広報なごや北区版 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
北区まるっとすまいる通信(11)「じぶんカルテ」を作成しました!
「じぶんカルテ」は、健康管理のほか、本人と家族やかかりつけ医、病院、介護・福祉サービスなどの多職種の連携にも役立つ冊子として、北区医師会監修のもと考案しました。自分の既往歴や健康情報、家族などの緊急連絡先だけでなく、日頃から大切にしている想いや、今後の暮らし、生き方についても考えながら、あなただけのカルテを書いてみませんか? ◆じぶんカルテの主な3つの目的 ▽01 健康の歴史を記録する 既往歴や受…
-
イベント
こどものまち-わんわんシティ-
こどもたちだけで作った、こどもだけのまちで働こう! 日時:2月16日(日曜日)正午から午後3時(午前11時45分から受付開始) 場所:上飯田児童館 対象:小学生から18歳未満児(注)乳幼児、保護者は入場できません。 定員:なし(入場者多数の場合は人数制限をしますので、お待ちいただく場合があります。) 「こどものまち」で働いて、もらった給料でまちの中で遊んだり買い物することができます。 今年度はカフ…
-
講座
黒川スポーツトレーニングセンタースポーツフェスタin 黒川
3月17日(月曜日)(参加無料) ◆ヤクルト健康教室(親子) 定員:20組 時間:午前10時30分から午前11時30分 場所:軽運動室 対象:未就学児との保護者 参加申込日時:2月17日(月曜日)午前9時から電話・窓口にて先着順 ◆初めてのヨガ 定員:35人 時間:午後1時30分から午後2時30分 場所:軽運動室 対象:中学生以上 持物:運動のしやすい服装、タオル、飲み物、下履き用の靴袋、移動用室…
-
イベント
北区すまいるウォーキング -黒川の魅力発見&史跡巡りウォーク-
全長約5.5キロメートル、約4キロメートルのショートコースもあり (参加無料)(申込不要)(雨天決行)(注)荒天中止 北区役所をスタートし、春の訪れを感じながら史跡を巡り、黒川の魅力を発見するコースです。 プレゼントもいろいろ ・参加賞…参加者全員(子どもはお菓子) ・完歩賞…コース完歩者先着300人 ・クイズ賞…クイズラリー正解者に抽選 ・じゃんけん賞…勝った方にお菓子 日時:3月1日(土曜日)…
-
イベント
The Polar Star Jazz Orchestra 8th Concert
北区を拠点に活動している市民参加のジャズビッグバンドによるコンサート。結成10年という節目を迎え、新境地へ向かうサウンドをお楽しみください! 日時:3月1日(土曜日)午後2時から(午後1時30分開場) 場所:北文化小劇場 対象:どなたでも(未就学児除く) 定員:297人 出演:渡辺翔太(ゲスト)、マーティ・ホロベック(ゲスト)、The Polar Star Jazz Orchestra 料金:1,…
-
イベント
キタッコだより(北区)‐上飯田児童館
申込が必要なものは、申込開始日の午前10時から先着順(電話の場合は午前10時30分から)。 ■子育て支援るーむ(当日自由参加) 日時:2月18日・3月4日(火曜日)午前10時から午前11時30分 対象:未就園児とその保護者 ■なかよしひろば(当日先着順) 日時:2月20日(木曜日)午前10時から午前11時30分 対象:0歳児とその保護者 24組 (注)概ね1歳2カ月児まで参加可能 ■屋内遊園「わん…
-
くらし
キタッコだより(北区)‐自動車図書館
◆上飯田第二団地 日時:3月5日(水曜日)午前10時から午前11時 問合せ:自動車図書館 【電話】052-821-3364 【FAX】052-821-3364
-
イベント
キタッコだより(北区)‐名城公園フラワープラザ
◆第35回名城レディースフォトクラブ写真展 日時:2月13日(木曜日)から16日(日曜日)午前9時から午後4時30分(最終日は午後4時まで) 出展:名城レディースフォトクラブ 内容:名城公園で撮影した写真をおもに展示します 問合せ:名城公園フラワープラザ 【電話】052-913-0087 【FAX】052-913-9379
-
イベント
キタッコだより(北区)‐北図書館
◆おはなし会(当日自由参加) 日時:2月12日・19日・26日、3月5日(水曜日)午後3時30分から午後4時 2月22日、3月8日(土曜日)午後2時から午後2時30分 対象:3歳以上の幼児・小学生 ◆乳幼児向けおはなし会(当日自由参加) 日時:2月14日・28日(金曜日)午前11時から午前11時20分 対象:0歳から2歳の乳幼児とその保護者 ◆ストーリーテリングで“おはなしを”(当日自由参加) 日…
-
イベント
キタッコだより(北区)‐楠図書館
◆楠サロン喜楽(当日自由参加) 日時:2月12日(水曜日)午前10時から正午 (注)受付は午前11時30分まで 料金:100円 問合:楠学区福祉推進協議会 電話番号 052-508-4813 ◆ちいさい子のおはなし会(当日自由参加) 日時:2月13日・27日(木曜日)午前11時から午前11時20分 対象:乳幼児とその保護者 ◆おはなし会(当日自由参加) 日時:2月22日、3月8日(土曜日)午後2時…
-
イベント
キタッコだより(北区)‐上飯田福祉会館
