広報おおぶ 2024年11月1日号

発行号の内容
-
くらし
市長の一言 No.66
■『韓国訪問』 9月23日~27日に韓国を訪問し、洪城郡(ホンソングン)と姉妹都市協定を締結した後、ソウルで開催された「第10回健康都市連合国際大会」に出席しました。大会初日のリーダーズフォーラムで「“共感”と“交流”で共通課題の解決に取り組む2人のリーダー」をテーマに、洪城郡と国を超えてトップ同士で交流を進め、姉妹都市協定を締結したことを発表しました。大会2日目には「10カ月児食べる機能健診」「…
-
くらし
数字で見るおおぶ
■人口 問合せ:市民課 【電話】45-6218 ■火災・救急・救助件数 問合せ:消防本部消防署 【電話】47-2136 ■交通事故件数など 問合せ:危機管理課 【電話】45-6320 ■犯罪件数 問合せ:危機管理課 【電話】45-6320
-
くらし
交流の絆がついに開花! 大府市×韓国洪城郡 姉妹都市協定締結(1)
大府市と洪城郡(ホンソングン)は、WHOが提唱する健康都市連合の加盟都市というつながりをきっかけに、2018(平成30)年から健康都市に関する情報交換や視察の受け入れ、首長の相互訪問や青少年交流事業などを行ってきました。9月23日~25日に、両都市の結び付きをさらに強固なものにするため、洪城郡に市公式訪問団(岡村市長・鷹羽議長はじめ7人)が訪問し「日本国大府市と大韓民国洪城郡との姉妹都市協定」を締…
-
くらし
交流の絆がついに開花! 大府市×韓国洪城郡 姉妹都市協定締結(2)
■グッドダイナミック賞 受賞in韓国 市は、9月25日~27日に、東大門(トンデムン)デザインプラザ(韓国・ソウル特別市)で開催された「第10回健康都市連合国際大会」で、1970(昭和45)年の市制施行以来、進めてきた健康都市への取り組みが評価され「グッド・ダイナミック賞」を受賞しました。 2016(平成28)年度・2021(令和3)年度の2度、健康都市を推進するための基盤が整っていることが評価さ…
-
しごと
市内企業を訪問し、社長と対談 こんにちは、市長です
好評をいただいた第1回(広報おおぶ8月号掲載)に引き続き、第2回となる「こんにちは、市長です」。 今回もオンリーワンの技術やユニークな取り組みをされている5つの個性豊かな企業を訪問してきました。 高い技術を持ち、より良いものへの探求を続け、そして地域や従業員を大切にする企業が、どのように地域の経済と雇用を支え、私たちの生活に欠かせない製品や商品を生み出しているのかを伺ってきました。 ■生産性を追及…
-
子育て
ヤングケアラー支援アンケート調査の結果を報告します
市内のヤングケアラーの実態を調査するとともに、ヤングケアラーの認知度を向上させるため、市内の小学5年生、中学2年生、高校2年生、小・中学校と高校の教員を対象にアンケートを行いました。 〔DATA〕 調査期間:令和5年10月~12月 調査方法:WEB回答方式 回収数: ・小学5年生…786人 ・中学2年生…778人 ・高校2年生…449人 ・教員…421人 ■こども向けアンケート ○世話をしている家…
-
くらし
使ってみませんか? マイナ保険証
12/2(月)以降は、従来の健康保険証の新規発行・更新が停止され、マイナンバーカードを保険証として利用する仕組みに移行します。医療機関を受診する際は、マイナ保険証(健康保険証としての利用登録をしたマイナンバーカード)をご使用ください。なお、マイナ保険証の利用登録をしていない方には「資格確認書」が交付され、従来の健康保険証と同様に医療機関で使用できます。 12/1(日)までに発行された健康保険証は、…
-
くらし
市政News
■News1 公立保育園の一時的保育の利用予約がオンラインでできるようになります 公立保育園の一時的保育の利用について、パソコン・スマホを使った予約(1月分から・12月10日(火)予約開始)と、キャッシュレス決済による利用料金の支払(1月6日(月)から)ができるようになります。 ※一時的保育を初めて利用する方は、予約の前に利用を希望する保育園での面談が必要。 問合せ:幼児教育保育課 【電話】85-…
-
くらし
おめでとうございます
■県ボランティア活動功労者表彰 市内のボランティアグループ「笑学生落語クラブ」が、こどもたちによる落語を通じた世代間交流活動に積極的に取り組んでいるとして、ボランティア活動功労者表彰を受賞しました。 問合せ:地域福祉課 【電話】45-6228 ■老人福祉事業功労者 知事感謝状 多年にわたり老人福祉の増進に尽力したとして、伊藤治朗さん(宮内町)に知事感謝状(老人福祉事業功労者)が贈られました。 問合…
-
イベント
情報パック【大会・催し】(1)
■市民選手権 ボウリング大会 日時:11/24(日)10:00 場所:名古屋グランドボウル(名古屋市緑区忠治山) 対象:市内在住・在勤・在学の方 種目:個人戦(3ゲーム)…一般・ジュニア(高校生以下) 料金:2500円(当日集金・高校生以下1700円) 申込:当日9:30~9:50に直接会場へ。 ※詳細は、スポーツ協会ウェブサイトをご覧ください。 問合せ:スポーツ協会ボウリング部 長屋 【電話】0…
