広報あんじょう 令和7年7月号

発行号の内容
-
子育て
〔すくすくスクエア〕妊婦や乳幼児を対象とした各種教室・相談 あんぱ~くでは、以下の掲載以外にも、様々な子育て講座を実施しています。詳細は本紙QRコード参照。 ■申込方法 母子手帳アプリ「母子モ」(本紙QRコードからインストール可)で申込み A:申込み…7月10日(木)から 問合せ…保健センター【電話】76-1133 B:申込み…各申込開始日から 問合せ…あんぱ~く【電話】72-2317 ■教室 ※対象はすべて市内に住民登録のある人。 ■相談 妊娠・出産、子...
-
くらし
おいしいあんじょうアンバサダー川村茉由の簡単、おいしい地産地消でいただきます ■第1回「いちじくジャムパイ」 ホームパーティーやおもてなし料理にピッタリ! ○材料(8個分) 冷凍パイシート(20cm×20cm)…1枚 溶き卵…適量 いちじくジャム…大さじ1と1/2 ○つくり方 〔下準備〕 冷凍パイシートは常温において半解凍する。 オーブンは200℃に予熱する。 (1)冷凍パイシートを5cmくらいの型で16個抜く。抜いたものの半量の真ん中を2.5cmくらいの型で抜く。 (2)...
-
くらし
安城市民憲章 わたくしたちは、 ・たがいに助け合い、住みよいまちをつくりましょう。 ・きまりを守り、良い習慣を育てましょう。 ・自然を愛し、きれいな水とみどりのまちをつくりましょう。 ・教養を高め、若い力を育てましょう。 ・健康で、明るく楽しい家庭をつくりましょう。
-
くらし
急病のときは (1)まずは、かかりつけ医へ (2)休日夜間急病診療所(保健センター併設/【電話】76-2022)へ (3)救急医療情報センター(【電話】36-1133/毎日24時間受付) (4)子ども医療電話相談 受付日時:毎日午後7時〜翌日午前8時 電話番号:短縮番号【電話】♯8000又は【電話】052-962-9900 (5)八千代病院【電話】97-8111、安城更生病院【電話】75-2111
-
くらし
人口・世帯/5月の火災・救急/5月の事故 ■人口・世帯(令和7年6月1日時点) ( )内は前月比 総人口 187,703人(+171) 男性 96,114人(+152) 女性 91,589人(+19) 世帯数 80,536世帯(+193) ■5月の火災・救急 火災 4件(うち建物 3件) 救急 711件(うち急病 485件) ■5月の事故 (年間累計/前年比) 人身交通事故 50件(258件/+12) ・負傷者 60人(293人/+15)...
-
その他
広報の表紙 毎年、園庭に作られた「三ツ川田んぼ」に年長さんが田植えをして稲刈り、脱穀までを体験する三ツ川こども園。今年は、年中さんも一緒に田植えをしました。近隣の農家さんの協力のもと、代掻きが済んだ滑らかな泥の田んぼに裸足で入って稲苗を植えます。裸足で田んぼに入るのは初めての子ばかりで転びそうになる場面もありましたが、1人1列を先生に手伝ってもらいながら泥んこになって植えてゆく園児達や、自分の番は今か今かとわ...
-
その他
その他のお知らせ(広報あんじょう 令和7年7月号) ■元気っ子アルバムは本紙をご覧ください。 ■QRコードはデンソーウェーブの登録商標です。 ■本紙裏表紙『絵画から見る日本デンマークの時代~愛知近代美術の表現者たち~』は本紙をご覧ください。 問合せ:市民ギャラリー 【電話】77-6853 ■本紙裏表紙『終戦80周年記念 特別展 空襲に備えよー総力戦下の家庭防空ー』は本紙をご覧ください。 場所・問合せ:歴史博物館 【電話】77-6655 ■広報あんじ...