広報こまき 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの掲示板 お知らせ(1)
掲示板では要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各施設・各担当課・ホームページなどでご確認ください。 ■創業支援セミナー 内容:創業に必要な基礎知識やビジネスプランの立て方などの説明をします。先輩創業者の経験談もあり、初心者の方にも分かりやすい内容です。 ※セミナー終了後に個別相談会を実施します。 日時:8月31日(土)13時〜16時30分 場所:本庁舎6階 601会議室 定員:30人 申込み…
-
くらし
くらしの掲示板 お知らせ(2)
掲示板では要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各施設・各担当課・ホームページなどでご確認ください。 ■市有地の売却 内容:市有地を一般競争入札により売却します。 日時:8月5日(月)10時〜 場所:東庁舎2階 会議室2・3 申込み:7月1日(月)〜12日(金)(必着)に所定の申込書(資産管理課、東部・味岡・北里の各市民センター、ホームページに用意)に記入し、必要書類を添えて資産管理課へ提出 …
-
くらし
市税等の納期限
●固定資産税・都市計画税(第2期) ●国民健康保険税(第2期) ●介護保険料(第1期) 納期限:7/31(水) 問合先:収税課 【電話】76-1117【電話】76-1118
-
くらし
消費者トラブル情報
■通信販売にご用心!! 先日、インターネット通販で靴を購入した。大きめのサイズを注文したが、履いてみると窮屈だった。返品したいとメールしたところ「返品できない」「通信販売にはクーリング・オフの適用はない」と回答があった。 通信販売はクーリング・オフ出来ないの? ▽トラブルに遭わないために ・通信販売の相談が依然として多く寄せられています。 ・インターネット通販やテレビショッピングなどの通信販売には…
-
くらし
くらしの掲示板 募集
掲示板では要点のみを掲載しています。 詳しい内容は、各施設・各担当課・ホームページなどでご確認ください。 ■プレスクール指導員 ▽指導員の募集・養成講座 内容:公立小学校入学直前の外国にルーツをもつ子どもが学校生活に早期に適応できるよう、簡単な日本語や学校の習慣を学習する教室(プレスクール)の指導員を募集します。なお事前に専門の講師による養成講座の受講が必要です。 日時:8月3日(土)〜11月9日…
-
しごと
くらしの掲示板 求人
■こまき新産業振興センター臨時職員 内容:こまき新産業振興センターの庶務事務など 日時:勤務開始…10月1日(火)〜 場所:こまき新産業振興センター 対象:パソコンの操作ができ、普通自動車運転免許(AT限定可)を取得している方 定員:1人 申込み:7月31日(水)(必着)までに申込用紙(センターホームページに用意)を郵送または直接商工振興課 問合先:商工振興課 〒485・8650 住所不要 【電話…
-
しごと
会計年度任用職員 求人
随時、会計年度任用職員を募集しています。 募集中の職種や勤務条件など、詳細はホームページをご確認ください。 ・市ホームページ ・病院ホームページ ※本紙22ページの二次元コードをご参照ください。
-
くらし
休日緊急医
■休日急病診療所 【電話】75-2070 常普請 1-318 保健センター隣 診療日:日曜、祝日、12/31~1/3 受付時間: ・内科・外科・小児科…8:30~11:30、13:00~16:30 ・歯科…8:30~11:30 ■愛知県救急医療情報センター 【電話】81-1133 24時間年中無休で、今診療している医療機関を電話で案内しています。 ■小児救急電話相談事業 【電話】#8000または【…
-
イベント
イベント情報 学び
イベント内容や申込方法などの詳細は、ホームページやイベントカレンダーをご確認いただくか、直接、担当にお問い合わせください。 イベントカレンダーはこちら(本紙23ページの二次元コードをご参照ください。) ■中部大学エクステンションカレッジ秋学期 聴講生 日時: ・説明会…7/11(木)、15(月・祝)10:00 ・授業期間…9/23(月・休)~R7/1/20(月)(約15回) 場所:中部大学 春日井…
-
健康
イベント情報 健康
イベント内容や申込方法などの詳細は、ホームページやイベントカレンダーをご確認いただくか、直接、担当にお問い合わせください。 イベントカレンダーはこちら(本紙23ページの二次元コードをご参照ください。) ■市民病院 市民公開講座 日時:7/20(土)14:00~15:30 場所:市民病院管理棟 1階 講堂 費用:なし 申込み:7/1(月)~19(金) 問合先:市民病院がん相談支援センター 【電話】7…
-
イベント
イベント情報 イベント・体験(1)
