市政のひろば つしま 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
今月の市税や料金など
■納期限 令和6年5月31日(金) ・軽自動車税(種別割) 全期 ・介護保険料 第2期 ・市営・改良住宅家賃、保育所等利用者負担金 5月分 ■市税の今後の納期 ■税や料金の納付には便利な口座振替をご利用ください 水道料金をはじめ、市に対するお支払いの多くにご利用いただけます。 取扱金融機関の窓口にてお申し込みください。 取扱金融機関: ・いちい信用金庫 ・三菱UFJ銀行 ・大垣共立銀行 ・十六銀行…
-
くらし
行政and暮らしの情報〔お知らせ〕(1)
・各担当課のGはグループの略です ・ID番号は市ホームページのページID検索にご利用いただけます ・市外局番は(0567)です ■あなたが支える赤十字運動 日本赤十字社は、災害救護や海外への援助、赤十字奉仕団の育成など幅広い活動を行っています。 昨年度は4,058,194円のご協力をいただきありがとうございました。 毎年5月は「赤十字会員増強運動月間」です。今年も皆様のご協力をお願いします。 問合…
-
健康
【保存版】令和6年度 津島市がん検診等・特定、後期高齢者健康診査(1)
◎市政のひろばから取り外してご利用ください 自分の体に関心を持つことは、生きる上で大切なことです。早期発見できれば、体への負担や医療費が軽く済むことも期待できます。 受診期間:6月1日~10月31日(乳がん・子宮がん検診は令和7年2月28日まで。) 対象者: ・がん検診等(各種がん・胃がんリスク・骨粗鬆症・肝炎ウイルス・歯科・眼科検診) 職場等で受診機会がない方 ・健康診査 国民健康保険・後期高齢…
-
健康
【保存版】令和6年度 津島市がん検診等・特定、後期高齢者健康診査(2)
■がん検診等一覧 ・がん検診は、津島市に住民登録があり、職場等でがん検診を受ける機会のない方が対象です。 ・がん検診の受診には、「がん検診等受診券」が必要です。 ■健康診査一覧 健康診査の受診には、「健康診査受診券」が必要です。 ■健診結果の提供のお願い 津島市国民健康保険に加入中の方で、令和6年度中に人間ドックや職場での健康診査を受けた方は、健診結果を保険年金課へ、ご提出をお願いします。 市が実…
-
くらし
行政and暮らしの情報〔お知らせ〕(2)
■住民票の写し等の第三者交付に係る本人通知制度について この制度は、代理人や第三者による請求に基づいて住民票の写しなどを交付したとき、本人に交付事実を通知するものです。 制度の利用を希望する方は、申請者本人の確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・旅券など、代理人は委任状と委任者の本人確認ができる書類、法定代理人の場合は資格を証明する書類)を持参のうえ、下記へ申請してください。 問合:市民課市民…
-
くらし
行政and暮らしの情報〔募集〕
・各担当課のGはグループの略です ・ID番号は市ホームページのページID検索にご利用いただけます ・市外局番は(0567)です ■市民病院医療技術職 令和7年度採用予定の市民病院職員候補者試験を次のとおり行います。 採用予定職種等: 受験資格:それぞれの職種に必要な免許所有の人、または令和7年3月取得見込みの方 年齢:平成元年4月2日以降に生まれた方 試験日:6月1日(土) 提出書類: ・職員採用…
-
くらし
行政and暮らしの情報〔催し〕
・各担当課のGはグループの略です ・ID番号は市ホームページのページID検索にご利用いただけます ・市外局番は(0567)です ■人権を理解する作品コンクール作品展 人権尊重思想の普及・高揚を図るための啓発活動の一環として、小中学生を対象に「人権を理解する作品コンクール」を実施しました。 応募作品の中から作品を選出し、展示を行います。 期間:4月26日(金)~6月7日(金) 午前9時~午後6時(た…
-
講座
行政and暮らしの情報〔教室・講座〕
・各担当課のGはグループの略です ・ID番号は市ホームページのページID検索にご利用いただけます ・市外局番は(0567)です ■女性向け創業スクール 創業に必要な知識を学ぶことができ、また女性起業家ならではの悩みについてアドバイスが受けられます。 日時: (1)6月22日 (2)6月29日 (3)7月6日 (4)7月13日 (5)7月20日 (すべて土曜日) (1)~(3)午後1時~4時 (5)…
-
くらし
行政and暮らしの情報〔子育て・健康〕(1)
・各担当課のGはグループの略です ・ID番号は市ホームページのページID検索にご利用いただけます ・市外局番は(0567)です ■児童福祉週間 子どもの健やかな成長、子どもや家庭を取り巻く環境について国民全体で考えることを目的に、毎年5月5日の「子どもの日」から1週間を「児童福祉週間」と定めています。 すべての子どもが家庭や地域で豊かな愛情に包まれながら、夢と希望をもって、未来の担い手として、個性…
-
くらし
行政and暮らしの情報〔子育て・健康〕(2)
■早期教育相談 子育てで気になることのある方、お子さんに障がいの可能性があると思われる方、お子さんの就学について相談したい方などに、早期教育相談を実施します。 日時:7月25日(木) 午前10時~午後4時 場所:甚目寺公民館(あま市) 対象:幼児時期(0歳以上)から、令和7年度に新1年生として入学するお子さん(6歳まで)とその保護者 参加費:無料 申込:6月28日(金)までに電話で下記へ。 問合:…