-
イベント
情報パック【大会・催し】(2)
■おおぶ民話の紙芝居と歴史民俗資料館ロビーコンサート (1)『二つ池のきつね』などの紙芝居と(2)Jazz Vocal Duo大島博史・青木弦六による演奏を行います。 日時:11/17(日) (1)13:00~13:30 (2)13:30~14:00 場所:歴史民俗資料館 定員:60人(先着順) 料金:無料 問合せ:歴史民俗資料館 【電話】48-1809 ■長期欠席・ひきこもりに悩む家族のためのふ…
-
講座
情報パック【講座・講習】(1)
■市職員から学ぼう スマホで確定申告講座 期間:11/11(月)~12/25(水)の(月)・(水) 時間:各日9:00~17:00の間で1時間ごとに1コマ(12:00~13:00を除く・水曜は19:00まで) 場所:税務課 対象:マイナンバーカード取得済みで、読み取り機能があるスマホをお持ちの方 定員:各1人(先着順) 料金:無料 申込:11/5(火)9:00から市ウェブサイトまたは電話で申込先へ…
-
講座
情報パック【講座・講習】(2)
■筋活 運動以外も重要 健康的に筋肉を増やす方法 日時:11/22(金)10:00~10:50 場所:KURUTOおおぶ 定員:14人(先着順) 料金:500円(当日集金) 申込:11/5(火)から電話または申込先窓口へ。 問合せ・申込先:KURUTOおおぶ 【電話】51-4329 ■自分史講座 よりよく生きるための自分史入門 日時:11/22・12/6(金)10:00~11:30(全2回) 場所…
-
講座
情報パック【講座・講習】(3)
■段ボールコンポストで生ごみ削減 日時:11/30・1/18(土)10:00~11:30(全2回) 場所:森岡公民館 対象:市内在住・在勤・在学の方 定員:10人(先着順) 料金:700円(初回集金) 申込:11/2(土)9:00から市ウェブサイトまたは申込先窓口へ。 問合せ・申込先:森岡公民館 【電話】46-0435 ■足ととのえ講座 日時:11/30・12/21・1/25(土)10:00~12…
-
講座
情報パック【講座・講習】(4)
■フレ☆ガク 鍼灸(しんきゅう)と鷹狩文化を学ぼう 鷹匠(たかじょう)体験 日時:12/8(日)10:00~11:30 場所:東山公民館 対象:市内在住・在勤・在学の中学卒業~39歳の方 定員:10人(先着順) 料金:無料 申込:11/2(土)9:00から市ウェブサイトまたは申込先窓口へ。 ※1人で3人分まで、2人目以降は市外の方も申込可。 問合せ・申込先:東山公民館 【電話】47-1498 ■大…
-
講座
情報パック【講座・講習】(5)
■専門家から学ぼう バイオリン講座 日時:12/15(日) (1)10:00~11:30 (2)14:00~15:30 場所: (1)共長児童センター (2)北山児童センター 対象:市内在住の小学生(保護者同伴可) 定員:各18人(先着順) 料金:無料 申込:11/4(月)から電話または各申込先窓口へ。 問合せ・申込先: (1)共長児童センター【電話】48-4121 (2)北山児童センター【電話】…
-
その他
情報パック【募集・その他】
■愛三文化会館の宿泊室などの工事に伴う利用制限のお知らせ 愛三文化会館の宿泊室・大浴場の改修工事に伴い、一部施設の利用を制限します。ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 期間:11/11(月)~3/31(月) 貸出停止施設: ・全期間 宿泊室・大浴場・トレーニングルーム・つつじの間・茶室 ・一部期間 くちなしホール・会議室・研修室 貸出制限施設:もちのきホール・練習室・展示室 ※…
-
くらし
11月 公共資源ステーション
■北山公民館 駐車場 11/11・25(月)9:00~18:30 ■ドミー大府店 店舗北側 毎週(水)10:00~21:00 ■メディアス体育館おおぶ 建物北側 11/12・26(火)9:00~18:30 ■吉田公民館 駐輪場 11/3・17(日)9:00~18:30 ■愛三文化会館 駐車場 11/6・20(水)9:00~18:30 ■マックスバリュ大府店 南側駐車場 11/3・17(日)9:00…
-
くらし
11月の納税
■国民健康保険税 第5期分 納期限:12/2(月) 納税には、便利な口座振替をご利用ください。納期限までは、コンビニ・スマホでも納付できます。既に口座振替をご利用の方は、納期限前日までに口座残高をご確認ください。 問合せ:税務課 【電話】45-6263
-
その他
編集者のひとりごと 編集雑記
韓国洪城郡との協定締結にあたり、市公式訪問団の広報係として同行しました。写真を撮る際の掛け声「はい、チーズ」に当たる韓国語は「ハナ・ドゥル・セッ(いち・に・さん)」と言うそうです。出発前に覚え、撮影でとても役立ちました。現地の歓迎会では、郡守や議員から「マシッソヨ(おいしい)」や「サランヘヨ(愛してる)」などの言葉を教えてもらいました。次に、韓国に行った際に使いたいと思います。(S)