
-
くらし
〔お知らせ〕届いたら大事に保管してください 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書 日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が手元に届いたら、大事に保管し、年末調整や確定申告の際に使用してください。国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です。 ■控除証明書送付スケジュール ■電子版で受け取るには (1)マイナポータルから「ねんきんネット」の利用登録 (2)「ねんきんネット」での電子送付希望の登録 (3)マイナポータルで通知書の受け取り (4)e-Taxなどで...
-
イベント
〔催し〕再演!ひとり語り 魁(さきがけ)のもののふ 知られざる北条早雲 昨年11月に初演を行ったひとり語りを、韮山城跡の国史跡指定を記念して上演します。 韮山城を終生の居城とした北条早雲(伊勢宗瑞(そうずい))。その生涯を、姉である北川殿のまなざしから語り紡ぎます。ひとり語りや解説、クロストークを通じて、禄壽應穏(ろくじゅおうおん)を夢見た姉弟の想いに触れてみませんか。 ■内容 ▽ひとり語り「魁のもののふ 知られざる北条早雲」 大塚良重(女優・いずのくに大使) ▽解説...
-
くらし
〔募集〕計画案に対する意見を募集します パブリックコメント 「第3次伊豆の国市総合計画・前期基本計画(案)」および「第3期伊豆の国市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)」について、市民の皆さんからご意見を募集します。 ■第3次伊豆の国市総合計画前期基本計画(案) 将来のまちづくりの方向性を示す「基本構想」を踏まえ、令和8~11年度の4年間に、市が具体的に取り組む施策や事業を示した計画 ■第3期伊豆の国市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案) 急速な人口減少と...
-
子育て
〔催し〕クリスマス・新年に向けて開催 あいキッズ冬講座 日頃、家庭や学校ではできないような「体験」の場を子どもたちに提供する『あいキッズ』。今回は、年末年始の行事に合わせた、ものづくりの講座を開催します。 ■木の実で作ろう!クリスマスリース 自然素材を使用したクリスマスリースを作成します 日時:12月21日(日) (1)9時45分~11時45分 (2)13時30分~15時30分 場所:大仁くぬぎ会館 工作室 対象:小学1年生~中学3年生各回8人 (小学...
-
イベント
〔催し〕届け!わたしたちのメッセージ わたしの主張発表大会 市内の小中学生が、伝えたい夢や希望、社会への訴えなどを自分の言葉で発表します。子どもたちの力強い主張に耳を傾けてください。 ■大会概要 日時:11月29日(土) 13時~15時 場所:韮山時代劇場 大ホール 内容: ・わたしの主張発表(小学生・中学生) ・青少年健全育成功労者表彰(市内個人・団体) 発表者:小学6年生6人、中学2年生3人 ※入場無料、申込不要 ■同時開催!市町対抗駅伝選手壮行会 1...
-
子育て
〔募集〕令和8年度園児募集 児童発達支援センターきららか 発達の遅れや言葉の遅れ、じっとしていられない、興味関心の偏りが強いなどの特性があり、小集団での活動や落ち着いた環境が好ましいお子さんに対して、個別にじっくりと保育や療育に取り組んでいます。 ■開所時間 月~金曜日:9時30分~14時 ※時間外見守り支援もあります。 ※祝日、夏季休暇、年末年始は休園 ■対象 原則3・4・5歳児 ※2歳児と保護者を対象とした療育教室も開催していますのでご相談ください。...
-
イベント
〔募集〕令和7年度市長座談会 市長と語ろう 市民の皆さんの声をまちづくりに反映させるために、市長との座談会を開催しています。今年度は、14団体(地区・グループ)の市民の皆さんと意見交換を行いました。 市長とまちづくりについて語り合う団体を、引き続き募集中です。 ■概要 日時:申込団体が希望する日時を参考に調整(1時間程度) 場所:申込団体の活動場所または、市の関係施設 対象:市内に居住または通勤・通学している人を中心として構成され、主に市内...
-
イベント
〔催し〕重症化予防講演会 脳血管疾患の中でも脳卒中の最大のリスク因子は高血圧です。脳卒中の発生リスクを高めてしまう高血圧とどのように向き合い、付き合っていけば良いかを専門医がお伝えします。 日時:12月4日(木) 14時~15時30分 場所:韮山福祉・保健センター 対象:参加希望者60人(先着順) 講師:順天堂大学医学部附属静岡病院 循環器内科 和田英樹准教授 申込:11月4日(火)8時30分~21日(金)17時15分まで...
-
その他
〔募集〕令和8年度市民カレンダー 有料広告枠 募集内容:カレンダーの各月、下段に掲載する有料広告 ※令和8年度市民カレンダー/令和8年4月~令和9年3月 広告サイズ:縦5cm横16cm 掲載枠:24枠(各月2枠×12カ月) 募集期間:12月11日(木)まで掲載 料金: 掲載月指定あり…4万円/1枠 掲載月指定無し…3万円/1枠 ※月指定ありの申込を優先して掲載します。 申込:申込書などをメール、郵送、または持参して提出 ※申込書などは市HPで...
