はんだ市報 2024年(令和6年)3月号(NO.1566)

発行号の内容
-
くらし
スマート窓口「書かない・待たない窓口システム」を導入しました!
住民票などの証明書の申請、転入や転居といった住民異動の手続きの際に、これまで手書きで記入していた申請書などを「書かない」ようにすることで、手続きが簡単になります。 ◎スマート窓口って何?? デジタル技術を活用して、いつでも・どこでも・簡単に手続きが行える窓口です。 ■何ができるの? (1)書かなくていい!窓口のタブレットを使って申請書が作成できます! 窓口の専用タブレットに住所・氏名・生年月日など…
-
くらし
キャッシュレスで半田市を元気に!最大10%戻ってくるキャンペーン
物価高騰の影響を受ける事業者および消費者を支援し、地域経済の活性化や消費喚起を図るほか、キャッシュレス化を推進するため、キャッシュレス決済ポイント還元キャンペーンを実施します。 ■キャンペーン内容 期間中に市内の対象店舗においてPayPayで支払うと決済金額の最大10%のPayPayポイントを付与します。 キャンペーン期間:4月1日(月)~30日(火) 付与上限:1回あたり 1,000ポイント(1…
-
イベント
新美南吉没後81年「貝殻忌(かいがらき)」
3月22日、新美南吉は81回目の命日を迎えます。 様々なイベントを通して新美南吉を偲びましょう。 期間:3月20日(祝)~24日(日) ■3月22日(金)「命日」 ※入館無料 南吉さんの命日。式典では俳優・由木凛(ゆうきりん)による紙芝居「いつのことだか」(俳優・三谷昇(みたにのぼる)絵)上演のほか、つばさ幼稚園の園児のみなさんのうたで南吉さんを偲びます。 ◯式典 時間:10時30分~11時15分…
-
イベント
半田の春まつり
半田の春の訪れを告げる春まつりが、いよいよ始まります。「山車」を始めとする半田の春まつりの魅力をお楽しみください。 問合わせ: ・観光課 【電話】84-0689 ・半田市観光協会 【電話】32-3264
-
子育て
令和5年度 半田市教育委員会表彰受賞者
■教育委員会では、教育や文化、スポーツなどの振興・発展に貢献した方を表彰しています。令和5年度の受賞者のみなさん(個人215名、3団体)を紹介します。(敬称略・順不同) 合同開催されました半田市スポーツ協会表彰式の受賞者はQRコードからご覧いただけます。 ※QRコードは広報紙6ページをご覧ください。 ※詳細は広報紙6ページをご覧ください。 問合わせ:学校教育課 【電話】84-0687
-
くらし
住民税非課税世帯等臨時特別追加給付金の申請はお済みですか?申請は3月18日(月)まで!!
住民税非課税世帯等を対象とする“臨時特別追加給付金(1世帯あたり7万円)”の通知が届いている方は、同封の確認書を返送してください。対象世帯へは、2月中旬に郵送しています。 なお、未申告者を含む世帯へは、課税状況の確認ができないため、通知を送付していません。税務課で申告のうえ、ご相談ください。また、令和5年1月2日以降の転入者を含む世帯、DVを理由に避難している方など、通知が届いていない非課税世帯の…
-
健康
新型コロナウイルスワクチン接種終了のお知らせ
■ワクチン接種を希望される方は、3月29日(金)までに接種してください。 ・市内医療機関での接種は3月29日(金)で終了しますので、早めに接種をしてください。 なお、接種予約は1週間前が締切です。(例:3月29日(金)に接種→予約締切は3月22日(金)) ・令和6年4月1日以降の接種は有料です。 接種費用および接種時期等について、詳細が決まりましたら、市報等でお知らせします。 ◎ワクチン特設ページ…
-
くらし
市役所を臨時開庁します
窓口が混雑する春先、引っ越しや婚姻などの住民異動にともなう手続きが、休日にもできるように臨時開庁します。 日時: ・3月31日(日) ・4月7日(日) 8時30分~12時 場所:市役所1階・2階 取扱業務:転入・転出・転居など住民異動にともなう業務(取扱業務一覧参照) 取扱業務一覧: ※その他の業務、他の市区町村などへの確認が必要な業務は、受付できない場合がありますので、事前に担当課へお問合わせく…
-
その他
市政ニュース(1)
■就学援助制度のご案内 経済的な理由により就学が困難と認められる児童生徒の保護者に対して、給食費や学用品費などを援助します。 援助対象:次のいずれかに該当する方 ・市民税が非課税または減免されている方 ・児童扶養手当が支給されている方 ・生活福祉資金の貸付を受けている方 ・国民年金保険料、国民健康保険税が減免されている方 ・そのほか経済的にお困りで、教育委員会が援助を必要と認めた方 ※所得基準目安…
-
くらし
市営駐車場定期契約のご案内
■雁宿駐車場 所在地:星崎町3丁目39番地 種類:パークアンドライド定期 条件:5時から24時まで駐車可能 料金:5,340円/月 種類:全日定期 条件:夜間を含むすべての時間で駐車可能 料金:8,010円/月 ※0時~5時は入出庫できません。 申込み・問合わせ:雁宿駐車場事務所 【電話】24-8787 ※職員常駐時間(10時~15時・年中無休)に電話で申込みください。(先着順) ■クラシティ5階…
-
くらし
「障がい者(児)タクシー料金助成利用券」と「高齢者タクシー料金助成利用券」の交付について
4月1日から利用できる各タクシー料金助成利用券は、3月15日(金)から交付申請の受付を始めます。交付を希望される方は、担当課で手続きをしてください。 ◆「バス特別乗車証」からの切り替えについて バス特別乗車証からタクシー料金助成利用券への切り替えを希望される方は、3月29日(金)までに地域福祉課で申請してください。なお、年度途中での切り替えはできませんのでご注意ください。
-
その他
市政ニュース(2)
■高齢者叙勲に輝く 令和6年1月の高齢者叙勲の受章者が発表され、半田市から次の方が栄誉を受けられました。本市にとって大きな誇りであり、そのご功績に敬意を表し、お祝い申し上げます。 ※詳細は広報紙10ページをご覧ください。 問合わせ:秘書課 【電話】84-0602 ■会計年度任用職員(小中学校一般事務)を募集します 対象:パソコンの基本操作(ワード・エクセル)ができる方 募集人数:18名 任用期間:…
-
くらし
はんだ市報をスマホやパソコンで!
