広報なごや千種区版「月刊こあらっち」 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
月刊こあらっち(千種区)
・原則、3月11日(月曜日)から4月10日(水曜日)の記事を掲載しています。 ・費用の掲載のないものは、無料です。 ■3月・4月は区役所が非常に混雑します! 公共交通機関をご利用ください ◆特に混雑が予想される日 ・3月15日(金曜日)から4月9日(火曜日)の平日 ・3月24日・31日、4月7日の日曜日 待ち時間が3時間以上になることも予想されます。 開庁日: 平日 午前8時45分から午後5時15…
-
くらし
ちくさくらしのガイド(千種区)-区役所
■日曜開庁 3月3日・24日・31日、4月7日・14日 午前8時45分から正午 (注)3月31日、4月7日は午後2時まで (注)取り扱い業務など、詳しくは担当各課へ ■区の人口と世帯数(令和6年2月1日現在) 人口 165,108人 世帯数 88,857世帯 ■法律相談(予約制・面談のみ) 日時:3月12日・26日、4月9日(いずれも火曜日)午後1時から午後4時 定員:16人(相談は1人20分以内…
-
講座
ちくさくらしのガイド(千種区)-その他
■千種区役所共催椙山女学園大学公開講座「生活と防災」聴講者募集[聴講無料] 日時:5月18日から7月13日の土曜日 午前9時10分から午前10時40分・午前10時50分から午後0時20分(初日は午前10時50分からの1講座のみで、計8日間・15講座) (注)欠席も可 場所:椙山女学園大学 星が丘キャンパス 対象・定員:市内在住で18歳以上の女性、20人 内容:地震や豪雨などの自然災害に対する防災の…
-
くらし
ちくさくらしのガイド(千種区)-警察署
■非行の芽 はやめにつもう みな我が子-地域ぐるみで有害な環境をなくしましょう- 春休みから新学期の時期は、少年の生活環境が変わり、新しい環境になじめず、非行少年や犯罪被害に遭ってしまう少年が増加する傾向にあります。少年を非行や犯罪被害から守るために、家庭で対話する機会を増やしましょう。 ◇少年をアルバイト感覚で犯罪に加担させない! 闇バイトに加担し逮捕される少年を発生させないため、「小遣い以上に…
-
くらし
ちくさくらしのガイド(千種区)-環境事業所
■粗大ごみ・不燃ごみの収集 粗大ごみ・不燃ごみは、月1回収集しており、地域ごとに週と曜日が異なります。出す週を間違えやすいため、いま一度、収集日をご確認ください。粗大ごみ・不燃ごみの収集日は、収集する「当月」の「第何回目」の「どの曜日」であるかをご確認ください。 問合せ:環境事業所 【電話】052-771-0424【FAX】052-771-5113
-
イベント
ちくさくらしのガイド(千種区)-やまのて音楽祭 2024
4月6日(土曜日)から6月2日(日曜日)の間、記載の催し以外にもさまざまな音楽イベントを実施します。詳しくは公演一覧の情報サイトをご覧ください。 (1)春の相応寺サロン-ファゴットと弦楽器の美しき調べ- 日時:4月21日(日曜日)午後2時開演 場所:相応寺 定員:80人 費用:2,500円 申込: ・申込フォームからの場合…申込画面で必要事項を入力 ・ファクス・電子メールでの場合…公演名と代表者の…
-
くらし
ちくさくらしのガイド(千種区)-消防署
■地域のため活躍してみませんか?名古屋市消防団員募集 消防団では、男女を問わず学生・会社員・自営業など、さまざまな職種・年齢の方が地域を守るために活躍しています。あなたも消防団員として活躍してみませんか? 詳しくは市ウェブサイトにて 入団要件: ・年齢が18歳以上65歳以下の方 ・区内在住の方(在勤・在学でも可) 活動内容: ・地域の方に対しての防火・防災意識の啓発、知識・技術の普及(防火・防災の…
-
くらし
ちくさくらしのガイド(千種区)-上下水道局東部営業センター
■水道の使用開始・中止のお届けはお早めに 3月は引っ越しが大変多い月です。水道の使用開始・中止のお届けは、引っ越しが決まったら、お早めに問合せ先へご連絡ください。上下水道局公式ウェブサイトからのお届けも受け付けています。 上下水道局お客さま受付センター 名水ダイヤル 【電話】052-884-5959【FAX】052-872-1296 受付時間(年中無休): 平日 午前8時から午後7時 土曜日・日曜…
-
子育て
ちくさくらしのガイド(千種区)-児童館
■みんなであそぼう 日時:3月15日(金曜日)午前10時30分から午前11時30分 対象:1歳半以上の幼児と保護者 定員:20組程度(当日先着順) ■あかちゃんとリトミック 日時:3月19日(火曜日) (1)午前10時から午前10時45分 (2)午前10時50分から午前11時35分 対象: (1)8カ月くらいまでの0歳児と保護者 (2)9カ月から12カ月の0歳児と保護者 定員:各20組程度(当日先…
-
講座
ちくさくらしのガイド(千種区)-都福祉会館