記載のないものは市内在住の60歳以上の方が対象です(会館利用には利用証が必要)。 ◆無料健康相談(内科) 日時:2月14日(金曜日)午後2時から午後3時 定員:4人 講師:内科医 新居敬弘氏 申込:2月12日(水曜日)・13日(木曜日)午前8時45分から電話・窓口にて先着順 ◆無料介護相談 日時:2月18日(火曜日)午後2時から午後3時 定員:4人 申込:2月12日(水曜日)から17日(月曜日)午…
-
イベント
キタッコだより(北区)‐北文化小劇場
◆芸どころ名古屋公演 第二回 箏・尺八「遊音の会」 日時:2月23日(日曜日・祝日)午後2時から 開場:午後1時30分 対象:どなたでも 297人 出演:条山会、奏山会 ほか 料金:無料(整理券要) (注)整理券は同劇場窓口にて事前配布 問合せ:北文化小劇場 【電話】052-910-3366 【FAX】052-910-3367
-
講座
キタッコだより(北区)‐楠地区会館
◆上飯田移動児童館 日時:2月22日(土曜日)午前10時から午前11時30分 対象:未就園児とその保護者 10組 申込:2月12日(水曜日)午前10時から電話・窓口にて先着順 ◆3B体操(当日先着順) 日時:2月28日(金曜日)午前10時から午前11時30分 定員:30人 講師:栁川晃子氏 料金:300円 持物:飲み物、バスタオル、上履き ◆寄せ植え 日時:3月3日(月曜日)午前10時から午前11…
-
講座
キタッコだより(北区)‐黒川スポーツトレーニングセンター
・申込が当日のものは、すべて窓口にて先着順 ・すべて災害補償制度あり ・すべて持物は飲み物とタオル ◆かんたんエアロ & トレーニング 日程:2月17日、3月3日・10日(月曜日) 時間:午後2時10分から午後3時10分 対象:中学生以上 定員:各回20人 料金:各回400円 申込:当日午後1時50分から ◆からだスッキリ!骨盤調整ヨガ 日程:2月17日、3月3日・10日(月曜日) 時間…
-
講座
キタッコだより(北区)‐北スポーツセンター (1)
◆ノルディックウォーキング体験会 日程:3月14日(金曜日) 時間:午前10時から午前11時30分 対象:一般(注)15歳以上(中学生除く) 定員:15人 料金:500円 申込:市電子申請サービス・往復はがきにて。3月3日(月曜日)必着 必要事項は性別と年齢。〒462-0021 成願寺1-6-12 北スポーツセンターまで。はがき1枚につき1人のみ有効。定員を超えた場合は抽選。 ◆ベビーサイン体験会…
-
講座
キタッコだより(北区)‐北スポーツセンター (2)
◆ファイティングエクササイズ(ライト) 日程:2月12日・19日・26日、3月5日(水曜日) 時間:午前9時30分から午前10時30分 対象:一般(注)15歳以上(中学生除く) 定員:各回20人 料金:各回400円 申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順 ◆ファイティングエクササイズ(ミドル) 日程:2月12日・19日・26日、3月5日(水曜日) 時間:午前10時45分から午前11時45分 対…
-
くらし
キタッコだより(北区)‐北区社会福祉協議会
■高齢者はつらつ長寿推進事業(フレンドリークラブ)参加者募集 ▽月曜日 時間:午前10時から正午 会場:辻コミュニティセンター 時間:午後1時45分から午後3時45分 会場:六郷コミュニティセンター ▽火曜日 時間:午前10時から正午 会場:楠地区会館 時間:午後1時45分から午後3時45分 会場:楠西コミュニティセンター ▽水曜日 時間:午前10時から正午 会場:川中コミュニティセンター ▽木曜…
-
イベント
キタッコだより(北区)‐北区役所
◆楠フェスタ-親睦スポーツ大会(ウォーキング大会)開催!-(当日自由参加) 日時:2月23日(日曜日・祝日)午前8時15分から午前9時受付(受付後随時出発) 受付:楠支所北側駐車場(楠二丁目974) コース: ・楠支所(スタート) ・春日山公園 ・六が池親水広場 ・如意小学校 ・鶴楽山岳桂院 ・楠支所(ゴール) 共催:楠地区連絡協議会・楠支所 (注)参加賞・完歩賞あり(数量限定) (注)正午までに…
-
くらし
キタッコだより(北区)‐北消防署
◆『春の火災予防運動』3月1日(土曜日)から7日(金曜日) 春は空気が乾燥し、風が強い季節でもあるなど、条件が重なり火災が発生しやすい環境となります。例年、市内では「放火」、「たばこ」、「コンロ」が火災発生原因の上位を占めています。これらの火災を予防するため、次のことに注意しましょう。 ・放火を未然に防止するため、家の周りに燃えやすい物を置かない。 ・たばこは、火を確実に消してから捨てる。 ・コン…
-
くらし
キタッコだより(北区)‐いきいき支援センター
◆認知症の人を介護する家族支援事業 対象:区内在住の認知症の人を介護するご家族 (注)ご希望の方は、担当のいきいき支援センターまで 【申込先:北区東部いきいき支援センター】 対象学区:六郷、六郷北、飯田、宮前、名北、辻、杉村、東志賀、城北 ▽家族教室(認知症の講話・交流会) 日時:2月27日(木曜日)午後1時30分から午後3時30分 場所:北区東部いきいき支援センター会議室 ▽医師の専門相談(予約…
- 1/2
- 1
- 2