はんだ市報 2024年(令和6年)10月号(NO.1573)

発行号の内容
-
イベント
図書館イベント
■大人のための おはなし会 本などは使わず、言葉だけでおはなしを語ります。ゆったりとおはなしの世界を楽しんでみませんか。 とき:10月13日(日)13時30分~15時30分 場所:図書館本館2階 第1会議室 対象:小学校高学年以上 出演:半田ストーリーテリングの会 おだんごぱん 料金:無料(申込不要) 問合せ:図書館本館 【電話】23-7171 ■ちいさいちいさいおたのしみ会 絵本やパネルシアター…
-
イベント
旧中埜家住宅・team折り紙建築・半田工科高校文化の日コラボイベント
■旧中埜家住宅・team折り紙建築・半田工科高校文化の日コラボイベント 楽しく学ぼう!わくわく!けんちく! とき:11月3日(祝) 場所:重要文化財旧中埜家住宅(天王町1-30-2) ※駐車場はありませんので、車でお越しの方は近隣の有料駐車場などをご利用ください。 料金:無料 問合せ:博物館 【電話】23-7173 ページ番号:1002780
-
イベント
第8回 重要文化財旧中埜家住宅特別公開「コトバとモノでうつし出す昔日(せきじつ)」
「旧中埜家住宅」は、第10代中埜半六(なかのはんろく)が欧州留学中に見た住宅の美しさに心惹かれ、それらを模して、明治44年(1911年)に別荘として建築した洋風住宅であり、国の重要文化財に指定されています。 今回の特別公開は、“コトバとモノ”をテーマに開催します。初公開資料をご覧いただけるテーマ展示のほか、体験コーナーやプレゼントもあります。 とき:11月16日(土)、17日(日)10時~12時、…
-
イベント
〔情報コーナー〕催し(1)
■畳でコンサート~0歳からのクラシック~ 小さなお子様と一緒に親子で楽しめる演奏会です♪ とき:11月9日(土) (1)9時30分~9時50分 (2)10時30分~10時50分 (3)11時30分~11時50分 ※開始20分前より受付開始 場所:瀧上工業雁宿ホール 教養娯楽室1 対象:お子さん連れの親子(乳幼児大歓迎) 定員:各回50名(先着順) 内容:ヴァイオリン、フルート、ピアノを使ったミニコ…
-
イベント
童話の森の文化祭
童話の森は、新美南吉の感性に触れられる森。その森で「文化祭」を開催します。今年のテーマはセンス・オブ・ワンダー。南吉の作品と共に森の魅力を感じにお越しください。 ※雨の場合、中止となる行事もあります。 とき:11月2日(土)~4日(祝)10時~16時 場所:童話の森(新美南吉記念館) ■3日間通して開催するイベント ◯童話の森のミュージアム 新美南吉の世界観を感じられるアート作品を展示します。 ◯…
-
イベント
〔情報コーナー〕催し(2)
■二ツ坂カーニバル2024 半田図書館前通り商店街がイベントを開催します。ハロウィン仮装で全員大集合! とき: ・10月26日(土) 12時~18時 ・27日(日) 11時~18時 場所:図書館前通り(歩行者天国) 内容:大抽選会、ステージ、キッチンカー、パレード、はたらくくるま展示(26日のみ)など 問合せ:半田図書館前通り商店街((株)チタコーポレーションチタコー不動産販売 内) 【電話】23…
-
イベント
〔情報コーナー〕催し(3)
■塩糀づくりと簡単エクササイズ 前半は説明と塩糀づくり、後半はボール等を使用してイスに座りながら無理なく機能改善を目的とした体操をします。 とき:11月9日(土) 13時~15時 場所:青山記念武道館 第二会議室 定員:10名(先着順) 料金:1,000円 持ち物: ・水筒 ・タオル ・動きやすい服装 申込み・問合せ:10月8日(火)9時から電話または青山記念武道館窓口へ 【電話】24-0666 …
-
しごと
〔情報コーナー〕募集
■ロビーコンサート出演者募集♪ 市内施設で開催するロビーコンサートの出演者を募集します。 とき・場所: ・瀧上工業雁宿ホール 市民ロビー 令和7年1月18日(土) 13時30分~13時50分 ・市役所1階 ロビー 令和7年1月31日(金) 12時20分~12時40分 対象:演奏活動をする個人、団体 ※応募多数の場合は書類審査 申込み・問合せ:10月10日(木)~11月20日(水)に申込フォームから…
-
子育て
親子で楽しめる‼ 参加者募集 はんだの魅力発見ツアー
「はんだの魅力発見ツアー」は、若い世代のみなさんに半田のまちを知ってもらうきっかけづくりとなるツアーです。観光パンフレットだけでは知ることのできない地域資源をささえる「人」や「思い」を紹介します。 ■第2弾『アイデアは無限大!ダンボール工場で作られるおもちゃで遊ぼう』 とき:11月4日(祝)14時~16時 場所:トミタパックス衣浦工場(駐車場:州の崎公園駐車場) 対象:小学生の子を持つ親子 定員:…
-
くらし
〔情報コーナー〕相談
■行政書士による無料相談会 とき: ・10月9日(水) ・11月13日(水) ・12月11日(水) 13時~16時 場所:市民交流センター(クラシティ3階) 相談内容:相続、遺言、農地転用・開発行為等の手続、帰化許可・永住許可・各種在留許可・招しょうへい聘の手続、道路・水路・土地に係る手続等、建設業・飲食業等の営業許可、会社等の設立、定款・議事録等の作成、その他官公署への提出書類等の作成 料金:無…
