広報なごや 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
【今月の特集】この場所でずっと生きていく-地域包括ケアシステム-(1)
ページID:184116 団塊の世代が75歳以上となる2025年を迎えました。現在、名古屋市民の約4人に1人が65歳以上であり、今後も高齢者数は増加することが見込まれています。名古屋市では、医療や介護が必要になっても住み慣れた地域で、ずっと自分らしく暮らすことができるようにさまざまなサポートをしています。 ・在宅療養 ・認知症 ・住まい ・居場所づくり・支え合い ・見守り ・健康づくり ■名古屋市…
-
くらし
【今月の特集】この場所でずっと生きていく-地域包括ケアシステム-(2)
ページID:184116 団塊の世代が75歳以上となる2025年を迎えました。現在、名古屋市民の約4人に1人が65歳以上であり、今後も高齢者数は増加することが見込まれています。名古屋市では、医療や介護が必要になっても住み慣れた地域で、ずっと自分らしく暮らすことができるようにさまざまなサポートをしています。 ・在宅療養 ・認知症 ・住まい ・居場所づくり ・支え合い ・見守り ・健康づくり ■見守り…
-
子育て
子どもとのコミュニケーションを再点検
[子育て]【何歳から始めても遅くない子どもとのコミュニケーションを再点検】 ページID:184115 4月から新しい環境を迎えるこの時期に、子どもとの接し方について一度考えてみませんか? ■子育てをしているとこんなことありませんか? 親:新しい学年になって勉強は大丈夫なのか 親:いつまでゲームをしているんだ!?勉強はやったのか? 子ども:うーん、あとちょっと… 1時間後 親:「あとちょっと」って言…
-
子育て
みんなが過ごせる児童館 おいでよ なごホーム!
【[中高生も使える]みんなが過ごせる児童館中学生・高校生世代もおいでよなごホーム!お子さん・お孫さんにも教えよう!】 ページID:184114 中学生・高校生世代も、児童館を利用できると知っていましたか? 中学生・高校生世代の皆さまに、なごホームの魅力をお届けします ■なごホーム 中高生も使いやすいよう愛称を決定! ・なご「名古屋(なごや)」+「和(なご)む」 ・ホーム「家(ホーム)」のようにみん…
-
イベント
meetsukete_nagoya決戦 春のお花編
ページID:184113 職員の推しスポットから選ぼう いい所を見つけて、名古屋をもっと好きになる! あなたが「見たい!行ってみたい!」と思ったスポットに投票しよう 投票すると抽選100人にプレゼント! ・meetsukete_nagoyaオリジナルカトラリーセット あなたの推しスポットも教えてね! 投票・SNSのフォロー・応募方法などは広報なごや3月号「meetsukete_nagoya決戦」投…
-
スポーツ
[なごやスポーツ応援団]あなたも体を動かしてみませんか? -なごや市民スポーツ祭-
ページID:184152 名古屋市は皆さまのスポーツ活動を応援しています! あなたも、体を動かしてみませんか? 本市では毎年、市民の皆さまが広く参加できる「中部電力パワーグリッドなごや市民スポーツ祭」(5月から翌年1月)を開催しています。また、市内には気軽に利用できるスポーツセンターやプールなどのスポーツ施設があります ■市民スポーツ祭に出場された皆さまにインタビュー ▽スポーツを始めたきっかけは…
-
スポーツ
Aichi-Nagoya2026 競技紹介 3×3 バスケットボール/柔道(パラ)
【Aichi-Nagoya2026アジア・アジアパラ競技大会を体感!!】 ページID:184154 ■第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋) 日程:令和8年(2026年)9月19日(土曜日)から10月4日(日曜日) 場所:メイン会場:瑞穂公園陸上競技場(瑞穂区) 開幕まであと567日(2025年3月1日時点) 大会の最新情報はアジア競技大会ホームページへ 【URL】https://www…
-
イベント
[2026アジア・アジアパラ競技大会NAGOYAビジョン]-大会の成功とその先を見据えて-
ページID:184156 ■大会が開催されると名古屋はどうなるの? ◆第20回アジア競技大会・第5回アジアパラ競技大会 令和8年(2026年)9月から10月に愛知・名古屋で開催 45の国と地域が参加予定 ・多くの人々がこの地域にやって来る ・国・文化などさまざまな背景を持った選手たちの最高のパフォーマンスを観戦できる ・競技会場だけでなく、誰もが安心・快適に過ごせるようにまちが整備される ▽大会開…
-
イベント
【Pick Up News】春のおで掛け!「桜」と「ものづくりのまち」を楽しむ! (1)
ページID:184107 【NEWS01 早咲き!桜みちまつり】 名古屋で最も早く咲くオオカンザクラを楽しめる 「飯田町北」から「白壁」交差点にて ■文化のみち二葉館(東区) ミニコンサート・バルーンアートワークショップ・お菓子付き呈茶など ■文化のみち橦木館(東区) 占いイベント・謎解きクイズなど ■山吹谷公園(東区) 子ども縁日(輪投げ・射的)、キッチンカーの出店など ■共通事項 日時:3月1…
-
イベント
【Pick Up News】春のおで掛け!「桜」と「ものづくりのまち」を楽しむ! (2)
【NEWS02 名古屋城・四間道界隈(かいわい)を楽しもう!!なごや堀川クルーズ】 ページID:184108 名古屋城(中区)、四間道(しけみち)・円頓寺(えんどうじ)商店街(西区)、納屋橋(中村・中区)近くから各乗船場を結ぶガイド付きの船を運航。名古屋おもてなし武将隊がガイドする特別プランあり 日時:3月22日(土曜日)から6月1日(日曜日)の土曜日・日曜日・祝日・休日など、午前9時から午後5時…
