広報あんじょう 令和7年7月号

発行号の内容
-
イベント
〔topic 1〕第72回 安城七夕まつり「願いごと、日本一。」 2025 8月1Fri、2Sat、3Sun 今年のテーマ「虹」 虹は希望や未来への架け橋。 まち全体が虹のように彩られ、訪れる人々に希望の光を灯す特別な瞬間を楽しみましょう。 ■今年のピックアップイベント! ○虹に届け‼合唱バトル 合唱バトルを安城七夕まつりで初開催! ○レインボーロード 傘を虹に見立て、虹のトンネルを作ります。 ■2025安城七夕親善大使 ・畠中楓太(はたけなかふうた)(22歳)...
-
くらし
〔topic 2〕野菜づくりの楽しさを感じてみませんか? アグリライフ支援センターでは、野菜づくり初心者向けの講座を実施しています。 自然とふれあいながら野菜を育て、収穫する喜びを一緒に体験してみませんか。 ■「野菜づくり入門コース」受講者の声 野村さん 鍬(くわ)の使い方もわからない初心者でしたが、先生が丁寧に教えてくださるので安心して始められました。4月から苗や種を植えて世話を続け、作業は楽しく、先生の野菜にまつわる話もためになります。暑さで疲れたり...
-
文化
〔topic 3〕速報!安城の遺跡から 令和6年度 発掘調査結果 令和6年度に本市が実施した調査は、試掘・確認調査28件でした。今回はそのうち、昨年度から史跡整備がはじまった、国史跡本證寺(ほんしょうじ)境内(野寺町)で実施した調査について紹介します。 ■大迫力!戦国期の外堀 三河一向一揆の中心寺院だった本證寺。境内の周囲に堀を巡らせた当時の姿から、城郭寺院とも称されます。戦国期の本證寺を語る上で欠かせない、外堀の発掘調査を行いました。 〔ココがスゴイ!〕 愛知...
-
くらし
〔topic 4〕7月20日(日)は参議院議員通常選挙の投票日 ■投票時間は午前7時~午後8時 候補者の氏名・経歴・政見等が掲載されている選挙公報は、新聞折り込み又は各家庭の郵便受け等に直接入れる方法によりお届けします。 ■投票できる人 平成19年7月21日以前に生まれた日本国籍を有する人で、以下の住所要件に該当する人は、安城市で投票できます (1)今年4月2日以前に安城市で住民票が作成され、引き続き7月2日まで市内に住んでいる人 (7月2日に転出した人を含み...
-
くらし
三星元人市長からのメッセージ ■万博を通じ得るもの 安城市の国際交流活動 4月13日に開幕した大阪・関西万博も、早いもので折り返し点を迎えようとしています。今回の万博が掲げるテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」です。1970年の大阪万博では、「人類の進歩と調和」を謳(うた)い、私たちに未来への夢を抱かせてくれました。2005年愛知万博では、「自然の叡智(えいち)」で、持続可能な社会を目指すものでした。今回は、いのちを起点に...
-
健康
健康ト~ク ■今回のテーマ 「プレコン」知っていますか? 〜「プレコンセプションケア」という言葉を聞いたことがありますか?〜 未来(みらい):「プレコン」って何? 健(けん):聞いたことがないな…。 保健師ヘルシー:「プレコン」、つまり「プレコンセプションケア」は直訳すると「妊娠前の健康管理」という意味です。 健:妊娠前?じゃあ僕には関係ないですね。 保健師ヘルシー:「プレコン」は、日々の生活や健康に向き合う...
-
くらし
今月のいいね! ■父の日に花を贈ろう 日時:5月25日 場所:エコきち 環境に優しい素材で作られた鉢植えやプレ―トに、大好きなお父さんへの感謝の言葉や絵を描きます。その後、その鉢植えに黄色くかわいらしいマリーゴールドを丁寧に植え付けました。「早くプレゼントしたい!」「喜んでくれたらいいな」との声が聞けました。 ■市制施行73周年安城市発展祭 日時:5月9日 場所:市民会館 本市の発展に尽くされた方に市政功労者表彰...
-
くらし
〔市民のひろば〕市民伝言板 サークル会員の募集やイベント情報をお知らせします ■子どもと家族の未来をまもるNISA講座 安城市の子育てママにわかりやすくお話しします! 日時:7月5日(土)午前10時~11時30分、午後2時~3時30分 場所:市民会館 申込み:本紙QRコードから申込み 問合せ:えがお家計サポート・加藤さん 【電話】080-9732-6068 ■安田菜津紀氏講演会(みんなの平和祭) 戦後80年、今年の「やろまい...
-
その他
〔情報ボックス〕共通申込事項/申込書・申請書等の配布 ■共通申込事項 申込み時には次の内容を明記してください。 ・催し名 ・〒住所 ・氏名(ふりがな) ・電話番号 ■申込書・申請書等の配布 特に記載がない場合は各記事の問合せ先窓口・市HPで配布しています。
-
しごと
〔情報ボックス〕募集 1 ■デンパーク パート 職種・職務内容:夏季短期イベントスタッフ(水遊び遊具の監視等) 勤務日時:午前9時~午後5時のうち指定する時間で、1日4~7時間程度((土)(日)(祝)を含む週3~4日程度) ※7月19日(土)~8月31日(日)の短期。 募集人数:6人 報酬:時給1080円((土)(日)(祝)は1180円。通勤距離に応じ通勤手当有) 選考:面接(受付時に日時を指定) 対象:(土)(日)(祝)...