■養生気功 日時:4月5日・12日・19日(いずれも金曜日)午後1時30分から午後3時 定員:各日25人(いずれか1日のみ申込可) 申込:3月19日(火曜日)から電話か窓口で先着順(初日午前中は電話のみ受け付け) ■サロン「歌好き」 日時:4月10日(水曜日)午後1時30分から午後3時 定員:20人 内容:楽器やカラオケに合わせて歌います 申込:3月21日(木曜日)から電話か窓口で先着順 ■健康相…
-
イベント
ちくさくらしのガイド(千種区)-図書館
■気になる!セカイの話-モンゴル編- 日時:3月16日(土曜日)午前10時から午前11時30分 対象・定員:小学生から大人、20人 内容:クイズや防災かるた(JICA事業で作成)に挑戦してモンゴルを知ろう! 申込:3月12日(火曜日)午前9時30分から電話で先着順 ■おはなしどうぶつえん 日時:3月21日(木曜日)午後2時から(30分程度) 場所:東山動物園・タヌキの里休憩所 対象・定員:幼児から…
-
スポーツ
ちくさくらしのガイド(千種区)-スポーツセンター
■令和6年度第1期スポーツ教室 ◇レベルアップスイミング1 日時:5月13日から7月22日の月曜日、午前10時から午前11時 回数:10回 対象:一般 定員:15人 費用:6,050円 ◇水中ウォーキング 日時:5月27日から6月24日の月曜日、午後4時から午後5時 回数:5回 対象:身体障がい者(中学生以上で身体障がい者手帳をお持ちの方) 定員:5人 費用:無料 ◇キッズ水遊び1A 日時:5月7…
-
講座
ちくさくらしのガイド(千種区)-東山動植物園
(注)展示会・講習会とも別途入園料が必要 ■展示会 ◇早春の山野草展 期間:3月12日(火曜日)から17日(日曜日) ◇苔玉と斑入り植物展 期間:3月26日(火曜日)から3月31日(日曜日) 時間:午前9時から午後4時45分(最終日は午後4時) (注)休園日は除く 場所:植物園植物会館展示室 ■講習会 ◇植物を観察して描いてみよう 日程:4月6日(土曜日) 時間:午後1時30分から午後3時30分 …
-
スポーツ
ちくさくらしのガイド(千種区)-香流橋プール
■「香流橋プール25周年祭」開催のお知らせ 日程:3月25日(月曜日) (注)詳しくは香流橋プールへお問い合わせください 問合せ:香流橋プール 【電話】052-773-5311【FAX】052-773-5805
-
くらし
ちくさくらしのガイド(千種区)-自動車図書館
・1人8冊まで借りられます。 ■3月 19日(火曜日)午後2時から午後3時30分 茶屋ケ坂公園(園内北東角) ■4月 3日(水曜日)午後2時から午後3時30分 千代が丘団地(集会所前) 5日(金曜日)午後2時から午後3時30分 覚王山日泰寺 10日(水曜日)午前10時から午前11時 春岡二丁目(天理教名京大教会内) 問合せ:自動車図書館 【電話・FAX】052-821-3364
-
くらし
ちくさくらしのガイド(千種区)-生涯学習センター
■初心者向けパソコン相談室(1人30分) 日時:3月11日(月曜日)午後1時30分から午後3時30分 対象・定員:一般、12人 (注)パソコンの初期設定はできません 申込:当日午後2時45分までに窓口にて先着順 問合せ:生涯学習センター 【電話】052-722-9666【FAX】052-722-9696
-
イベント
ちくさくらしのガイド(千種区)-揚輝荘
■お花見茶会 日時:3月30日(土曜日)・31日(日曜日)午前10時から午後4時(最終受付午後3時) 場所:北園 三賞亭 定員:各日100人(当日先着順) 費用:700円 問合せ:揚輝荘 【電話】052-759-4450【FAX】052-759-4451
-
くらし
ちくさくらしのガイド(千種区)-いきいき支援センター
(注)申し込みはご都合の良いセンターへ ■認知症の人を介護する家族支援事業 ◇家族サロン 日時:3月13日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分 会場:東部いきいき支援センター 日時:3月25日(月曜日)午後1時30分から午後3時30分 会場:西部いきいき支援センター ◇医師による個別専門相談 日時:3月19日(火曜日)午後2時から午後3時30分 定員:3人 会場:東部いきいき支援センター 日…
-
くらし
ちくさくらしのガイド(千種区)-共同募金にご協力ありがとうございました
お寄せいただきました寄付金は、区内の福祉推進のために役立てさせていただきます。 [令和5年度千種区内実績額] 赤い羽根共同募金 8,448,248円 歳末たすけあい募金 1,050,123円 問合:千種区共同募金委員会(千種区社会福祉協議会内) 【電話】052-763-1531【FAX】052-763-1547
-
子育て
保健センターだより(千種区)-子どもと親
・場所指定のないものは保健センターで実施します。 ・駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 ・費用の記載の無いものは無料です。 料金免除制度: 本市が実施するがん検診などで、(1)から(6)の方は無料です。当日証明するものをご持参ください。 (1)70歳以上 (2)生活保護世帯 (3)市民税非課税世帯 (4)市医療費助成制度受給者 (5)市福祉給付金受給者 (6)中国残留邦人等…
- 1/2
- 1
- 2