-
くらし
行政and暮らしの情報〔子育て・健康〕(3)
■6月の母子健康診査、教室のお知らせ 会場・予約先・問い合わせは保健センター ・乳幼児健康診査はすべて1~2時間程度かかります。乳幼児健康診査を受けていない方は保健センターの保健師がご家庭を訪問します。 ・麻しん(はしか)、風しん(三日ばしか)、水痘(水ぼうそう)、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)、インフルエンザ、新型コロナウイルス、とびひ等にかかっている方は、医師の許可が出てからお越しください。 …
-
くらし
行政and暮らしの情報〔寄附〕
・各担当課のGはグループの略です ・ID番号は市ホームページのページID検索にご利用いただけます ・市外局番は(0567)です ■ご厚意ありがとうございました ◇市へ(令和6年能登半島地震災害義援金として) 大政地区総代会…現金 ◇市内小学校・市立図書館へ 津島商工会議所 女性会…児童図書 ◇市民病院へ 昭和建物管理株式会社…市民病院光庭の植栽等
-
スポーツ
東公園スポーツマルシェ
自分に合ったスポーツを発見できる体験会を開催します。公園内に設置の各種スポーツ体験ブースを巡り、プロ指導者から基本を学びます。 日時:5月18日(土)・19日(日) 午前10時~午後4時(雨天中止) 場所:東公園一帯 内容:陸上、サッカー、テニス、ゴルフ、体力測定等 講師:各種インストラクター 対象:どなたでも(小学2年生までは保護者同伴) 定員:200人/日 参加費:1日1,000円/人(当日支…
-
スポーツ
全国大会出場
■第55回マクドナルド全国ミニバスケットボール大会(東京都渋谷区) 出場種目:ミニバスケットボール ■第35回都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会(三重県伊勢市) 出場種目:ソフトテニス ■第25回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会(埼玉県熊谷市) 出場種目:ラグビー ※詳細は本紙P.33をご覧ください。
-
イベント
尾張津島天王祭 屋形桟敷、観光桟敷、観覧舟・入舟に関わるご案内
・7月27日(土) 宵祭 ・7月28日(日) 朝祭 600年近く続くまきわら船の提灯が幻想的に水面を照らす宵祭、朝の静けさにゆうゆうと車楽舟が漕ぎ渡る朝祭をぜひご覧ください。 ■屋形桟敷の受付 日時:5月13日(月) 午前9時30分 屋形桟敷:1区画は間口3.6m、奥行2.7mの屋形桟敷を建設できる区画です。 区画料金: ・特等 6万円 ・1等 4万8,000円 ・2等 4万500円 ・3等 3万…
-
くらし
天王川公園の藤棚改修工事を行います
天王川公園の藤棚の老朽化に伴い、昨年度に引き続き、藤棚を擬木からスチール製に変更する改修工事を実施します。 工事期間中は施工箇所周辺の利用が制限されます。ご不便、ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。工事の詳細は現地看板でお知らせします。 期間:5月下旬~令和6年2月下旬予定(準備・片付け含む) 問合:都市整備課都市整備G 【電話】55-9687
-
文化
令和6年度祭りを学ぶ
尾張津島天王祭についての学習・見学会を行い、郷土への誇りや愛着を育みます。 内容(3回): 〈第1日目〉 天王祭クイズ、屏風鑑賞 日時:7月7日(日) 午前10時~正午 場所:愛西市佐織公民館(愛西市諏訪町郷西456番地1) 〈第2日目〉 観覧船に乗って朝祭の車楽舟(だんじりぶね)を間近で見学 日時:7月28日(日) 午前9時~11時 場所:津島市総合保健福祉センター 〈第3日目〉 鉾持(ほこも)…
-
文化
ほんのひととき
皆さんと本との出会いを求めて、新着の図書をご紹介します。 ■児童書 ◇『パパはたいちょうさん わたしはガイドさん』 ゴンサロ・モウレ 作 マリア・ヒロン 絵 星野由美 訳 PHP研究所 主人公は、視覚障がいをもつ父と娘。父は全盲で、娘の目は「すこし見える」と記されています。父は娘のことを「ぼくのガイドさん」とよびますが、娘にとっては父こそが頼れる「たいちょうさん」。2人は、毎日の通学を「たんけん」…
-
くらし
私たちが暮らすまちのお知らせ
■津島駅東地区用途地域変更に関する説明会 津島駅東側の一部の地区について、次の時代にふさわしい魅力的なマチナカに向けた土地利用を目指し、用途地域の変更を検討しています。 このたび変更案がまとまりましたので、説明会を開催します。 日時:5月10日(金)・11日(土) 午後7時~8時 場所:文化会館1階小ホール 問合:都市計画課マスタープラン推進室 【電話】55-9357 ID:194527336 ■…
-
くらし
耐震診断・耐震改修・ブロック塀撤去等補助制度
旧耐震基準(昭和56年5月31日以前)で建築された建物は、地震に対する安全性、耐震性が不足している可能性があります。また、ブロック塀等は、地震が発生した際に倒壊するおそれがあります。 市では住宅の耐震診断、改修、除却および道路に面したブロック塀等の撤去に対して、下表のとおり補助制度を設けています。 大地震はいつ発生するかわかりません。これらの制度を活用して、お住まいの安全性を確保してください。 募…