-
しごと
〔情報ボックス〕募集 2 ■自衛官 詳細は問い合わせるか、本紙QRコードから確認してください。 問合せ: 自衛隊愛知地方協力本部安城募集案内所【電話】74-6894 市危機管理課【電話】71-2220 ■ポリテクセンター名古屋港受講生 募集科:クレーン運転科 訓練期間:10月1日(水)~来年3月25日(水)(6カ月間) 募集人数:30人 選考:筆記試験、面接(9月11日(木)) 対象:ハローワークで求職登録をしており、訓練...
-
イベント
〔情報ボックス〕イベント・講座 1 ■日本デンマークわくわく体験 日時:8月8日(金)午前9時30分~午後2時50分 集合・解散:市役所西駐車場 活動場所:安城農林高等学校、石川農園(赤松町) ※バスで移動。 内容:ぶどう狩り、梨狩り、野菜のほ場見学、田んぼアート見学等 対象:市内在住の小学生(3年生以下は保護者同伴) 定員:30人(抽選) 費用:1900円(昼食代込) その他:抽選結果は7月11日(金)頃申込者全員に通知 申込み:...
-
イベント
昭林コンサート ■昭林七夕コンサート 日時:7月26日(土)午後6時(午後5時30分開場) 出演:悠情(ゆうじょう)(フィドル)、山下力哉(りきや)(ピアノ)、今岡友美(ともみ)(ヴォーカル)、リサ(アイリッシュダンス) 定員:159人 その他:未就学児の入場は不可 申込み:7月12日(土)午前9時から同館で整理券を配布(1人2枚まで) ■昭林ファミリーコンサート~Let’s Play!!~ 大人も子...
-
講座
エンパワーメント講座 自分力アップセミナー 主婦and子育てママの声から生まれた、楽しく自分を深める全6回の講座です。新しいことを始めるきっかけが欲しい人、子育て等で仕事から離れている今、自分を高めたい人、自分の人生や価値観から自分軸を見つけたい人はぜひ参加してください! ※いずれも午前9時30分~11時30分。 場所:中部公民館 講師:安藤りか氏(名古屋学院大学現代社会学部教授) 対象:市内在住・在勤・在学又は市内で活動する18歳以上 定...
-
イベント
〔情報ボックス〕イベント・講座 2 ■堀内公園の催し ○お得な回数券の販売 日時:7月2日(水)~31日(木) 内容:1000円分の回数券を購入した人に有料遊具券を2枚進呈 ○作ってみよう!手持ち七夕飾り 日時:7月5日(土)・6日(日)午前10時~正午、午後1時~3時(雨天中止) 対象:小学生以下 定員:各30人(当日先着) ○水の舞台 土日開放 日時:7月5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日) 午前10時~正午、午後...
-
イベント
松浦航大(こうだい)×よよよちゃん ジョイント歌まねライブ in安城 「変幻自在の七色ボイス」松浦航大と、「令和の歌まねヒロイン」よよよちゃんのライブがいよいよ“安城”にやってきます‼ 様々なアーティストのレパートリーをお楽しみください! 日時:9月28日(日)午後3時(午後2時30分開場) 場所:市民会館 費用: ・一般…4600円(全席指定) ※未就学児入場不可。 申込み: ・先行発売…6月29日(日)午前10時から本紙QRコードで申込み ・車椅子席…6月29日...
-
イベント
〔情報ボックス〕文化・スポーツ 1 ■夏休み子ども土器作り教室 日時:7月29日(火)~31日(木)、8月5日(火)~8日(金)午後1時~3時30分 場所:埋蔵文化財センター 内容:弥生土器を制作 講師:安城土器作りボランティア会 対象:小学4年~中学生 定員:各15人(先着) 申込み:7月5日(土)正午から本紙QRコードで申込み 問合せ:文化振興課 【電話】77-4477 ■夏休み子ども考古学講座 申込み:7月5日(土)正午から本...
-
イベント
〔情報ボックス〕文化・スポーツ 2 ■第42回市民演劇祭出演団体を募集 劇団同士で協力して創り上げる手作りの演劇祭です。受付や会場係も全部自分達で行うことで達成感が味わえます。日頃の練習の成果を披露してみませんか。 日時:来年2月7日(土)・8日(日) 場所:へきしんギャラクシープラザ 対象:市内又は近隣市に活動拠点をおく団体 定員:8団体(定員を超えた場合、8月下旬頃の会議で調整し決定) 申込み:7月25日(金)までに、市HP(本...
-
文化
第66回 市民芸術祭 ANJO ART FESTIVAL 市民の芸術と文化の向上をめざす市民芸術祭を、10月10日(金)~11月23日(祝)に開催します。期間中、多彩な催しを行います。皆さんの参加をお待ちしています。 ■第37回市民文芸まつり 俳句・短歌(いずれも雑詠(ざつえい)とします)の自作未発表作品を募集します。入賞作品は発表大会で発表・表彰します。 募集内容: 一般(高校生を含む) ・俳句の部 3句以内 ・短歌の部 2首以内 小中学生 ・俳句の部...
-
くらし
今月のアンフォーレのおすすめ ■電子書籍 利用には「ID」と「パスワード」が必要です。 ○「世界一ラクにスラスラ書ける文章講座」 文章を書くことに悩みを持っている人も多いのではないかと思います。本書ではその悩みを解決するためのテクニックを知ることができます。ぜひご覧ください。 ※「ID」と「パスワード」は図書情報館「マイページ」にログインするための「利用者番号」「パスワード」と同じです。 ※市内在住者専用のサービスです。 ■本...