市では、スマホで「はんだ市報」が読めるアプリ「マチイロ」への配信を行っています。スマホではんだ市報を簡単に読むことができ、発行日に端末へお知らせが届きます。(プッシュ通知)また、写真などもカラーで見ることができます。 ■利用方法 「マチイロ」のダウンロード(無料) ◯iPhoneの場合 APPStoreから「マチイロ」と検索し、ダウンロード ◯Androidの場合 GooglePlayから「マチイ…
-
くらし
LINEで市の情報をキャッチしよう!
市では、市政情報やイベント情報をはじめ、様々な情報をLINEで配信しています。登録は以下の方法で簡単にできますので、ぜひご登録ください。 ■半田市公式LINEアカウントの登録方法 (1)LINEの「ホーム」画面で右上の「+」のアイコンを押します。 (2)「QRコード」を選択 (3)QRコードリーダーに右のQRコードをかざしましょう。 (4)登録完了です! ※QRコードは広報紙11ページをご覧くださ…
-
くらし
3月1日(金)~7日(木)は火災予防に取り組みましょう
令和5年中の知多中部管内(半田市、阿久比町、武豊町、東浦町)では、89件の火災が発生しました。火災による負傷者は9名、死者は1名です。昨年と比較して火災の件数は17件増加しました。少しの油断から火災は発生しますので、火気の取扱い等には、十分注意してください。 ■令和5年出火原因 ・1位 たき火 ・2位 火入れ ・3位 たばこ たき火や火入れが原因で発生した火災の多くは、風の影響で大きく燃え広がった…
-
イベント
半田運河 HOTORI HOLIDAY
エリアごとに楽しめる飲食出店のほか、音楽ライブ、アート企画など、半田運河周辺をゆったり散策しながら楽しみませんか♪ とき:3月16日(土)、17日(日)10時~16時 場所:國盛 酒の文化館~蔵のまち公園 ■発酵 知多半島の醸造品を使った料理やスイーツが楽しめるほか、知多酒などとペアリングも楽しめます。 ■アート and LIVE 作家さんのアートが楽しめるほか、ワークショップ・音楽ライブを行いま…
-
イベント
HOTORI HOLIDAYとコラボ開催! 知多半島農業マルシェ「にこもぐ」
とき:3月16日(土)、17日(日)10時~16時 場所:半田運河沿い 内容:HOTORI HOLIDAYと同日開催!知多半島の野菜や加工品、地元野菜を使った限定メニューなど、にこにこもぐもぐできる商品を販売します。個性あふれる農家さんが出店しますので、ぜひお越しください。 問合せ:産業課 【電話】84-0636
-
イベント
空の科学館イベント情報
■ワンピースプラネタリウム「麦わらの一味と星空の航海へ!」 星空や宇宙のおもしろさをワンピースの世界観満載の豪快さと笑いと感動でお送りします!今夜の星空の生解説とあわせて約50分の番組です。 とき:毎週土・日曜日・祝日の14時~ ※5月26日(日)まで 定員:200名(先着順) 料金: ・3歳~中学生200円 ・高校生以上500円 ■大人のための観察会「星空パーティー」(前期) 毎月第2・第4金曜…
-
イベント
ロボットバトル大会
ものづくりのおもしろさ、大切さを感じることができる、事前申込制のワークショップです。楽しみながら、プログラミングと機械工学の基礎を学べます。 とき:3月30日(土) (1)10時~12時 (2)13時~15時 場所:半田赤レンガ建物クラブハウスB 対象:小学3年生~中学生 定員:各回18名(先着順) ※3人1グループで体験します。友人同士で体験を希望する場合は、代表者の方の申込みで参加人数を入力し…
-
スポーツ
総合型地域スポーツクラブ
市内の5つのスポーツクラブが、小中学校のグラウンドや体育館を主な拠点として活動しています。幼児から高齢者まで多くの人がスポーツに親しめるようスポーツ教室などを開催しています。興味のある方は、お気軽に各スポーツクラブへお問い合わせください。 ※事務員が常駐していないクラブがあるため、電話がつながりにくい場合があります。 ■亀崎中学校区 ◯スポーツを通じて異世代間の交流、子どもたちの健全育成を地域ぐる…