イベント内容や申込方法などの詳細は、ホームページやイベントカレンダーをご確認いただくか、直接、担当にお問い合わせください。 イベントカレンダーはこちら(本紙23ページの二次元コードをご参照ください。) ■ふら皆の寺子屋 日時:7/22、29、8/5、19、26 (毎回月曜) 13:00~17:00 場所:ふらっとみなみ 費用:なし 申込み:なし 問合先:ふらっとみなみ 【電話】77-1375 ■コ…
-
イベント
イベント情報 イベント・体験(2)
イベント内容や申込方法などの詳細は、ホームページやイベントカレンダーをご確認いただくか、直接、担当にお問い合わせください。 イベントカレンダーはこちら(本紙23ページの二次元コードをご参照ください。) ■とよめマルシェ 日時:7/30(火)10:00~13:00 場所:とよめサロン 費用:なし 申込み:なし 問合先:社会福祉協議会 【電話】65-7051 ■整膚で健康長寿! 日時:8/5(月)10…
-
文化
こまき市民文化財団 こまぶんだより
各イベントの詳細は文化財団ホームページをご覧ください(本紙24ページの二次元コードをご参照ください。) ■芸術フェスティバル2024 ~みんなに主役のチャンス~ 出演者募集 内容:これからの未来を担う世代を中心に、音楽・ダンス等舞台芸術の発表公演を初開催! 出演者を募集します。 ▽出演ジャンル ダンス、楽器演奏、コーラス、舞踊、漫才、バンド、チアリーディング、バレエ、ヒップホップ、太極拳、体操など…
-
健康
(各種検診・健診など) 保健だより
・乳幼児健診 ・予防接種 各種健診(検診)・予防接種・その他事業の年間予定についてはこちら(本紙25ページの二次元コードをご参照ください。) ■お知らせ ▽みんなで学ぶ性教育 内容:いのちのはじまり、性に関する展示を行います。8/3(土)のみ胎児人形の展示、赤ちゃん人形の抱っこ体験ができます。お子さんの夏休みの自由課題にも! ぜひご参加ください。 日時: ・常設展示…7/30(火)~8/5(月) …
-
子育て
すくまなキッズ
子育て応援アプリ「すくすくこまキッズ」 子育てに関する情報を配信中! ※本紙26ページの二次元コードをご参照ください。 ■子育て★知って楽しい! 情報 Week 市内・近隣市の幼稚園、市内保育園、認定こども園、小規模保育園の特色や制服などの展示、子育て情報を紹介します。 とき:8/1(木)~8/4(日)10:00~15:00 (無料・申込不要) 対象:子育て期の家族や就園を迎えるお子さんを持つ保護…
-
スポーツ
こまスポガイド
■市民大会 ■南スポーツセンター水泳プールの開場案内 営業日:7/1(月)~9/1(日)9:00~17:00 ※午後からの営業日あり 休業日:7/13(土)、8/25(日) 問合先:南スポーツセンタープール 【電話】72-6205 ■指導者講習会(ジュニア指導実技講習) 内容:幼児~中学生がスポーツに親しみを持てるように開発された、運動あそびを用いた体の動かし方を学びます。 (座学+実技) 日時:…
-
くらし
図書館のイベント情報、たくさん。本のInformation
■夏休み! 小学生1日こども司書体験! 内容:カウンター体験、POPづくり(1・2年生は、おはなし会体験)など、司書の目線で一日図書館体験! 日時: (1)8/7(水)9:45~12:30 (2)8/8(木)9:45~14:30 (3)8/9(金)9:45~14:30 場所:えほん図書館 対象: (1)小学生1・2年生 (2)小学生3・4年生 (3)小学生5・6年生 ※参加は小学生のみ 定員:各回…
-
くらし
SDGSあれこれページ
ニュースなどで聞くけれど、あまりよく知らないSDGsに関するキーワード。 そんなキーワードを、事例を交えて解説・紹介していきます! アクティブラーニングは、学習法の一種で、文部科学省は「主体的・対話的で深い学びの視点からの学習法」と定義しています。主体的ということがポイントで、授業をただ聞くだけでなく、自分で考えて積極的に参加することで高い学習効果が得られるとされています。欧米では早くから取り入れ…
-
講座
わくわくガイド 仲間になりませんか
市内の活動を紹介します。 わくわくガイドに掲載しませんか? 詳細はワクティブこまき【電話】48-6555 ■いきいき体操 ▽健康体操教室 内容:膝、肩こり、腰痛、脳トレの高齢者の健康体操教室です。身体の老化を先延ばしにしませんか?体験は無料です。 日時:毎週火曜日9時30分〜11時30分 ※第3火曜日はお休み 場所:まなび創造館 アリーナ2 費用:2,000円(月額) 持ち物:動きやすい服装、室内…
-
講座
わくわくガイド 参加しませんか(1)
※料金の記載がないものは無料申込みの記載がないものは事前申込不要 ■おりづる ▽折り紙ボランティア体験会 内容:折り紙でのボランティア活動に興味ある方の参加をお待ちしています。 日時:7月25日、8月1日、8日(木)(全3回) 10時〜11時30分 場所:ふれあいセンター2階 視聴覚室 定員:15人(先着) 申込み:7月1日(月)〜22日(月)に社会福祉協議会ボランティアセンター 問合先:社会福祉…