-
イベント
【Pick Up News】春のおで掛け!「桜」と「ものづくりのまち」を楽しむ! (3)
【NEWS03 交通局×市立大学×中京大学スマホde駅ちかウォーキング(無料)】 ページID:184110 スマホアプリ「なごや歴史探検」をダウンロードしてスタート!地下鉄「桜山」駅をスタートし、山崎川・東山(とうざん)荘(瑞穂区)などを巡り「八事」駅がゴールの約6kmのコースアプリで市立大学教授が、健康づくりに効果的な歩き方を紹介 日時:3月23日(日曜日) 申込:不要 問合:交通局乗客誘致推進…
-
イベント
【Pick Up News】春のおで掛け!「桜」と「ものづくりのまち」を楽しむ! (4)
【NEWS04 エコパルなごや30周年エコパル水素ひろば(無料)】 ページID:184111 エコパルなごやが水素について学べる“ひろば”に大変身!水素エネルギーで動く遊具の乗車体験、展示・クイズなど。当日先着100人にオリジナルグッズをプレゼント!出入り自由 日時:3月29日(土曜日)午前9時30分から午後5時 ■ワークショップ「自分の手で燃料電池を作ってみよう!」 トヨタ自動車の協力のもと、小…
-
イベント
【Pick Up News】春のおで掛け!「桜」と「ものづくりのまち」を楽しむ! (5)
【NEWS05 RoboCupJunior Japan Open(ロボカップジュニアジャパンオープン)2025 Nagoya(無料)】 ページID:184112 日本各地の地区大会で勝ち上がった19歳以下の選手が世界大会の出場をかけて競う!自律型ロボットの競技大会を間近で観戦できる ■大学・高等学校などのロボット技術を紹介する参加型イベント 1.技能共有アバター 2.未来のコンビニを想定し商品陳列…
-
くらし
【PICK-UP NEWS06】スマホやパソコンで手軽に申請!
【スマホやパソコンで手軽に申請!市電子申請サービスにオンライン申請できる手続きが新たに追加!】 ページID:184100 ■新たにオンライン申請できる手続き ・敬老パスの交付 ・市営住宅の一般募集(5月・8月・11月・2月の年4回) ・住宅用家屋証明の交付(3月17日から) ・介護・障害福祉職員奨学金返済支援事業助成金の交付(4月1日から) ■3月から4月に多い申請・手続きにも便利! ・住民票の写…
-
くらし
【PICK-UP NEWS07】3月23日は陸前高田市との「絆の日」
【名古屋市と陸前高田市は友好都市です】 ページID:184101 東日本大震災で被災した岩手県陸前高田市に本市職員が初めて赴き、「行政丸ごと支援」のきっかけとなった平成23年3月23日から10年を契機に、3月23日を「絆の日」と定めました。毎年「絆の日」には、震災の教訓を振り返り、防災について考えてみましょう。 令和6年度「絆の日」の取り組み 【URL】https://www.city.nagoy…
-
しごと
【PICK-UP NEWS08】公務員試験対策不要!
【名古屋市職員採用試験(第1類)3月3日(月曜日)から受付開始】 ページID:184102 日程:試験日4月20日(日曜日) 受付:3月3日(月曜日)から3月24日(月曜日) (1)22歳から25歳が対象 対象:平成12年4月2日から平成16年4月1日生まれの方 民間企業を志望する方も受験しやすくなりました!! 適性検査(SPI3)導入 対象区分: ・行政(プレゼンテーション型) ・技術(土木・建…
-
くらし
【PICK-UP NEWS09】気軽に相談ください!
【「女性の健康相談」特設ウェブサイトを3月31日(月曜日)まで開設(無料)】 ページID:184103 女性の健康週間(3月1日から3月8日)に合わせ期間限定で開設中 ■こんなお悩みありませんか? 「生理前になると腹痛・頭痛・めまいがつらい。病院を受診した方が良い?」 「周りの人が更年期障害と言っているけれど、私もそうかしら?」 「肩や腰がずっと痛いけれど、これって大丈夫かな?」 ■それぞれの悩み…
-
くらし
【 Pick Up News10】こころの健康について考えてみませんか?
【-3月は自殺対策強化月間-】 ページID:184104 ■こころの健康フェスタ3月20日(木曜日・祝日) こころの健康トークショー「凹(へこ)んだこころのケア方法」 「モチベーショナルスピーカーのひかりんちょさん」や「精神科医のTomy(トミー)さん」がトークショーに登場 このほか、本市いのちの支援啓発ソング「Dearmy(ディアマイ)」ライブステージ、チェアヨガ体験、相談窓口の案内など 時間:…
-
その他
〔くらしのガイド〕★全くらしのガイド共通事項
ページID:115138 ■全くらしのガイド共通事項 ・案内書・募集要項などの配布物・市ウェブサイトなどでの案内は…日にちの記載がない場合は原則、12月1日(日曜日)からです。 ・市役所への郵便物は…郵便番号460-8508と局・課名のみで届きます。 ・市ウェブサイトのアドレスは…【URL】https://www.city.nagoya.jp ・申し込み時の記入事項は…催し名・住所(郵便番号)・全…
-
その他
〔くらしのガイド〕申し込み・記入例
ページID:44515 ■市役所への郵便物は …郵便番号460-8508と局・課名のみで届きます。 ■はがき・封書・ファクス・電子メールによる申し込みは …催し名・住所(郵便番号)・全員の氏名・電話番号と、各催しの必要事項を記入してください。 ※申込がない記事はウェブサイトか問合先にてご確認ください。
- 1/2
- 1
- 2