-
講座
半田福祉ふれあいプールの講座
※12月31日(火)、令和7年1月1日(祝)、2日(木)、3日(金)、14日(火)は休講です。 ※料金には入場料、傷害保険料が含まれています。 場所:半田福祉ふれあいプール 対象:市内在住・在勤・在学の方(病気加療中の方は、医師の許可書が必要) 申込み・問合せ:10月1日(火)~20日(日)に半田福祉ふれあいプール窓口へ ※電話申込みはできません。 【電話】26-6661
-
講座
〔情報コーナー〕講習・講座
■ペアレント・トレーニング(子育てサポート連続講座) 発達に不安のある子どもの家族に対して、公認心理師による家庭での子どもとの適切な関わり方についての講座を実施します。大変な子育てをちょっと楽にするコツを一緒に学びましょう。 とき: ・本講座 10月29日(火)、11月19日(火)、26日(火) 10時~12時 ・フォローアップ講座 12月3日(火) 10時~12時 場所:つくし学園会議室 対象:…
-
講座
女性の健康イベント開催します
■運動講座「女性の心と身体ほぐし教室」 ページ番号:1002319 肩こり、腰痛、冷えなどお悩みはありませんか?ストレッチや筋トレ、有酸素運動で心と身体を整えましょう! とき: ・11月29日 ・12月6日、20日 すべて金曜日(全3回) 13時30分~15時 場所:半田市体育館(体育室) 対象:おおむね40歳~64歳の市内在住の女性 定員:30名(先着順) ※初めての方優先 持ち物: ・飲み物 …
-
講座
女性のための傾聴講座
女性をとりまく社会背景を知り、大切な人の話を上手に聴くことを学びます。 場所:市民交流センター(クラシティ3階) 対象:30歳以上の女性で、全講座に出席できる方 定員:20名程度(先着順) 料金:無料 持ち物:筆記用具 申込み:10月7日(月)~21日(月)に電話または申込フォームから申込みください。 ※申込みフォームは広報紙27ページのQRコードをご覧ください。 問合せ:市民交流センター 【電話…
-
その他
〔情報コーナー〕その他
■宝くじの収益を財源とする助成金を活用しました 協和区は、宝くじの普及および広報を目的とした(一財)自治総合センターの「コミュニティ助成事業」を活用して、パソコン等デジタル機器を整備しました。 ◇協和区 助成金額:180万円 整備内容:パソコン等 ※詳細は市ホームページをご覧ください。 問合せ:市民協働課 【電話】84-0609 ■わーくりぃ知多 新規会員募集 わーくりぃ知多は中小企業で働くみなさ…
-
くらし
抽選 市営住宅空家入居者募集
※今回募集する住宅のうち、君ケ橋住宅3棟305号は単身の高齢者の申込が可能です。それ以外の住宅については、同居する親族がいる方のみ申込ができます。 ※入居後5年間、以後入居資格を満たす方は3年ごとに契約更新が可能です。ただし、廃止予定のある住宅の場合には入居終了期限までの入居となります。 問合せ:建築課 【電話】84-0670 ページ番号:1006982
-
くらし
なくそう「枯草火災」
■~枯れる前に刈り取りを~ これからの季節、空気は乾燥し、青々としていた草もいつしか枯草となります。 枯草は簡単に火が付き、燃え広がります。枯れる前に刈り取りをお願いします。 ■住宅周辺の枯草にご注意を! 枯草火災が建物に燃え移ると、死者の発生や財産の損失につながる恐れがあります。 空地の所有者・管理者は、建物に近接する草を刈り取り、適切な方法で処分してください。 ■枯草繁茂状況を調査します 消防…
-
その他
みんなのひろば
■詩吟へどうぞ 会員募集 詩吟を楽しむ人たちの集まりです。詩、俳句などを腹式発声で歌い、心と体の健康を保ちます。 とき・場所: ・毎週月曜日 13時30分~ 大池区民館 山口智子(やまぐちともこ) 【電話】29-1862 ・毎週月曜日 19時~ 岩滑公民館 伊藤恭範(いとうやすのり) 【電話】21-6250 ・毎週火曜日 13時~ 乙川公民館 杉浦光子(すぎうらみつこ) 【電話】21-9170 ・…
-
くらし
中心市街地活性化特集 市民が主体のまちづくりが進んでいます!
■はんだストリートテラス はんだストリートテラスは、「半田のまんなかをもっとおもしろくしたい!」そんな想いで集まった高校生、市民、若手事業者等が繋がり、どこかもったいない知多半田駅前の空間を活用して、自ら考えた「まちを楽しむ」アイデアを形にした取り組みです。はんだストリートテラスで楽しみながら、どんなまちにしたいか、考えてみませんか。 ◯はんだストリートテラス2024開催決定! 《変わるロータリー…
-
くらし
HANDiAry
■〈7/30〉亀崎潮干祭保存会の海浜清掃が国土交通省から表彰されました 平成5年に人工海浜ができて以来、長年にわたって亀崎海浜緑地の漂流物等の清掃活動を行ってきたことが認められ、「海をきれいにするための一般協力者の奉仕活動事務所長表彰」を受賞しました。 神社の前浜で、亀崎潮干祭の聖地であることから、多くの祭り人の協力もあり、素足でも安全なきれいな海浜が保たれています。 亀崎潮干祭保存会の稲生義治(…